私らしく生きる、と決めた -24ページ目

私らしく生きる、と決めた

今までは人の願いを叶える場作りをしていましたが

私の願いを叶えていく事を優先していこうと
決めました

新しい私の始まりです

 

 
宝塚 夢叶わくわくコーディネーター
 
田山政子が、あなたの夢を応援します。
 

 


なぜこのセミナーを作ったのか・・・。

 

それは私が心のままに自分らしく生きられなかったからです。

 

 

 

色んな人に出会って色んな出来事がありました。

 

 

 

自分に自信が無くって

言いたい事が言えなくて

地位や名誉がある人がいう事は正しい

相手が正義を振りかざしてきた時

能力も、才能も、経験もない

そんな私が悪いんだ・・・。

 

 

そう思い込んでいました。

 

 

言いたい事を我慢して言葉を呑み込むと

事が荒立たずに済む

 

 

でも、それをすればするほど

更に追い込まれていきます

 

 

不協和音も限界に達しました

 

 

私、体調を崩すと利き耳が聞こえにくくなります

我慢をすると、体にでます

 

 

 

その時、私は何をしたのかというと

 

 

 

 

とっ散らかっていた思考と感情と人間関係をリセットして

な~~んにも考えず、心のままに自分らしく生きようと決断したのです。

 

 

やりたい事をして

気になる人、会いたい人に会いに行き

色んな景色をこの目で確かめてきました

 

もう誰かに何かを言われる筋合いなんてない(笑)

 

 

資格を取らないと社会的に認められないとか

一つの事を極めないといけないとか

主婦業、母親業を完璧にこなすのが当たり前とか

出来ない事だらけの自分が居ました


自分を内観(見つめなおす)する事が増えました

 

 

 

家事が出来ない私、○

片付けが出来ない私、○

やりたくない事がる私、○

嫌いな人がいる私、○

 

 

 

一つづつ○に置き換えていきました

 

 

 

 

そして本来の自分が好きな事、やりたい事、行きたい所を

書き出すようになりました。

 

 

ゼロからのスタートで、色んな人と出会って

気付き、学ぶ所が沢山あるなか

向かっている方向が合っているのかさえ

わかりませんでしたが

 

 

心のままに行動してきた点が線で繋がってきて

 

 

「あビックリマーク私が自分で決めた事は全て間違っていなかった爆  笑

 

 

 

そこに気がつきました

 

 

 

決して順風満帆では無かったですが

 

 

 

誰かに人生を決めてもらうのではなく

「私はこれがいいゲラゲラアップ」と自分で決めたこと

 

ワクワクする、なんだか気になる、楽しそうビックリマークで選んだ方が

流れに乗るほうが多く心地がいい

そして、自分が選んだ道は何一つ間違っていない事に気がつきました。

 

 

さらに内観をして行く(自分を見つめなおす)ことが多くなったと同時に

 

 

「そうか、答えは自分の中にある」

 

 

自己負担で100人の人のお悩み相談を聞かせて頂くうちに

皆さんの中に、すでにやりたい事は決まっているという事

 

 

そして私はその人のお話しを丁寧に聞かせて頂き

皆さんにお話しするのは、乗り越えた経験を

そのままお伝えしていました

 

 

「本当はどうしたいですか?」

 

 

「どんな事をしたいですか?」

 

 

すると、とっ散らかっていた思考が整理されて

 

 

 

 

「私はこういう事がしたいのラブビックリマーク」と自分でフタをあけられます

 

 

 

そして、ワクワクのスイッチが入って

自分のやりたい事に気付き

 

 

ドンドンステージアップされていきました。

 

 

 

悩まなくていい事に悩まれている方が非常に多い事を知り

そこから心が解放されて一人でも多くの方に

心のままに自分らしく生きて頂きたい

 

その想いから今回セミナーという形にしました。

 

 

 

 

上差しこんなお悩みありませんかはてなマーク

 

 

 

 

言いたい事が言えない

周りに合わせてしまう

行きたくないのに断れない

モヤモヤしている

変わりたいと思っている

自分には何もない、出来ないと思っている

もっと頑張らないといけないと思っている

本当はゆるく生きたい好きな事をしたいと思っている

人との約束は守るのに、自分との約束が守れてない

嫌われたくない

 

 

 

 

上差し受けるとこうなります!!

