私らしく生きる、と決めた -14ページ目

私らしく生きる、と決めた

今までは人の願いを叶える場作りをしていましたが

私の願いを叶えていく事を優先していこうと
決めました

新しい私の始まりです

 

 
宝塚 夢叶わくわくコーディネーター
 
田山政子が、あなたの夢を応援します。
 

 

 

占いや視える人に見てもらう時

そこに答えがあり絶対的存在だと

思い込んでいました

 

以前【背中に羽が生えてる人を見た】

  

それを聞いた時、この人に

私にも無いか視てもらおうと❗

  

 

(私にはあるわけ無いか……あせる)

  

 

この世に特別に選ばれて生まれた人にしか

与えられて無いんだなと……

  

 

  

さまざまな活躍をされている

カリスマ性のある人が

 

「一歩踏み出すのが怖くて

後ずさりしてしまう時がある」

 

 

それを目の当たりにした瞬間   

 

【背中の羽って全員が持ってるやん!!

  

 

  

あ❗👀⚡

私は両親を選んで生まれ

紆余曲折を経て

私の【今】この瞬間に起こった出来事

全部が繋がったこと

 

過去のワル役として登場した人達は

怒りや復讐の対象ではなく

  

本来の私(あるべき姿)を知るために

必要な出来事にすぎなかった

  

本当に私にとって

大切な物は何なのか

   

 

神様か守護霊様か

私も見守られているビックリマーク

 

常に自分の感覚に従って

行動し、楽しそうならどんどん進めていって

  

 

体の感覚で言う赤信号

 

(あ、これ以上この人、組織に関われない)

胸のザワザワ、頭痛、首の痛み、体が重い

ワクワクしない、けがをする、病気になる

  

 

行動してきたものの

私って何がしたいんやろ

長けた物がない

 

いや、長けなくていい

  

私はその人らしくいられる事が

一番大切だと感じていて

 

 

 

その人らしさを掘り下げて

誰にも吐き出せなかった事を

遠慮なく吐き出してもらって

フラットな状態にしていた 

 

 

私と話をした人は

「よし、とりあえずやってみる❗」と

自らの力で前へ進んでいく

  

 

自分らしい一歩を進むにあたって

縛られている物からの解放が先で

 

もちろんエネルギーを使いますが

無意識にしていました 

 

 

  

  

人は二通りいて

  

●自分の辛い経験や失敗、絶望感等をとおして

ほんの1%でも人に貢献する人と

  

●見栄を張って自分を大きく大きく見せる事に

必死に時間とお金をかけている人

  

 

後者の人とのお付き合いする時間は

私にはありません

  

 

ストレスをためる事なく

自分らしくいられて

自分らしく過ごせる事

  

 

自分の持っている武器で

勝ち抜けるのではなく

共存共栄することが

  

お互いの学びに繋がって

よりよくなっていく

  

誰もが輝いたら困る人がいるわけですよ(笑)

商売にならないから

  

 

ペンライトの様に光っても

容易く消されるわけです

  

遠慮せずに【自分の個性】を

太陽の様に輝かせたらいい

直視出来ないくらい眩しいんだから

   

 

私より目立つな‼️て言う人がいても

熱くて安易に近づけないし照れ(笑)

 

 

伝えたいことが

やっと言葉にできたクラッカー

今日の太陽、眩しいね~

 

 

 

 

facebook Facebook問い合わせ

 

 

 

 
宝塚 夢叶わくわくコーディネーター
 
田山政子が、あなたの夢を応援します。
 

 

原麻衣子さんの
すごろくノート術の本が発売されました

たくさんのすごろく仲間と一緒に

作りあげられたので

とっても嬉しいです

 

 
 

 

 

皆さんの大切な夢のお手伝いが

いっぱい出来たらいいなって思います

全国を飛び回っている妄想を(笑)

 

 

 

私のコラージュノートも紹介してくださっています

 

 

1年2か月前にすごろくに出会い

去年の夏にインストラクターになりましたが

講師デビューはこれからですビックリマーク

 

発売が待ち遠しかった本を

じっくりと読み終えました

 

 

今までの私の事を

全て肯定してもらえて

すごろくが私らしくいられる

居場所であること

 

 

麻衣子さんの周りには

人の夢を自分の事の様に

応援をする人たちだらけです(笑)

愛があふれる人達で

すごいなって思います

 

麻衣子さんが積み上げて

こられた環境を

近くで感じる事が出来ています

 

 

私がずっと掲げていた

理想の場所です

 

 

最初はすごろくをうまく

活用出来ていなくて・・・

 

 

ワクワクを基準に

ノートやマステ、スタンプ、お気に入りの

ペン探しの旅へ~

 

