人生の師匠


近所に住んでいる、お野菜作り名人。
(と私が勝手に呼ばせてもらっている)

今年で、77歳。

145センチの小柄なおばぁちゃん。

こざっぱりと短く整えた髪は、
見事に輝くプラチナカラー。

あはは!!って思い切りよく笑う、
その笑顔が、とっても、とっても可愛い。

彼女は私にとって
人生の師匠。

そして、私が、夫の実家に嫁いできて、
初めてできたお友達でもあります。


いつもたくさんいただいているお礼にと
お気持ちばかりのミカンを届けると。

そのお礼にと、またまたこんなに!!

なんてありがたい!!
究極の産地直送です。


白菜
大根
聖護院かぶ
レタス
菜ばな

 



こんなふうに生きていきたい


断捨離に出会うまでの私は


自分の生き方を振り返ったり

今後の生き方を思い描いたり


そんなふうに自分の人生に対して

真剣に考える事はほとんどありませんでした。


いや、考えてはいたものの

どうしたらいいかわからず

迷走していたようです。


その結果、

ただ、なんとなく…

とりあえず、目の前の事を…


と、その時、その時の目の前のことで、

常に精一杯でした。


それも悪くはないのでしょうが

なんとなく追われるような毎日、

なんとなく消耗する毎日に、

正直、疲れてもいて。


断捨離に出会って、

たくさんのゴミやガラクタを手放しながら

そんな生き方をも脱ぎ捨てて


今は、こう在りたい!とか

こんな人生にしたい!とか

小さいビジョンから大きなビジョンまで

自分の中に、自分のコンパス🧭(自分軸)ができました。


自分軸が育まれることで

自分の選択決断ひとつひとつに

満足できるようになりました。


結果、自分の人生に対して

満足度が飛躍的に上がりました。



こう在りたい


こんな人のように生きていたい♡

こんな人のように在りたい♡


素敵な人に出会うたび、

誰かの素敵な一面を見るたび、

自分の周りに、こんなに素敵な人がいてくれることがとても嬉しい、ありがたいな、

と感じます。


そして

私も真似しよう♡

と素直に思えます。



師匠たちの存在


今の私には、

断捨離のやましたひでこ然り、

師匠という言葉から

パッと思いつく存在が、数人います。


師匠とは、何か肩書きのあるすごい人、

というわけでもなく、

また、大人だけでもなく、

また、人間だけでもありません。



時には、師匠とは、

子どもたち(赤ちゃん)であったり、

ペットであったり、

田んぼの稲たちであったり…


「素晴らしい」

「こう在りたい」


と思えたら、どんな存在でも師匠です。




みなさんには、

どんな師匠がいますか?


こんなふうに生きていきたい、

そう思える存在は何ですか?





ブログ村に参加しています♡
\\我が家をクリックで応援//
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
ありがとうございます👆

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
断捨離トレーナー全員集合👆


 



ご案内中のメニュー



栃木シスターズと考える断捨離流〜生き方〜

 詳細はこちら

木村のりこトレーナーブログ→

満員御礼


I♡me talk

\\詳細は写真をクリック//

11月23日(火・祝)20:00〜21:30 

ゲスト:マグロともかずさん


断捨離講演会in栃木県宇都宮市


3月15日開催します!

詳細はこちらから



オンラインサロン無料説明会


12月3日金曜日11:30〜12:00
12月6日月曜日10:00〜10:30


詳細はこちら



鈴木まさみお問い合わせ

御自宅サポート等

お問い合わせはこちらから

(お返事に数日かかることがございます)