Apple TVストア(米国)を日本国内から利用する方法 | 学習メモ。

学習メモ。

長男(開成中高→東大理1[2016現役・専願]→東大大学院情報理工学系研究科→大手外資系IT企業)、長女(桜蔭中高→東大文1[2020現役・専願・TLP仏語]→東大大学院人文社会系研究科)の生活,中学・大学受験。暗記はAnkiが9割。リスニングは英語アニメ日英同時字幕視聴が10割。

最終更新日:2024年12月24日
目次

1.Apple TVストア(米国)とは
2.アカウント作成 (OS不問)

3.デバイスの準備 (Apple TV・Windows・Mac・iOSデバイス・ストリーミングデバイス・スマートTV)

4.支払い方法の準備 (Windows・Mac・iOSデバイス)

5.レンタル・購入/視聴 (Apple TV・Windows・Mac・iOSデバイス・ストリーミングデバイス・スマートTV)

6.MP4形式での保存 (Windowsのみ)

7.補論:Apple TV+(米国)の利用方法

 

1.Apple TVストア(米国)とは

 Apple TVは,Apple製ストリーミングデバイスの名称である。

 https://www.apple.com/jp/tv-home/

 

 Apple TVストアは,Apple TV向けのデジタルコンテンツ配信サービスである。かつてはiTunes Storeと呼ばれていたが,現在はその名称はほとんど使われていない。

 実際にはデバイスとしてのApple TV以外に,Windows・Mac・iOSデバイス (iPhone・iPad)・ストリーミングデバイス (Fire TV)・スマートTV (Android TV) での視聴が可能である。

 すべてレンタル・購入制である(ここではAppleオリジナル番組の定額見放題制動画配信サービスであるApple TV+は含めない。Apple TV+については「7.補論:Apple TV+(米国)の利用方法」参照)。定額見放題制と異なり,(レンタルではなく)購入すれば,それ以上の課金なしに正規に永続的に視聴できるのが利点である(購入した動画が後に一般に対しては販売終了した場合でも,購入者のライブラリでは視聴や再ダウンロードが原則として可能である)。

 Apple TVストア(日本)は動画配信は映画にかぎられるのに対し,Apple TVストア(米国)はテレビ番組も配信している。

 Apple TVストア(米国)には多数の日本アニメの英語吹替え版がある。英語吹替え版を提供する以上は英語CC字幕も提供する。日本アニメ英語版(英語CC字幕付き)の番組リストは,「英語CC字幕付き英語吹替え版日本アニメの大量リスト 3(Apple TVストア(米国))」参照。たとえば『幼女戦記』がある。

 海外動画配信サービスを日本国内から利用するには,一般的には,視聴地域制限回避のためにVPN接続が必要とされる場合がほとんどだが(「英語CC字幕付き英語吹替え版日本アニメの大量入手方法」参照),Apple TVストア(米国)の利用にはVPN接続は一切不要である。しかし,そのかわりに支払い方法で視聴地域制限を実現している。そこで私の出番である。その視聴地域制限を回避し,日本国内から視聴する方法を解説する。

 

2.アカウント作成(OS不問)

 Apple TVストア(米国)の視聴(および米国App Storeで配信しているアプリのインストール)には,米国用のApple Account(旧称 Apple ID)を新規に作成する必要がある。

既存アカウントの「国または地域」変更は不便 既存のApple Accountの「国または地域」を日本から米国に変更する方法も存在する。しかし,一定の制約があり,不便が生じる。たとえば,「国または地域」の変更前にサブスクリプション解約,Apple Account残高の使い切りが必要である(Appleサポート「Apple Account の国や地域を変更する」参照)。変更後には,今度は日本に戻す前に米国での残高の使い切りが必要となる。フレキシブルな変更が不可能なのである。
補論:米国App Storeでのアプリ利用上の注意点

 iOSデバイスのTVアプリは世界共通なので,本記事の主目的であるApple TVストア(米国)の利用に,米国App Storeアプリのインストールは不要である。しかし,本記事は,Apple Account(米国)作成が必要という共通性から,米国App Storeアプリ利用目的でも参照されているので,ここでついでに,米国App Storeアプリ利用時の注意点を補足する。
■Apple Account(米国)サインインの要否
 iOSデバイスの[設定]アプリ-[画面上部の名前タップ]-[メディアと購入]でApple Account(米国)にサインインすれば,米国App Storeからアプリをインストールできる。
 Apple Account(米国)へのサインインが必要なのは,インストール時,アップデート時,アプリ内購入時にかぎる。アプリ利用時には,Apple Accountへのサインインは日本の状態で差し支えない。ただし,不定期にApple Account(米国)のパスワード確認を求められる場合がある。
■VPN接続の要否
 米国App Storeアプリのインストール時,アップデート時,アプリ内購入時は,VPN接続は不要である。インストール後のアプリ利用時のVPN接続の要否はアプリの仕様しだいである。動画配信やゲームアプリの多くでは利用時にVPN接続が必要である。

