こんにちは
UMIカウンセラーコースの真帆です。
先日、親戚の集まりがあって行ってきました。
最近、5kg近く体重を落としたのですが・・、
誰一人気づきません

せっかくなので「ダイエットしたんだけどわかる??」と聞いてみたところ、
「前がどんなふうだったか忘れちゃった。」
という、ありがたいお返事を頂きました(笑)
結論

人は他人のことなんて興味がない‼︎
カウンセリングの勉強をしていると、
人の目が気になる
人にどう思われているか常に気にしている
世間からの評価がなにより大切
↑↑
こんな悩みを抱えている方が意外とたくさんいます。
私もそうでした。
知人に、夫の職業の内容を詳しく話し過ぎちゃったかな〜?
なんて気にしてみたり・・。
でも実際は、次に会ったとき、
「夫さんてどんな仕事してるの?」
と、また聞かれて、
「聞いてなかったんか〜い!!」
と、ズコッとなる。そんな感じでした

自分が思うほど、人は私のことに興味はない

最近太っちゃったから、知り合いと顔を合わせたくないわ。
↓
ん?前となにか変わった??
昨日の夫婦ケンカ、近所じゅうに聞こえちゃったかも!
↓
昨日のことなんて、もう誰も覚えてないし!!
こんな感じかな

ちなみに、UMIではこんなときには不安の具体化をします。
例)人の目が気になる
↓
人って具体的に誰のこと?
どう思われているような気がして、何を感じるの?
何が起こると思って不安なの⁉
それは本当に起こるのかな?
こんなふうに、不安をとことん掘り下げていくことで解消していきます。
よかったら、試してみてくださいね!
人の目、世間の評価は、実はハリボテだったと気づくと、
ぐっと楽に生きられるようになりますよ
