山梨県小瀬スポーツ公園野球場 | 町田ロッテと野球散策

町田ロッテと野球散策

いやぁ、野球って、本当にいいものですね。

 夏の甲子園、先日49の代表校が決まりました。いよいよ日本の夏には欠かせぬ「甲子園」が始まります。今年は・・・うーん、行けなさそうです。


 もうここ5年、地区大会にはまっております。そして今年はとある内野手を追いかけ・・・


野球場へ行こう!~町田日記~
 「野球場」に来ました。・・・あ、この「野球場」としか書かれていないこの球場は甲府の小瀬スポーツ公園にあるものでして。

 野球バカ、ついに高校生を見に山梨遠征をしてしまいました。2013年7月20日のことです(神宮でオールスターをやっていた日ですね)。前日に東京ドームで都市対抗野球を観て、そのまま帰宅せずに乗ったのは特急かいじ号でした。そして甲府で前泊しての観戦!


野球場へ行こう!~町田日記~
 実はここに来るのは2度目。前回は2年前の6月6日、ベイスターズ対ライオンズの公式戦【レポはコチラ 】。ライオンズの先発は西口文也投手でしたが、勝ったのはベイスターズのルーキー須田幸太投手。なんと、プロ初勝利でした(レポ読み返しましたが、ターメル・スレッジが懐かしい・・・)。

 今回は内野スタンド。お昼の小瀬、南アルプスの稜線が美しいです。なお山梨大会、もうひとつ富士北麓球場というところが会場となっていて、こちらはアクセス最悪なのですがホームページで見る限り、センター方向に富士を拝める絶景! ここはぜひとも一度は行ってみたいものです。


 さて20日の小瀬。


野球場へ行こう!~町田日記~
 見たかったのは、このショート。

 東海大甲府高校・渡邉諒選手です。実は渡邉選手、昨年は甲子園に出ています。東海大甲府は準決勝で青森・光星学院に敗れますがしっかり4強(なおこの準決勝、現在マリーンズで頑張るルーキー田村龍弘選手にホームランが飛び出ています。さらにタイガース北條史也選手には2アーチ!)。この大会で話題となったのが、東海大甲府の「鉄壁の二遊間」。そのうちの一人が、当時2年の渡邉選手でした。

 その渡邉選手、3年となった今季は主将となってチームを引っ張ります。やはり、美しい一連の流れは私を魅了してやみません。今秋ドラフトの注目選手ともなっており、スタンドにはプロのスカウトらしき人もいました(人違いだったら申し訳ないのですが、ソフトバンク・永山スカウト部長らしきおじさんを見かけました)。


野球場へ行こう!~町田日記~
 なおこの日の甲府商業戦、リリーバーとしてもマウンドに立ちます。試合は小瀬スポーツ公園のそばにある甲府商業のものすごい応援もあって終盤に僅差に迫られますが、最後は渡邉「投手」の粘りで辛勝!


 ただ準決勝、皮肉にもその渡邉「投手」の暴投もあって日本航空に敗戦。渡邉選手の夏は終わってしまいました・・・これは、本当に悔しいでしょうね。

 ただ昨年の甲子園から注目した選手、本当に進路が気になります。守備のイイ内野手、大好きです。



野球場へ行こう!~町田日記~
 ノーシードから決勝に駒を進めた日本航空、4番・金沢選手の打棒に魅せられました。20日の日大明誠戦では値千金のホームラン! 面構えから、雰囲気のある選手です。

 ただその日本航空、決勝で散ってしまいました。代表切符を手に入れたのは、身長194cmの長身エース・山田投手(人呼んで「山梨のダルビッシュ」!)を擁する日川高校。ああ、この投手も見てみたかったなぁ(20日は、富士の姿美しい北麓球場で投げたようです)。


 初めての山梨大会、高校は首都圏のそれよりはるかに少ないのですが強豪ひしめく熱い県なのです。地方大会、なかなか行かない県大会を見るのもこれまた面白いものです。