ミコマスケイ【グレートバリアリーフ】珊瑚の無人島 | We're in STRAYA!

We're in STRAYA!

きっかけはオーストラリア2年間のワーホリ。のち再上陸。
息子を授かるもがっつりコロナに巻き込まれた出産、
2年半リモート家族(母子inニッポン、父inオーストラリア)のち3人でのオーストラリア生活スタート。
日々瀕死のキャパなしおかんが自由きままに書きなぐる。

グレートバリアリーフ、
ミコマスケイにいってきやしたコアラ

オーストラリアでワーホリ、ケアンズなう。帰国間際の日本人カップルH&Mです。

9月某日、H氏によるMへの誕生日プレゼントとして連れてってもらいやした。

【Michaelmas Cay/ミコマスケイ】
ひろーーい広いグレートバリアリーフの一部。陸から離れた海の中にぽつんとある、サンゴ礁でできた砂州。
砂浜のみの無人島、しかもグレートバリアリーフの内側!透明度、最高級らしい!
そして、鳥の楽園。2万羽の海鳥が住み着いてるそうな。
{0A9B5FB1-CA17-42AD-9B28-6B0277C4D70C:01}

コアラコアラコアラ
朝7:30
ケアンズおなじみ、リーフフリートターミナルで受付&乗船。

ちなみに。
ミコマスケイ行きは、2社のクルーズがあります。
じっくり4時間滞在できる、Ocean spirit cruises社催行のクルーズ。
もう一社のは、ミコマスケイ2時間滞在そのあとオススメ地点でシュノーケリング。我々はじっくりミコマスケイにしました。


お船には早めに乗りましょう。モーニングティー受け取りましょう!出港までのサービス!
なのでさっさと乗り込む!良席確保してティー飲みながらゆるりと出港を待つべし!!
カップケーキやクッキーなどもあり。朝からガッツリ食らう我々。

食べ終わるころ、出港。
{FA0359C1-D65E-45BC-868F-18E484A434E6:01}
おなかいっぱい。天気も最高。

出港間際から、日本人は1カ所に集められ日本人クルーから説明を受ける。拒否権なし。
そして結構長い…遅刻者がいたらまた最初から説明…日本ぽいっすね、、眠い…

説明後、席に戻りウトウトしながら海を眺める。
{AE308FE1-AF87-4F7F-9EDD-CE9D4D9EB423:01}
青々っ! 

{3B2D85DF-DDCE-42A2-89B6-2EF646C97681:01}
途中、船長が張り切って帆を張る。ピーン。

ケアンズ港から約2時間の船旅。
ミコマスケイが見えてきた。
{338F48D6-82A1-42A3-B42A-6A0B9F766932:01}
みんな興味しんしん。
真ん中に見える白い部分、
これがミコマスケイ!

我々をお出迎えするかのように、ウミガメ登場。
{A3855D21-6AB6-4FEF-9D25-5EED4AACC91D:01}
いらっしゃーい。

ここで餌付けのパフォーマンス開始。クルーが餌をボンボン投げる。
{B748A22F-0B70-4B87-A975-B5DAD2C16CAE:01}
魚どもがわらわら集まる。

だがしかし、餌付けパフォに気をとられ過ぎに注意。
砂浜のみの島なので船を停めることができない。なので小型ボートに乗り換えて、浜まで連れて行ってもらうのだが…

魚に夢中だったH&M、
乗り遅れた。
気づけば船内ほぼ人いない。笑
結局、先発組から30分弱遅れで島に到着。
{AD0CED2C-0F06-4FA8-B047-4DABB596913E:01}
小舟の先頭から。

島には施設もトイレも何もないので、行きたい時はまた小舟にて船に戻ります。ランチも同様。船で食べます。

近づくにつれ、けたたましい鳥の鳴き声合唱。ヤバッ。
{1943A5A7-17DD-453E-A435-7866E538D15F:01}
てか透明度高すぎぃ!