  1. お使いのWebブラウザでApple Accountの作成フォームを開く。
    https://account.apple.com/account
  2. 必要事項を入力し,次に進む。

    「メールアドレス」:日本のApple Accountとは別のメールアドレスを入力する必要がある。
    ※Gmailのメールエイリアス(◯◯+△△@gmail.comの形式)は不可。1つのGmailのままエイリアスでApple Accountの国を使い分ける目論見は通用しない。
    「国/地域」:「アメリカ合衆国
    「国オプション」:「+81(日本)」 ※本人確認に必要なので,あえて日本を選択する。
    「電話番号」日本の実際に通じる電話番号を入力する(Apple Account作成時のみならず,その後のサインイン時にしばしば要求される2ファクタ認証でもこの電話番号が使用される)。
    ※市外局番冒頭の「0」を除去する国際電話向けの余計な作法はしない。通常どおり「090」「080」「070」等の市外局番から入力する。
    「確認方法」:SMSでも音声通話でもどちらでもよい。受信にとくに問題なければSMSのほうが簡潔である。
  3. 「メールアドレス」宛に送信された数字6桁の確認コードを入力して「次に進む」。
  4. 「国オプション」で指定した日本の電話番号宛に送信された数字6桁の確認コードを入力して「次に進む」。

    ※この段階で何らかのエラーが生じたとしても,アカウント作成自体は完了している可能性がある。取得しようとしたメールアドレス・パスワードで,https://account.apple.com/sign-in へのサインインをダメ元で試みるとよい。
    ※※電話番号認証に失敗する場合は、パソコンにiTunesアプリを入れて「アカウント」→「サインイン」→「Apple IDを新規作成」。支払い画面で「none」を選択すれば、電話番号なしでアカウント作成が可能である。

 

3.デバイスの準備(Apple TV・Windows・Mac・iOSデバイス・ストリーミングデバイス・スマートTV)

 Apple TVストア(米国)を利用するには,デバイス側で,次のような準備が必要である。

 なお,Chrome OSAndroidデバイス(Android TVではない)は,Apple TVストアの利用対象外である。

 

■Apple TV

  1. Siri Remote または Apple TV Remote の TV ボタンTV ボタン を長押しし,コントロールセンターを開く。

  2. ユーザアイコンが表示されるまでスワイプする。

  3. 「ユーザ追加」を選択し,画面の案内にそって進み,Apple Accout(米国)にサインインする。

■Windows

  1. iTunes for Windows(またはApple TVアプリ)をインストールする。
     Apple TVストア(米国にせよ,日本にせよ)でレンタル・購入した動画をMP4形式に変換(「6. MP4形式への変換」参照)する可能性がある場合は(1)iTunes for Windows,可能性がない場合は(2)Apple TVアプリを選択する。
     (1)iTunes for Windows 12.13.x(最新版は12.13.4.4)
     →Microsoft Store ( https://apps.microsoft.com/detail/9pb2mz1zmb1s?hl=ja-jp&gl=jp
     (2)Apple TVアプリ
     →Microsoft Store ( https://apps.microsoft.com/detail/9nm4t8b9jqz1?hl=ja-JP&gl=JP )
     ※(2)がインストール済みの場合は,先に(2)をアンインストールすれば,(1)をインストール可能になる。
  2. iTunes for Windows(またはApple TVアプリ)で,Apple Account(米国)にサインインする。

■Mac

  1. 標準のTVアプリで,Apple Account(日本)からサインアウトする。
  2. 標準のTVアプリで,Apple Account(米国)にサインインする。

     ↓

■iOSデバイス (iPhone・iPad)

