【日常・食べある記】2/20 久々の店と初挑戦の店へ | しろくま・まちゃるWORLD!

しろくま・まちゃるWORLD!

日記というよりは、思った事を、思った時に、思った様に書くところ…それがここです!

エロ系下ネタも書いてます!
あまり濃い内容なのはアメンバー限定です!

読者の方がいてくれて…読んでくれてると思うと、すごく励みになります!
よかったらコメントくださいね!

朝から今年のプロ野球選手名鑑と隔月の鉄道模型雑誌を買いに行ってから、昼ごはんへ(*´・∀・)ノ


日本のプロ野球は1月半ばから末辺りでそれぞれ個人の自主キャンプが、2月からは球団全体の春季キャンプで本格始動を開始し、3月末の開幕を目指すけど…しろくま・まちゃるとしてはこのプロ野球名鑑を手に入れると「今年もいよいよ球春だな」と感じる一冊なんよね(*´・∀・)ノ


今年は「球団史上初の連覇」が目標のタイガース(*´・∀・)ノ

昨年優勝した事であれこれクローズアップされたりしてまたにわかファンも増えて、球場観戦もますます難しくなりそうやけど…月1(シーズンで6回)位で行けたらエエんやけどね(*´・∀・)ノ


今日のお昼は田舎町には派手めに写るロンドンバスが目印のこちらのカフェへ…久々2回目の訪問(*´・∀・)ノ

「secret base JO-9,cafe」
2022年12月以来…約2年ぶりの訪問。
前回の訪問時はまだ開店してすぐでメニューも少なく魅力薄めだった。
当時のメニューはこんな感じ。
当時のスタッフさんは「これから徐々に食べるものを増やしていきます(*´・∀・)ノ」と言うてはって、あれから2年…満を持しての訪問になるはず。
メニュー数以外ではやはり料理の味がどうか…やね(*´・∀・)ノ
この2年、結構店の前を通る機会はあって意外と盛況やったので…期待出来るのかな?
今と2年前の外観は植木が大きくなった以外では、駐車場が舗装された位やね。
店内に入ると、オシャレなカフェにありがちな女性ばかり多人数のグループ客があちらこちらに(;^∀^)
静かでのんびり…そして美味しいを求めるしろくま・まちゃるにすると、やはりオシャレなカフェは天敵が多いわ(≧▽≦)
【期間限定メニュー】
【ランチメニュー】

一番最初にメニューを見て驚いたのは、その価格の高さ。
安くて1400円近くで、主力的なセットやと1600~1700円という数字がごく当たり前の如く並んでる(;^∀^)

ここは田舎町の辺鄙な場所にあるカフェでっせ?
大阪市内の一等地で営業しとる訳じゃないのに、この価格は無いわ~(;^∀^)

確かに以前よりメニュー数は増えてはいるけど、季節限定メニューを除くと、各ジャンルで1品ずつしか無い。
各メニューの食材を見比べると生野菜以外の共通性がほとんど見られない。

食材がこれだけ一致しない…という事は、店では調理をしていない可能性が高いね(;^∀^)

実際、焼く音や揚げる音はもちろん、調理する香りが一切漂ってこない。
これもオシャレな店あるある…やけどね(;^∀^)

そんな中注文したのは…
「ポークジンジャー」(ライス、スープ付)ドリンクのドクターペッパーは単品を付けたもの。
あれ?メニュー写真より何だか結構ボリュームが少ないがな(;^∀^)
豚肉のソテーでそれなりの金額もするんやし、もっとボリュームを期待してたんやけど、見た目からして物足りな過ぎやな(;^∀^)
ほんまに豚肉?
肉は下味を付けた…牛ハラミみたいな味と食感のもの。

赤身肉独特の臭みが少し残ってるけど、豚肉でこういう臭いあるんやっけ?
むしろラム肉に近い感じがするわ(;^∀^)

付属のスープはクノールの粉末カップスープそのものな感じ(;^∀^)

料理全体の味は不味くはないけど、取り立てて美味い訳でもない…ごくごく普通な感じ(;^∀^)

イマドキ、老いも若きも見映え良くオシャレな感じなら、提供品は二の次なん?

こんな感じの料理提供でもそれなりに人気が出て、店が人で埋まってしまうのがびっくりやな(;^∀^)

次に訪問するとしても…数年先やな(;^∀^)

◆□◆□◆□◆□◆□◆

夕食は、日頃店の前を頻繁に通ってて気になっていたお店に飛び込んでみた(*´・∀・)ノ

最近はいつ見てもほとんど閉まってたし、閉店したのかな?と思ってたら、今日は店の灯りが灯ってた。
「炭火焼き とり政」

店は最近リニューアルしたみたい。
元々親子でされていたお店をお母様の引退を期してやり代えたらしく、しろくま・まちゃると同年代位の大将がワンオペで店を切り盛りされてた。
【メニュー】

この大将の風貌が、阪南市のモータース店の古い友人に結構似てたからかなり親近感が湧きましたわ(≧▽≦)
しかしやる事なす事アバウトで、手より口が動く上に話の中身もむっちゃアバウト(≧▽≦)
それはそれで面白いけど…大丈夫やろか?(≧▽≦)
「ささみ刺し炙りハーフ」
メニューには無いけど、炙りと刺身をハーフで提供して貰えた( ノ^ω^)ノ
炙り加減は結構アバウト過ぎやけどね。

「合鴨ロース炙り」
生の合鴨って食べれるん?と少し怖かったし炙りで食べてみたけど、こちらも結構アバウトな炙りでほぼ生なやつもありましたな(;^∀^)
「唐揚げ」
健康志向な部分で調理法や味付けにこだわりがあるらしいけど、しろくま・まちゃるにはちと味薄め(;^∀^)
机上の岩塩を使って味を足しましたわ(;^∀^)
唐揚げというより味付けがほとんど無い竜田揚げに近い食感かな。
「もも」(タレ)2人前
食べた中ではこれが一番美味かったかな。
結構甘味が強めなタレは焼いてからつけるタイプみたいで、タレ焼きの香ばしさが足りない感じがしたけどね(;^∀^)
「せせり」(タレ)2人前
肉が細か過ぎてせせりのコリコリとした歯応えの良いとこが全く消えちゃっとりますがな(;^∀^)
「こころ」(塩)2人前
塩が足りなかったので、こちらも机上の岩塩が大活躍(≧▽≦)
全体的に身が小さめなのは、ちと残念。

店に隣接する自宅キッチンがメインの調理場で、焼き物の炭火台だけが店中にあるスタイル。

刺身を切りながら…何度も隣へ出入りするんやけど、ドアノブを触った手でそのままナマモノいじってますけど、大丈夫?

焼きものが一通り区切りがついたところで、会計は終わってないけど、タバコを取り出しておもむろに火をつけようとしたり…(;^∀^)
むっちゃ自由やがな(≧▽≦)

やはり全般に置いてアバウト過ぎなのは気になるところやけど、そのアバウトな話好きな部分では興味深い面白い人物やとは思うんやけどね(;^∀^)

腹六分に満たないところで、お会計。
個人店でこのアバウトな性格の大将やと良く判らない金額が乗せられてたら嫌やなという思いからの早めの行動やったけど、お会計はロイヤルホストのハンバーグセット程度。
お安い!という印象。

ガッツリ好きなものをしっかり食べたらも少し上乗せになるかも…やけど、メニューの中でのお気に入りの品が決まってきて、それらを選んで食べれる様になれば、普段使い出来る焼鳥店かもね(*´・∀・)ノ