ミコマスケイ上陸!
{2915C896-F156-4D78-AEB6-CC0432755982:01}
鳥ヤバッ!!!
{65B67C66-64AA-4597-9928-11F4C91819C5:01}
ヤバッ!
{C8F2F9B7-ED79-43DE-BF91-5D296127280F:01}
黒いのぜーんぶ鳥!!
住みつき過ぎやろ!
きめぇ!!
{5A3EB415-25F0-4F40-8ADB-949248D57225:01}
てか、
けたたましい。

浜は危険や。海へ逃げよう。
{58C51996-E669-4FEB-97A9-F8496202B99F:01}
シュノーケリング開始。
後ろの鳥ヤバッ。

にしても綺麗な海。
{765C008A-524F-469D-B728-0DDFC3DCFE3D:01}
エメラルドグリーン。黒いのぜーんぶ鳥です。

写メなので画質ビミョいが海の中も撮影。
{2B7D1139-56ED-4DD3-AFE3-EA62E9B53E3B:01}
シャコ貝。
{6F169008-C47A-472C-B38C-4FE294E4ADAE:01}
ご存命のサンゴ礁。
緑と黄色のやつが多い。
{C60577F9-4542-4A97-B939-6539D4715BED:01}
魚もうようよ。

{A7DCEDE4-697C-460C-BB8A-0F19AAE1E184:01}
魚のように泳ぐH氏を追いかける。

{3FC55D33-9F89-41EE-8F78-A5F52A7E5FE3:01}
でかいの発見。これはジャイアントトレバリー略してGTって魚だそう。By 魚博士H氏

浜辺に戻ると、無数の鳥たちがお出迎え。
{F0EFD890-8CE9-4DD0-8093-D38F0C68B6E0:01}
けたたましい。

ランチ休憩のため、小舟にて船へ戻ります。
{BF22EA0E-0B91-455D-B235-DC34BD833810:01}
ビュッフェ形式。
メインはインドカレーでした。なんで?
ミコマスケイを眺めながらいただきます。


ガッツリ食べて再び浜辺へ。
{9103A38B-E57F-4BA5-89C6-FB7D6A16B32D:01}
けたたましい。
けど
{AB65BB68-F57A-43D0-85CD-80B3DE227550:01}
ちょっと可愛い。

ビーチを満喫して、またまた船に戻る。いっそがしいわ~
{E097DD43-78A8-48DA-B6C5-147104306D09:01}
半潜水艦のお時間。

朝喋ったおばさん5人姉妹と同乗。完全な余談やけど、このおばさん達6人姉妹4人兄弟らしい。すげー。

{D457D988-CA9E-44F1-8E73-1093E945E083:01}
綺麗な海底をサクッと覗ける。

{38AC4D78-33AB-4D63-99AF-B6D918C9E714:01}
脳みそみたいなサンゴ礁。
ウミガメも数匹見れたり、魚もいたり。


そんなこんなで、帰る時間。
4時間の滞在なんてあっという間。
{54D92F82-B999-489B-A23A-F91A1B2A8049:01}
さらばじゃ鳥ども。


船内では、嬉しいアフタヌーンティーのお時間。
{D67B76C9-AB8B-4DF8-972A-A8D7B02FCA70:01}
コーヒー、紅茶。ケーキやフルーツ。鳥たちの合唱をBGMに、召し上がれ。

{5AC5A088-9993-4A06-AF18-64AD3D100045:01}
ミコマスケイ全景。
青い、白い、けたたましい。

{071015BF-6242-4AEC-88BA-1D57466B1DE4:01}
グッバイ、ミコマスケイ。
{B9403000-BBE0-46C4-A3D2-C628EC04C71D:01}
遠ざかっていく。ドナドナ。

帰路もまた、2時間かけてケアンズへ戻ります。

まったり潮風浴びてると…
突如現れる、シャンパンサービスタイムぅ!
{A7416A0D-76A6-4E80-A3F0-6238BBF8971B:01}
Cheers mate!トロピカルカクテル
グリーン島をバックに乾杯!トロピカルカクテル

もちろん無料です。

{F588605D-6345-4902-9CD1-1F7D670EC774:01}
るねっさーんす。古っ。

17時ごろケアンズ港到着。
モーニングティー、ランチ、アフタヌーンティー。シュノーケル、半潜水艦込みのミコマスケイクルーズ。
終始楽しみまくりでしたコアラ
Thanks mate!H氏!


追記✳︎
ネット見てると、「ミコマスケイ 貴重品」でやたらと検索出てくるんですが…意外と大丈夫。
船乗ってしまえば、途中下車も逃走もできないのです。なんせ無人島だから( ゚∀゚)アハハ八ノヽノヽ
カメラや携帯のような持ち主が特定できるもの盗んでも、バレるから誰も盗まん。

でも現金だけは持っていくのやめましょう。万が一盗られても持ち主だと主張できないので…

あと、数は少ないけど、船内に有料ロッカーもありました。


ではグッナイ。流れ星