  1. 標準のTVアプリをアンインストール済みの場合,App Store(日本でよい)でインストールする( https://apps.apple.com/jp/app/id1174078549
  2. [設定]アプリ-[画面上部の名前をタップ]-[メディアと購入]で,Apple Account(日本)からサインアウトする。
  3. [設定]アプリ-[画面上部の名前をタップ]-[メディアと購入]で,Apple Account(米国)にサインインする。

■ストリーミングデバイス (Fire TV)・スマートTV (Android TV)

  1. アプリストア(Amazon アプリストアやGoogle Playストア)で,Apple TVアプリをインストールする。
  2. Apple TVアプリで,Apple Account(米国)にサインインする。

 

4.支払い方法の準備(Windows・Mac・iOSデバイス)

 Apple TVストア(米国)の支払い方法には,(1)米国発行カード(クレジットカードまたはデビットカード),(2)PayPal米国アカウント,(3)Apple Account(米国)残高のいずれかを使用できる。

 

 (1)は,米国発行とみなされる特殊なカード(US Unlocked)で対応できるが,月額費用を含む高い手数料がかかるという経済的ハードルがある。

 (2)は,米国電話番号によるSMS認証という制度的ハードルがある(それを乗り越える方法を含めたPayPal米国アカウント作成方法は「Hulu.com(米国)を日本国内から利用する方法」を参照)。レンタル・購入の際に支払い手続きの手間が発生せず,決済手数料も(1)よりは低いのが利点である。

 (3)は,Apple Gift Card(米国)Eメールタイプを自分を受取人として日本発行カードで購入して自分のApple Account(米国)に適用する方法で対応できる。手順は多いが決済手数料が最も低いのが利点である。ただし,日本発行カードの請求先住所に適当な米国住所を入力する不安定感に若干の心理的ハードルがある。そこが気になるならば,やや割高となるが,オンライン金券ショップ(たとえばPC Game SupplyG2A)でApple Gift Card(米国)Eメールタイプを購入する選択肢もある(「iTunes Gift Card」という旧称で販売されている場合が多い)。

 

 以下は,(3)の手順を解説する。

  1. WebブラウザでApple Gift Card(米国)Eメールタイプ購入の入力フォームを開く。
    https://www.apple.com/shop/buy-giftcard/giftcard
  2. Apple Gift Cardの送信方法で「Email」を選択。
  3. デザインを選択する。
  4. 金額を選択する。
    ※「Other Amount」で10〜2000ドルの値を入力可能。
  5. 受取人と差出人の詳細を入力する。

     「Recipient Name」(受取人の名前):自分の名前
     「Recipient Email Address」(受取人のメールアドレス):自分のメールアドレス ※このアドレスがApple Gift Card送信先となる。
     「Sender Name」(お客様の名前):自分の名前
     「Sender Email Address」(差出人のメールアドレス):自分のメールアドレス
     「Your Message」(メッセージ):空欄
     ※送信者も受信者も同一人となるが,自分で使うのだから気にしなくてよい。
  6. 「Add to Bag」(バッグに追加)をクリックする。
  7. 「Check Out」(注文手続きへ)をクリックする。
  8. 自分の既存Apple Account(日本)にサインインする(二ファクタ認証あり)。

    Apple Gift Card(米国)の支払いをApple Account(日本)でするのがポイントである。デジタルコンテンツ購入に利用するApple Account(米国)の支払い方法をApple Account残高のみに維持するのが目的である。
    Appleは,デジタルコンテンツ購入の際に,支払い情報への他国発行カードの不存在を支払い有効の条件として地域制限を実現しているので,その制限を回避するためである。
  9. 「New Credit or Debit Card」でカードを追加し,カード情報を入力する。

    ※Appleはおそらくカード登録情報との住所照合を省略しているため,大半の日本発行カードは通る(たとえば三井住友カード)。もし運用変更により住所照合され,通常の日本発行カードでは決済不可となった場合には,住所フィールドが空の特殊なカードであるバンドルカードなら通る可能性がある(友だち招待コード「hkfe36」)。
    ※※前回利用のカードをそのまま使う場合には,請求先住所の情報を確認し,日本住所になっていたら米国住所に変更する必要がある(手順は次以降参照)。
  10. 請求先住所(米国)を入力する。

