フランクランドアイランド【グレートバリアリーフ】カメ遭遇率120% | We're in STRAYA!

We're in STRAYA!

きっかけはオーストラリア2年間のワーホリ。のち再上陸。
息子を授かるもがっつりコロナに巻き込まれた出産、
2年半リモート家族(母子inニッポン、父inオーストラリア)のち3人でのオーストラリア生活スタート。
日々瀕死のキャパなしおかんが自由きままに書きなぐる。

世界遺産グレートバリアリーフの
フランクランドアイランドにいってきやしたコアラ
本日です。
行きたてホヤホヤ記録。
 

場所的に、ぎりぎりグレートバリアリーフなフランクランドアイランド。
海洋国立公園です。オーストラリア、世界遺産とか国立なんちゃらが多すぎて凄さがわからん。チーン

ケアンズの離島は、船会社のツアーでしか行けないのがほとんどです。フランクランド島もそうなので今回もツアー参加で。

7:45am
家の近くのバックパッカーにお迎えが来て、小型バスに乗り込み船着場へ。
中国人率高し。
車内、うるせぇ。

{A1A6D419-635E-481F-88FD-81C43A0597E5:01}
Let's go to 
Frankland Island!

約1時間の船旅。
前半30分は、熱帯雨林 マングローブの川を渡るリバークルーズ。そこから海へ。マングローブ河川にて、野生のクロコダイルに会えるかも!?なお楽しみ付きなのです!!
ラリアの野生動物のうちクロコダイルは未だ遭遇なしのH&M。探す気マンマン! 血眼!

参加名簿てきなものに名前を書く。
我先に!とグイグイくる中国人。
うぜぇ。

乗り込む際、日本人は声をかけられ、船内の席を指定される。ん?我々はデッキに出たいよ?
と思ってると日本人スタッフが現れ、後ほど全体説明があるからそこで待ってて、と。

出港し、英語での説明。
終わったので、いざデッキ!クロコダイル!と思ったら、先ほどのスタッフより日本語で説明が始まる。
内容、英語説明とほぼおんなじ。
うーん…

くどいわ!
長い説明のわりに、諸々の時間は未定などと曖昧な感じ。他の人種は英語説明後は自由にウロウロ…羨ましいえーん
てかリバークルーズ終わっちゃう!えーん

「それ、英語で聞いたのでもういいです」
と言いたい言えない。必死で分厚い窓を覗き込む。

終わると同時にデッキへ!だがしかし、、
既にグッバイ•リバー
海でございまーす。

クロコダイル探し楽しみにしてたのに、、
温厚なH氏もお怒りモード。温厚じゃないMもちろん憤怒。
これはひどい。

やり方悪いよね…
英語説明と同時に日本語説明するなど、改善求む。ミコマスケイはそうだった…


気を取り直し、潮風浴びーる。
{788FDBBB-8F37-443D-B233-07B2D943EC39:01}
水の色も、だんだん青っぽく変わってくる。

てかフランクランドアイランドって…
陸地に近いけどホンマにグレートバリアリーフなん?ゆーてそんな大したことないんちゃう?
と若干なめていた我々。

{B0A1B9AD-90E3-4213-A232-B834875B87D6:01}
綺麗だった。青かった。
バカにしてすみません。

上陸ー!
{C423C1CD-7936-4074-9AD7-18386B66760B:01}
ミコマスケイと同様、海上で小さいボートに乗り換え、砂浜に上陸するパターン。
船着場がないANDサンゴ傷つけちゃうからだってー。

小型ボートでは1度に全員上陸できないため何便かに分かれて乗り込む。
ミコマスケイでの失敗を教訓とし、乗り遅れまい!
意気込み早々とスタンバイする。が。

グループ分けされてた。
 日本人は固められ、全員後発のよう。
スタンバイ意味なし。裏目に出た

大人しく待ち、上陸。
{60FD205A-6C10-483E-93EB-1CD792C3E0CC:01}
きれーい!


中央にシュノーケル道具が置かれてるのでご自由に。
ちなみに奥のテントはランチが配られる会場でございまーす。
{F97ACA67-6F06-4085-A0DE-02D1D99A2D3D:01}
よいフィン、ゴーグルは早いもの勝ち。

{CF99FEC8-AAB0-461C-A65F-1E96FDF17505:01}
木陰ゲット。

{313E2314-89FB-4DD5-94D4-A2819B0E309F:01}
緑豊か。

見にくいですが、、
{FC4BFEAD-3FEE-4073-A2D9-A12A006C829F:01}
カメ発見!
上陸数分で速攻発見。
こんな浅いとこで会えるとは。