 

 

 

 

 

ありのままの自分がさらに好きになります

やりたい事が沢山出てきます

お互いが成長しあったり、支え合う仲間が増えてきます

周りが気にならなくなる

自分のすごさ、良さや才能に気付く

自分の本来を大切にするので、楽しみながらうまくいく

自分のキャラクターを出せば出すほど無敵になります(笑)

毎日が楽しくて仕方がなくなる

ワクワクスイッチが自分で入れられます爆  笑

 

 

私は使う言葉を変え、行動をおこし、捉え方を変えたら

思い込みの枠が外れて気持ちが楽になりました

 

 

 

いつもお話ししている事を

10のメゾットとしてまとめてみました

 

 

 

このセミナーを受けた後

 

 

こうしないといけないという

思い込みの枠が外れて

 

 

 

帰りにあそこに寄ってみようかな?

あの人に連絡してみようかな?

その事を調べてみようかな?

実際に行ってみようかな?

 

 

ウズウズされて帰られます!!

 

 

 

 

自分の未来は好きなように創れます

 

 

 

人生は冒険でもありますが、皆さんそれぞれがアーティスト

あなたにしか出来ない生き方を思いっきり

楽しんでほしいと思います

 

 

あなたが輝くと周りの人の笑顔が増える

笑いあえる環境って勝るものはないですよね!!

 

 

あなたの素晴らしい個性を生かす

自分流

マイペース

気楽に

ゆるむ、リラックス

 

一人一人が輝き、持っている個性を生かす

そんな世界を私はどんどん広げていきたいと思っていますドキドキ

 

 


 

 

 

【心のままに自分らしく生きるセミナーのお知らせ】

 

◆日時 3月20日(火)10時から12時
◆場所 梅田にて(場所は決まり次第お知らせします)

  ※初開催価格です!
◆参加費 5000円(飲食代各自負担)
◆募集人数 6名

 

※キャンセルポリシー

開催3日前はキャンセ料金なし

開催2日前は半額のキャンセル料金

開催前日、当日は全額のキャンセル料金

 

<お申込みは>

 

フェイスブックのメッセンジャーか

besthappylife112@gmail.com まで

 

ご連絡くださいませ

 

 

お会いできるのを楽しみにしています!


 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

facebook Facebook問い合わせ

 

 

 

 
宝塚 夢叶わくわくコーディネーター
 
田山政子が、あなたの夢を応援します。
 

 


いつもは夢を語るお茶会を開催していますが

 

 

夢を語る前の段階の「妄想する」

 

 

夢を語るって、漠然としていてピンとこない

 

 

でも、頭の上にマンガの吹き出しが出てきて(笑)

妄想は得意!って人は多いのではないでしょうか

 

 

初めましての方も大歓迎ビックリマーク

 

 

私は一人一人の夢を大切にしています

 

 

私が描いた夢を人に話した時は

 

 

「それは無理、うまくいきっこない・・・。」

「もっと現実を見た方がいいよ」

 

 

と言われ続けてましたから

 

 

 

でも、実際に夢を語って実現した方達に出会いました

社会人や、主婦の方、業種を問わず

叶えた方達がいらっしゃるいる

 

それを知った時は衝撃と同時に感動しました

 

 

どうしてその方達はうまく夢を叶えたのか

 

それはすでに叶えた人の前や

一緒に叶う所を味わいたい人達の前で

語ると、色んな方が応援してくだり

 

輪がドンドン広がり、実際に実現したり

ステージアップをされた方が沢山いらっしゃり

この目で見ております(笑)

 

 

普段の社会では、夢を語ったり、実現させることに

抵抗感を持っている人が多い

叶わないと勝手に思いこんでしまっているだけなんです

 

 

でも、夢(妄想)を描くことはその人らしく生きる源です

 

 

 

始めの一歩として、妄想を語る爆  笑

気楽にご参加ください

終わる頃には皆さん緩んでいますからコーヒー

 

 

 

 

想像しただけでも、もう楽しそうでしょ

 

 

そうそう、なぜ妄想お茶会をしようと思ったのか

 

 

それは今年の1月に原麻衣子さんの

妄想ワークショップを受けました

すごろくの様に自分の気持ちを書いていきます

 

 

↓こちらのワークショップ

 

 

 

 


そのあと2月に妄想すごろくマスター講座を受けました

 

 

 

 

一緒にワークをしたメンバーと

お互い妄想をしながら盛り上がりました

 

 

夢を語るってちょっとお堅いイメージ

でも、妄想ってニヤニヤしながら

 

 

思いっきりしてもいいってこと

果てしなく広がっていく妄想がすごく楽しくて気持ち良くて(笑)

 

 

一緒にやってみましょうゲラゲラ音譜音譜音譜

 

 

お茶会歴16年の私が安心の場所を作りますので

どんな妄想でも大丈夫!!