    「Country/Region」:「United States」を選択する。選択肢は欧米中心で日本を選択できない。米国向けApple Gift Cardを注文したカートの支払い用だからである。
    「Street Address」米国の住所を入力する必要がある。
    転送サービス(たとえばスピアネットShipito)で無料発行した住所を推奨する。
    転送サービスの住所を推奨する理由 ここで登録する米国住所は,米国に実在する住所であれば,本来どこでもよい
     それにもかかわらず,転送サービスの発行する住所を推奨する主たる理由は,虚偽の住所申告に対しての善良な一般人の罪悪感への配慮である。転送サービスの発行する住所は,いわば海外における私書箱だから,まさに自分の住所であり,虚偽申告ではない,と自他を納得させやすい(筆者のような開き直った不良自由人にとってはどうでもよい配慮だが)。
     ちなみに,転送サービスの多くは売上税 (Sales Tax) 非課税のオレゴン州に所在している(ほかにデラウェア州,モンタナ州,ニューハンプシャー州も売上税非課税である)。その点では経済的利点もある。
    「Zip Code」(郵便番号):転送サービスから発行された郵便番号が枝番号付きの場合は(例「97251-xxxx」),そのままではエラーが出るし,枝番号(-xxxx)を除外した5桁(例「97251」)にしても同様である。事業所の個別郵便番号だからである。発行された住所に対応した一般的な郵便番号を調べて入力する必要がある(たとえば,ポートランド, オレゴン州なら,「97205」)。
    「City, State」:入力されたZip Code(郵便番号)に対応して選択肢が自動表示される。
  11. 連絡先情報を入力する。

    「Email Address」(メールアドレス) :連絡用メールアドレスなのでなんでもよいが,さしあたり受取人メールアドレスと同一にする。
    「Phone Number」(電話番号):米国の電話番号である必要がある(転送サービスのものが手軽)。この電話番号に連絡や通知が来たりはしない。
  12. 「Continue to Review」(注文の確認)をクリックする。
  13. 確認画面で「Terms & Conditions」(利用規約)にチェックを入れ,「Place Your Order」(注文する)をクリックする。
  14. 1時間以内にApple Gift Cardが受取人のメールアドレス宛に送信される。
  15. デバイスへのコード登録
    メールで届いた16桁のコード(Gift Card PIN)を対応デバイスのいずれか1つ(Apple Account(米国)にサインイン済み)に,登録する。1つのデバイスに登録すればApple Account(米国)の残高に反映する(利用するデバイスごとに登録しなおす必要はない)。
    デバイス別の登録方法は,Appleサポート「Apple Gift Card や App Store & iTunes ギフトカードの使い方」を参照。
    ただし,そこには,iTunes for Windowsについての記載がない。[アカウント]-[コードを使う...]から登録すればよい。
    ▼iTunes for Windows

 

5.レンタル・購入/視聴 (Apple TV・Windows・Mac・iOSデバイス・ストリーミングデバイス・スマートTV)

■Apple TV

 

 Apple TVユーザガイド「TVアプリで映画またはテレビ番組を購入する/レンタルする」「TVアプリでライブラリを表示する」参照。

 

■Windows

  1. iTunes for Windows(またはApple TVアプリ)の「ストア」で番組をレンタル・購入する。右上の「検索」で作品名(英語)で検索してもよい。
    Apple TVアプリでは日本語による検索でもある程度ヒットする。
    ▼iTunes for Windows

    iTunes for Windowsは,他のApple TV対応アプリに比べて,ランキング,新着情報が充実しており,ブラウズしながらの番組探しがしやすい。
  2. 「ライブラリ」(レンタルの場合は「レンタル中」)で視聴する。
    ※ただし,ViWizard iTunes M4V Converter(「6. MP4形式への変換」参照)の起動中は再生できない。

■Mac

  1. 標準のTVアプリの「映画」「テレビ番組」ストアで番組をレンタル・購入する。右上の「検索」で番組名(英語または日本語)で検索してもよい。
  2. 「ライブラリ」で視聴する。

■iOSデバイス (iPhone・iPad)

  1. 標準のTVアプリの「ストア」で番組をレンタル・購入する。
  2. 標準のTVアプリの「ライブラリ」(レンタルの場合は「レンタル中」)で視聴する。

■ストリーミングデバイス (Fire TV)・スマートTV (Android TV)

 

 Apple TVアプリの「ライブラリ」(レンタルの場合は「レンタル中」)で視聴する。
 ※ストリーミングデバイス (Fire TV)・スマートTV (Android TV) 自身ではレンタル・購入できない。Apple TV・Windows・Mac・iOSデバイスでレンタル・購入した番組を視聴できるだけである。

