私らしく生きる、と決めた -5ページ目

私らしく生きる、と決めた

今までは人の願いを叶える場作りをしていましたが

私の願いを叶えていく事を優先していこうと
決めました

新しい私の始まりです

 

 
宝塚 夢叶わくわくコーディネーター
 
田山政子が、あなたの夢を応援します。
 

 


ダイソーにて

私のハートを掴んだ付箋とシール

他にも欲張ろうか?と思いましたが


今回は十分です❗



私の中では心がウキウキです


ほぼ日に使うぞ~ヾ(≧∀≦*)ノ〃


気持ちが華やかになる~

(ウサギもいましたよ)


この時期だからこそ

やりたいことが

たくさんある中で


色んな人の発信を

見させて頂きながら

知らない事を知れる毎日


普段ならば子供を送り出す

日常が何年も当たり前の様に

月日が流れ


また、桜が咲いて🌸


今は思うように生きられない

息苦しさはあるけど



皆さんの何気ない

私と変わらない日常を

覗かせて頂くと


色んな工夫をされてる

私には無い世界と

ヒントがいっぱい



毎日警報のように

流れてくる情報に

気を抜くと潰されそうになる


著名人の発言力に

支えられてるのもあり


確かに発信している人達は

長けてたり、きらびやかだったり

唯一無二のセンスがあったり

器用だったり、憧れられてたりするから

線を引いてしまうけど



自分の唯一好きなこと

に夢中になっているのが

1つでもあればそれで十分だし



もし無かったとしても

自分にとってこだわりとか

心地のいいものを

数えてみるとか


誰もが誰かに

生きる心強さを与えてくれているなと


何が言いたいのかというと


この時期だからこそ

表には出てこなかった

一人一人の本音を知れたことで


その人の事を

さらに好きになる

好きな人が増えました(笑)


そして去年の今頃と比べたら

視野がパノラマになって

思わぬ副産物になってます


持ってるだけで
少しは気持ちが晴れます


#ダイソー

#ねこのふせん

#はりねずみのふせん

#ペンギンのふせん

#心がウキウキ

#自分のこだわり

#ほぼ日

#早く終息して

#買い物行きたい

 

 

facebook Facebook問い合わせ

 

 

 

 
宝塚 夢叶わくわくコーディネーター
 
田山政子が、あなたの夢を応援します。
 

 



料理作ってる時は何にも考えてない(笑)🍳🔪


だから色々閃く💡(笑)


それをストーリーに

呟きをあげるくらいかな?


今私に出来ること


音楽でも料理でも

運送業の人だって

専業主婦でも

子供でもどんな事だって


人に元気を与えられる❗


今、凄まじく変化していくこの時期に

くだらないとか他人事だと

あぐらをかいてる人は


確実に取り残される


皆さんの中で

今までに色んな事に挑戦してきて


周りにいつも反対されたり

私には向いてないなとか

トラウマの様な出来事があって

封印し見ないようにしてる事とか


今1度新たに

チャレンジしても

いいんじゃないかな?と


大いに価値があるから

あきらめてしまうのは

まだやはいよニコニコ

 

facebook Facebook問い合わせ

 

 

 

 
宝塚 夢叶わくわくコーディネーター
 
田山政子が、あなたの夢を応援します。
 

 


昨日緊急事態宣言が出されました



子供たちの入試が無事に終わった矢先から

味わったことのない日々


今年を心から楽しめてない自分がいます



好きな事が出来てないから

先が全く見えないから




緊急事態宣言を受け

今日の入学式はどうなるのか?

見守っていました


詳細が更新され


入学式ではなく『新入生への説明会』という


~紅白幕や校門の看板を設置しない方式~


としての実施なのだそうです




【説明会!?】何するの!?(笑)

保護者参加出来るけど

行く必要ある!?と疑問が(¨;)



保護者の出席不可に

ならない理由は…



説明会後の【PTAの役員選出】が

あるから

欠席しない訳にいかない😅💦



一番私が緊張する日




今日もどんな日になるのか

落ち着きません、正直な所…

毎日こんな感じだから(笑)




新入生の説明会が終わったら



GW明けの再開までの間

子供たちとどうやって過ごすのか?



考えなければいけません




大好きなロフトもハンズも閉まってしまいました




いかに工夫して

楽しさを見つけて

ストレスを解消しながら

乗りきれるかですよね





なので色々アイデアを書き出してみようっと

本当にこういうこと

今までにないので



ポジティブにとらえて

乗り越えるぞ!



 

 

facebook Facebook問い合わせ