金子千尋投手、1ヶ月も勝っていなかったのですね・・・意外でした。
◇◆◇
天気予報は曇りだったのですが、昼に大雨に襲われた関東地方。ロッテ浦和球場のイースタンは1回で早々とノーゲームとなってしまいました。
その頃、私は浦和にいました(残念ながら「ただの浦和」)。最近お仕事で浦和方面に行くことが多いのですがなかなか寄れぬロッテ浦和球場。仕事の合間にロッテ浦和というのがそもそもおかしいですね。
仕事は早く終わったので・・・
本日は甲州名物・鶏もつ丼を食しました。苦手のレバーを克服した逸品なのです。
久々ベイスターズ! 最後に観たのは、ハマスタで讀賣・内海哲也投手が炎上し、原辰徳監督に「論ずるに値しない」と言われたあの試合ではなかったでしょうか。
そして光るのは、5番・筒香嘉智選手。3月31日以来の出場とのことでしたが、なんと3安打猛打賞!サードの守備でも球際の反応の素晴らしさを見せていました。
しかし本当に久々のベイスターズ応援、けっこう選手が入れ替わっていてほとんどの選手の応援歌を知りませんでした。まともに歌えたのは石川雄洋選手と、下位打線の3人というものでした。私、鶴岡一成選手や小池正晃選手を歌えても荒波翔選手が歌えなかったりします。ただ・・・場数を踏めばこれは大丈夫でしょう。
スタンドではスワローズの攻撃の度・・・センターの守備に就くナイジャー・モーガン選手と戯れました。お決まりの別人格「トニー・ブラッシュ」のポーズを決め、毎回スタンドにボールを放り込んでくれます。
・・・ただしそのバットでは放り込んでくれませんでした・・・うーん、ここのところ打っていたような気がしたのですが、この日はブレーキとなってしまいます。もっと奮起してほしいトニー・ブラッシュ。ちなみに、こういう選手は私の好物です♪
・・・試合は先発・三嶋一輝投手が打たれてしまい、敗戦。ただ諦めずに追い上げる姿勢が見えたのがよかったです。得点の度に盛り上がるレフトスタンド。また復帰の筒香選手の元気な姿が見られたのも収穫でした。
ああ、42歳・宮本慎也選手が本当に元気でした。ついこの前に小川淳司監督が「バレンティンでしか得点できない」とこぼしていたのが嘘のように、スワローズは打線がつながっておりました。
【6月25日(火)明治神宮野球場】
:011 010 010=4
:203 010 01x=7
【勝】村中(4勝5敗0S)
【敗】三嶋(2勝3敗0S)
【S】山本哲(0勝2敗9S)
【本塁打】(ヤ)ミレッジ7号2ラン、川島2号ソロ
それでも、やはり仕事後の野球観戦は楽しい! 「マリーンズが遠方に行ってしまった平日はこの手があったか!」これからもこんな野球バカライフ、やるかもしれません。
◇◆◇
マリーンズは今日から大阪遠征。実はこれ、私も行く予定を立てていました。しかし例によって外せぬ仕事が入ってしまい断念。ただ「やっぱ野球観たいよー」と行ったのが、神宮だったのです。
【6月25日(火)京セラドーム大阪】
:000 100 000=1
:000 013 00x=4
【勝】金子(5勝5敗0S)
【敗】唐川(4勝5敗0S)
【本塁打】(オ)李大浩12号2ラン
うーん、ヒットの数ではバファローズを上回る10本を打ちながら金子千尋投手に1失点完投勝利を許してしまいました。打ててはいるので、あまり心配はしておりません。いくら残塁が多くても、その分打ちまくればいいのです。まぁ要所を締めた金子投手が見事ではあったのですが、そういう日もあるということでしょう。
明日はノーヒッター古谷拓哉投手の今季初登板。期待したいと思います!
◇◆◇
ホークスの山下斐紹捕手がプロ初となるスタメンマスクを被ったとのことです。ただ、内野安打を記録するも陽岱鋼選手に2つの盗塁を許すなど、ややほろ苦いものだったようです。高校時代から見ている選手は、どうしても応援したくなるものです。
ベイでは、帝京の「驚愕の1年生」としてかつて甲子園を賑わせた伊藤拓郎投手にひそかに期待しています。
にほんブログ村 お気に召されましたらクリックお願いします(執筆の励みになります♪)