 

日曜日のデイリーすごろく

 

色んなお店に足を運び

手に取り、妄想(笑)

 

 

手帳やノート術のインスタも

色んなジャンルの方を

フォローをさせて頂き、勉強(笑)

 

 

私にはない発想がたくさん

 

共通している事は

 

 

楽しんでいる

好きを大切にしている

ワクワクするもの

その人のこだわり

 

 

ええええアップこんな使い方

ありなの~ねーあせる

 

 

そっか、もっと自分の枠を外してみようゲラゲラドキドキ

 

 

 

面白さがわかってから

すごろく目線で偵察しています

 

 

そして少しずつ集めていきました

 

 

こないだの日曜日は

用事のついでに立ち寄った先で

すごろく用のスタンプとかシールを

探していました

 

 

既にもっていますが

ん~、ワクワクしないのですゲホゲホ(笑)

 

 

新しくほしい

ごほうびスタンプも

実際に手に取り、押している所をイメージ

 

 

このメッセージは嬉しいけど

この表情の方が押すと

ワクワクするなあとか

 

 
 
 
 
 

 

大きさも、沢山押したいから

ハートスタンプは小さ目で

 

 

パンダはどう見ても

妄想してる姿にしか見えないなとか(笑)

 

 

同じありがとうスタンプでも

このハグしあっているのって

私の心が温まるなぁとか

 

 
 
 
 
 

 

大人買いしたらいいんですが

厳選したい、こだわりたいおねがい

 

 

 

「本当に押したいはてなマーク

「どんな気持ちになるはてなマーク

「お気に入りって言えるはてなマーク

 

 

妄想炸裂(笑)

 

 

スマイリーグッズと出会った時は

衝撃で(笑)

 

 

全部買いたい~~~

 

 

その興奮を押さえながら

 

 

「そばに置きたいか」

「眺めていたいか」

 

 

私基準で決めました

 

 

 

スマイリーの瓶いり附箋は

700円オーバー

 

 
 

 

 

この値段なら買わないえーん(笑)

 

 

でも、あまりにも可愛いすぎて

そばに置きたい

 

 

 

メモ帳とフセンも厳選して(笑)
色がキレイですごろくグッズとして使うおーっ!
 
 
 

妥協はやだーアップ

 

 

ハートを打ち抜かれるくらい

気に入る事って

そうそう無い(笑)

 

 

色々失敗するから

本当なら私はこうしたいに気付く

 

さてどんな使い方をしようかな~

一緒にワクワクしませんかラブ

 

facebook Facebook問い合わせ

 

 

 

 
宝塚 夢叶わくわくコーディネーター
 
田山政子が、あなたの夢を応援します。
 

 


1月23日になりましたが

年が明けてから、穏やかに過ごしていますか

それとも、イライラの方が多かったですか?

 

 

穏やかに過ごしている人なら

問題ないのですが

 

もしせっかく年が明けたのに

イライラする事の方が多いのであれば

 

起きた出来事に対して

その事ばかりを気にし過ぎて

グルグル

 

体には良くないので体調不良へ

 


脅かしているのではなくて

頭の中がショートしているのに

放置されているので

 

頭が痛くなったり

お腹の調子が悪かったり

目がすごく疲れたり

熱も無いのに寒気がしたり

 

気分がすぐれない

 

 

私もそうですが

イライラすること、ムカムカすること

ありますよ

 

でも出来事、起こった事に対して

 

 

受け止めず流すというか

右から左です

 

 

嫌な事を言う人もいます

順番を抜かす人も

ズルをする人も

自分だけ得をする人も

 

 

(あ~~、文句の一つでも言いたい)

(許せない)

(なんなのあの人)

 

 

本当にこれはあかんやろ

そういう時は言いますけど

 

 

言うだけ無駄な時ってあります

 

 

そういう時はスルーです

 

 

その時は相手がすごく得をしたように

思えますが

 

 

ご心配なく、得してませんから(笑)

 

 

根拠はなくても今年は

おおらかに過ごしましょ

自分の機嫌を自分で取る

その方がすこぶる体調がいい

 

ちょっとやそっとの雑音は

聞こえないし見えない(笑)

 

 

嫌な部分に目を向けてたら

本当にきりがない

 

 

自分で自分を生きづらくしている

それに案外気づいていない

 

 

今年は見る視点を変える

ちょっとずつでいいから

 

そしてうまく行かない人生を

楽しもう

 

 

うまく行ってるように見える

人でも水面ではもがいてるよ

 

 

そして今年はいっぱい笑おう

誰かと一緒じゃなくていいから

 

 

気にせず一人でもガハガハ笑おう

 



facebook Facebook問い合わせ