先日の月曜日のファイターズ戦、この試合は先発の藤岡貴裕が早々に打たれてしまい悔しい敗戦となったのですが(レポは【コチラ 】)、途中から観戦の私、とんでもない場面を目撃しました。今江敏晃選手のファウルボールが・・・なんとリボンビジョン直撃!
(推測ですが)・・・これ、ですよね?(笑)あーあ・・・
◇◆◇
最初に撮った選手は、まだまだ元気でいてもらいたいサブロー選手でした(前回最初にクラーク撮ったら決勝ホームランを打たれてしまったので(レポは【コチラ (5時間54分のあのゲームです)】、ちょっと験を担ぎました)。
さあ、首位と2位の対決はホークス戦! 連敗するわけにはいきません。
今季は随分とその双肩に物凄い期待をかけられることの多いのが、この西野勇士投手なのです。「育成出身・支配下1年目」ながらチームトップの7勝を挙げているのですから無理もない話ではあります。そしてこの日、さらに成瀬善久投手が登録抹消・・・またまた西野投手にチームの命運が託されるのであります(これ、本当に凄いことです)。
ただ9連戦2度目の先発は中5日、疲れもあったことでしょう。この日の西野投手、いまいちボールが走りません。2番・本多雄一選手にヒットを浴びてノーヒッターの夢が早々と途絶え(最近の流れでいくとどうしても初回から意識しちゃいます)、本多選手盗塁死に救われながらも続く内川聖一選手にもヒット・・・
しかしここは4番・松田宣浩選手を空振り一回転! なんとか初回の苦しい立ち上がりを凌ぎます。
そのパディーヤ、初回からメロメロでした。機先を制する今江敏晃選手、タイムリー! これでリボンビジョンの三菱電機さんも許してくれるでしょう。
ただ・・・そこはやはりホークス打線。
ああ、本当に止まらないホークス打線。西野投手が3回にたちまち失点してしまうのです。ここで1-1の同点。
そして松田! 二度は倒れてくれません。打球はレフト前、二塁にいた内川選手が逆転のホームを奪いに来てしまうのです。
しかしオギタカ、見事な肩を見せてくれました。
江村直也選手の好ブロックもあって、ここは2点目を許さず! 本当に、よく守りました!
しかしホークス打線、本当に恐ろしい・・・首位打者・長谷川勇也選手も容赦なく打ってきます。
それでも西野投手、上記4人に8安打を許しながらも8回までその1失点のみに抑えてくれました。悪いながらも、粘ってくれました(逆に言えば1安打の江川智晃選手を除いた4人をしっかり抑えてくれたということでもあります)。
試合はもどかしく1対1、試合はもう8回まで来てしまいます。
そして8回裏には難敵ブライアン・ファルケンボーグ投手が登場します。
◇◆◇
かつて角中勝也選手は語りました。「ファルケンボーグ以外の投手は速いと思わなくなった」
・・・そのファルケンボーグとの対戦は、二死一・三塁という状況でした。18.44mを挟んでの両者!
角中勝也、念願のファル討ち! ついに、マリーンズがここで勝ち越すのです! スタンド、もう勝利を確信します!
そうなると9回はもちろん益田直也投手。・・・だったのですが、野球は確信を簡単に打ち砕くものでもあります。益田投手にとっては不運の無死一・三塁、判定としてはかなり微妙だった松田選手のセカンド内野安打、そして次打者のゴロは悪送球も絡んでのピンチでした。そこで江川選手にこれまた痛恨のタイムリーを浴びて、同点・・・西野投手の8勝目が消えます。
ただ、益田投手はむしろよく凌いでくれたと思います。続く打者をしっかり打ち取って勝ち越しを許さず。これは本当に大きかった!
またその場面、ベンチは細かく守備フォーメーションの指示も行っていました。
内野・佐藤兼伊知コーチ。
まさに「せめぎ合い」です。緊迫した場面における野球というチーム競技の最も面白い場面です。
そして、9回裏。
ホークスは速球派・千賀滉大投手。しかしここで栃木から「岡田を応援する会」がやってきていた岡田幸文選手が猛打賞となる3本目のヒットで出塁、そして盗塁。さらにここまで3三振と苦しんでいた根元俊一選手もよくつないでくれました。
「たまたま自分がおいしいところを持って行っただけ」
サブロー選手、初球をしっかり捉えてのサヨナラタイムリーでした!! まさに最高!
:010 000 001 =2
:100 000 011x=3
【勝】益田(2勝3敗21S)
【敗】千賀(1勝2敗0S)
週末はやはり踊りたい「Winning Anthem」!もう完璧に覚えました。
ヒーローはもちろんサブロー選手。くしくもこの日はクレイグ・ブラゼル選手の入団発表があったのですが、まだまだ存在感を示し続けねばならないサブロー選手の一太刀は、まさに男の意地でした。
苦しい連戦、4勝4敗。連戦の締めとなる明日もしっかり勝って、首位固めをしたうえで仙台の決戦に臨みたいところです。
◇◆◇
試合後、ジントシオリサイタルを見たために帰宅も更新も遅くなってしまいました。
ステージではいきなりG.G.佐藤選手の応援歌。・・・久々でむしろ懐かしかったです(笑)。
その後ブラゼル選手の応援歌が早々とお披露目されました。・・・これはカスティーヨ選手の流用でした。
さらに江村直也選手の応援歌も発表されたのですが・・・
溢れる歓声
心に感じながら
江村の力出し切れ
今その時~♪
・・・微妙な空気が流れます。そして・・・わずか2分でボツとなってしまいます(爆)。「正人の焼き直しじゃん」誰もがそう思いました。
そしてリサイタルが締まろうかというとき・・・
ラララララー
ラララララー
江村直也の 出番だ♪
急きょ、的場直樹選手の応援歌の流用ということでファンの意見が一致しちゃいました(的場の流用はいいんだ!(笑))。
江村直也選手、応援歌の決定はジン氏曰く「持ち帰り保留」だそうですが、これを機にさらなる活躍を期待します。

にほんブログ村 お気に召されましたらクリックお願いします(執筆の励みになります♪)