 

 

今のうちに、妄想の練習をしておいてください(笑)

 

 

 

妄想から、実際の夢への実現に向かっての一歩を

しっかりと踏み出していく・・・

 

 

まずは、自分がどんなことが好きなのか

どんな事に興味があるのか

どんなことを大切にしているのか

 

 

最初のワクワクの種をたくさん見つけましょ

 

 

 

皆さんのワクワクを聞かせていただくのが、大好きです(笑)

 

 

 

今から楽しみですアップ妄想が動き出しますから

一緒に盛り上がりましょうね(笑)

 

 

 

 

 

音譜妄想予祝お茶会音譜

 

日時 3月14日(水) 10時から12時

 

場所 コミンカフェ  

 

グランフロント大阪南館2階

JR大阪駅 徒歩1分 
阪急線梅田駅 徒歩3分 
地下鉄御堂筋線梅田駅 徒歩3分

 

 

定員  6名様

参加費 3000円(飲食代各自負担)

 

お申込み

フェイスブックのメッセンジャーかコメント欄にメッセージをくださいませ

besthappylife112@gmil.com

 

お名前

当日のご連絡先をお知らせくださいませ

 

前日、当日のキャンセルは100%頂戴いたします

 

 

では、妄想出来るのを楽しみにしていますラブ

 

 

 

 


 

 

facebook Facebook問い合わせ

 

 

 

 
宝塚 夢叶わくわくコーディネーター
 
田山政子が、あなたの夢を応援します。
 

 


この春、高校3年になる息子の所に、連日沢山の大学の

パンフレットが届き、目を通しながら

 

 

(私は大学には行ってないよなぁ・・・。)

 

やりたい事を実現させるために

一生懸命にやってなかったよなあって

 

 

 

色んな事情があって、実家を早く出たかった

 

 

なりたいものも無かった

 

 

 

ふと昨日(もし、大学に行っていたら人生変わってたのかな)

そんな事を考えていました。

 

 

翌日、アパホテルの社長の記事を拝見して

 

大学には行ってみたかったけれど、きっとこちらの道に行けば

もっと明るい未来が待っているんだって、

前向きに気持ちを切り替えて。そしたら人間万事塞翁が馬

 


ひどい誹謗中傷だって気にしない。だって、私に会えばあなたもきっと私が好きになる。

 

 

引き込まれるように最後まで記事を読み進めていった後に

スゴイ人だなって

 

 

私は強運を呼ぶ生き方をしてるんだな

 

 

 

そう思った時に、捉え方を変えたら

過去も変わるし、未来も変わる

 

 

わ~~~、出来事をプラスの思考力に変換されている!!

 

環境のせいでも、時代でもなく

私の心の持ち方次第だという事に

気付かせていただけました

 

 

生き方をマネします!!

 

 

人生万事塞翁が馬という言葉も

知ってただけ(笑)

 

人生何が起こるかわからないけど

一見不幸な出来事が、幸せに繋がっていること

 

 

プラス思考でいたり

人の好い所しか見ませんと言い切った事があるんだけど

 

 

「人の良い所ばかりしか見ないっていうけど

人のネガティブな出来事にも目を向けないと」

 

 

 

(もう忘れた(笑))こんな感じの事を言われた事があって

 

 

 

その言葉をその時から使うのをためらっていました(笑)

(おもったままを言葉にしたので、私の使い方間違ってるんだって)

 

 

こういう人の一言で私の思考は止まってしまいます(笑)

まあ、すぐに立ち直りはしますがね爆  笑

 

 

元谷芙美子さんみたいに

「プラス思考と、人の良い所しか見ない」という言葉を

富を得た人が語るには体得されて説得力があるから

 

ご本人を目の前にしたら

 

「スゴイですね!」「さすがですね!」って耳を傾けうなずくんだろうな(笑)

同じ人間なのに、その差ってなんなんだろうね(笑)

 

 

 

やっぱり、誰が何をどういおうが

 

 

 

自分流を貫きます(笑)

 

 

 

何を感じようが、何を思おうが自由

 

 

最後まで読み終えた時に

こんな事で悩むのをやめようって

よっしや~~~、出来ることから

うごいちゃえ~~~っておもいますよ

 

よかったら読んでみてくださいね

 

アパホテル社長・元谷芙美子さん

 

 

 

 

 

 

 

facebook Facebook問い合わせ