{30D06176-6009-4188-9326-556C8E1F996F:01}
カメ遭遇でテンションup。シュノーケル開始。

{4B87073E-F504-4249-A59D-5116C1AE36C0:01}
みどりのサンゴ礁。

しかし海中での写メ、難しい…汚く写ルンです。

サンゴ礁のポイントに連れてってくれるシュノーケルツアーにも参加。

H氏が嬉々として発見。
{7E5C2463-60A5-474B-B8EB-9AE8F0375DBD:01}
カメ!
水中でぼやけてるのが残念極まりない。

{DEE2EB83-EDC8-4844-BB46-7A1DBC1C981D:01}
サンゴ礁見つつ…
{11D9CF6F-0370-430B-A09B-DB9E4ADBC9F7:01}
カメ!ウミガメ!
またもや発見。

{073750A0-B462-4326-83ED-0858EDA8DD96:01}
スリーシスターズと呼ばれるでっかいサンゴ礁の塊。の、うちの1つ。

{2B2F125D-062E-4F50-8414-CC49CEC60866:01}
エイちゃん発見。平たい。アホ可愛い。

キモ可愛いこいつも発見。
{48225297-84DB-4953-9E0F-F97EE1134900:01}
ナマコ。死んでた。

シュノーケル中、合計3匹カメに遭遇。さすが別名カメの島!


12時すぎから、ランチターイム。
{AF05B714-77CD-4502-A550-D1E2AC683BC1:01}
おなじみの形式。マリン系ツアーのランチは大抵ビュッフェ形式。

ランチ後は浜辺ぷらぷら。
{B87BC02C-D6E6-4BE0-A854-03DDC4623AFC:01}
すると、またもやカメ発見。

島の左側、カメ発見率90% (H&M調べ)
潮の流れが早くてシュノーケル禁止ゾーンなので、浜辺から見るだけやけども。
我々の中で、カメ探しのメッカとなる。
{1A3166EF-B207-43FB-878A-AA5EF724F521:01}
強めの波。

おさんぽ後3度目のシュノーケルへ。
と、ここで悲報。防水携帯ケースにヒビ。
水中での写真撮影だんねーん。。

そしたらまたいるわカメ!
しかも今日イチの近さ。浅瀬だったので至近距離で見放題。

可愛いカメフェイスまで、くっきり。
{CE23D9BD-C56B-46A4-B077-05FAA378C788:01}
こーゆーやつ。

こっそりカメの後ろに付いて回る我々。H氏は潜水して一緒に泳いだり。


そう、粘着質である。

てかこのタイミングで壊れた防水ケースよ。撮影し放題だったのに。
くやしいぃ!
でもしっっっかり目に焼きつけまくりました。


カメに粘着した結果、
合計9匹遭遇しました。
首ちょこんと出してるカメも見れた♡

フランクランド島、ウミガメ遭遇率120%ですわ。


2時半。そろそろ船の出港時間。
フランクランド島には4時間の滞在でした。延長希望。
{2CCC5D6F-A1A4-4DE8-91C4-A98CF45209DD:01}
き、れ、い。
{C541844C-2E54-4832-AB3A-14179AF68843:01}
小舟で船に戻りまつ。
グッバイ、フランクランド。
{E2B62981-AE13-4D3E-99C2-7431123F7A98:01}


さて。帰りもまだまだ楽しむぞ。
{56361217-9F6A-46D1-B33D-6795DFEF2692:01}
クロコダイル探し!

アフタヌーンティーとパウンドケーキを頬張りながらガン見。
{635316F8-4B55-40BE-9372-EC58E0BF2188:01}
どこかの小島に釣りびと。グッ、て親指立ててくれた。

必死こいて探すも、クロコダイルは見つからず。。残念でしたーわにー。

船着場からケアンズ市内へのバスでは爆睡。


{C7DE1BB1-C52C-4798-A571-E497ECC4D8FA:01}
フランクランド島ツアー
まとめ~トロピカルカクテル
食事付き(モーニングティー、ランチ、アフタヌーンティー)
アクティビティは半潜水艦、シュノーケルツアー、島内散策ツアー
ぜーんぶ込みでした。値段は旅行代理店によってまちまちどす。

設備について~トロピカルカクテル
フランクランド島もこれまた島にトイレなど設備なしです。
更衣室ないので水着しこんでおきましょう。もしくは船のトイレで着替え。
有料ロッカーもないので、荷物は各々浜辺に置きっぱ。現金は少額のみ持ってきましょ。

また、アクティビティは全て参加すると自由時間がほぼ無くなるとのことで…
今回はシュノーケルのみ参加。

設備について~トロピカルカクテル
フランクランド島もこれまたトイレなしです。小舟にて船まで戻る必要あり。
また、更衣室ないので水着しこんでおきましょう。もしくは船のトイレで着替え。
有料ロッカーもないので荷物は浜辺に置きっぱ。現金は少額のみ持ってきましょー。


ワーホリ余生過ごし中のH&M、
ラスト•ケアンズメモリーとして訪れたフランクランド島、最高でした。
最後の最後でウミガメ見放題!大満足!

よき一日でしたコアラコアラコアラ


てゆか。
このくそ長い記事、なによりも
くどいわ!
とセルフツッコミしたMでした。ありがとうございました。