 

6.MP4形式での保存 (Windowsのみ)

■MP4形式での保存の意義

 

 日本のApple TVストアでは配信していない大量の番組を英語CC字幕付きで視聴できるだけでも,従来に比べれば格段の前進である。これをさらに進め,汎用的なMP4形式動画ファイル+SRT形式字幕ファイルとして手元に保存すると利便性が大きく向上する(Apple TVストアにもデバイスへのダウンロード機能があるが,アプリ専用形式であり,Apple TVアプリでしか再生できない)。

 次のメリットがある。

  • 販売終了後,レンタル期間終了後にも視聴可能。
  • Apple TVストア非対応デバイス(Androidデバイス,カーナビなど)で視聴可能。
  • 英語CC字幕をテキストファイルとして閲覧したり形態素解析単語出現率調査に役立てたりできる。
  • 別途入手した日本語字幕ファイルとあわせて,英語音声+日本語字幕や英語音声+日英同時字幕の環境を実現できる(方法は「英語CC字幕付き英語吹替え版日本アニメの大量入手方法」の「4. よくある質問」参照)。
  • NASや外付けHDDに置いて,Fire TVでテレビの大画面で視聴できる(公開記事「Fire TVのすすめと裏ワザ集」参照)。
  • ディスクに焼ける。
  • コレクション欲求を充足する。

■動画のMP4形式への変換

  1. (準備)ViWizard iTunes M4V Converter(Windows。1PC/1ヶ月19.95ドル,1PC/1年59.95ドル,1PC/無期限99.95ドル。20〜40%引クーポン(たとえばこちら)が常に出回っている。入手したクーポンコードは,カートの「Add promotion code」に入力して「Apply」する)を購入してインストールする(未登録の無料版でも冒頭3分は変換できる。それで正常動作を確認してから購入すること)。

    https://www.viwizard.com/m4v-converter/

    ※1 インストール後,ソフトの右上メニュー-[Preferences]-[General]タブで[Language]を「日本語」を選択し「確認」をクリックすれば,メニューが日本語表記になる。
    ※2
     2024年12月現在,少なくとも筆者の環境では,Apple TVストア(米国)の(購入ではなく)「レンタル」した番組では,ViWizardによる変換が正常に動作しない(「Convert」(変換)ボタンを押しても一瞬反応するだけで変換開始しない)。

    競合ソフトの動作状況 ViWizard iTunes M4V Converterは,最新のiTunes for Windows 12.13.4.4に対応しており,突出した存在である。
     同じ目的の競合ソフト NoteBurner M4V Converter PlusTuneMobile M4V Converter PlusM4VGearは,いずれも,iTunes for Windowsの対応バージョンが低いまま放置されている(iTunes 12.9.0.167止まり)。
     このうち,NoteBurner M4V Converter(Windows,無期限5,000円)は,非対応バージョンのiTunesに対しても,映像トラックが含まれず音声・字幕トラックのみの状態のMP4に変換される不具合のまま動作する(※)。このおかげで,WiWizard M4V Converter Plusでは2024年12月時点で変換できないレンタル番組からも音声・字幕の抽出にかぎり可能である。
     TuneMobile,M4VGearは,非対応バージョンのiTunesに対してはソフトの起動を完全停止するので使い物にならない(対応バージョンであるiTunes 12.9.0.167では,1080p番組をダウンロードできず,したがってMP4への変換もできない)。
    NoteBurner M4V Converter Plusも,iTunes非対応バージョンに対して起動不能となる現象が発生する場合がある(iTunesのアップデートのタイミングで起きやすい)。それに対しては,非対応バージョンのiTunesをアンインストールし,対応バージョンである iTunes 12.9.0.167 をインストールし,そこから非対応バージョンにアップデートするという方法で回復する。
  2. iTunes for WindowsApple TVアプリは不可)にApple Account(米国)でサインインする。
    ※もちろん,Apple TVストア(日本)で購入した動画を変換したい場合には,Apple Account(日本)でサインインする。

     ↓
  3. レンタルor購入済みの変換したい番組を「ライブラリ」でダウンロードする。雲マークのクリックでダウンロードできる。
  4. iTunes for Windowsを終了する。
  5. ViWizard iTunes M4V Converterを起動する(必要に応じてiTunes for Windowsも自動起動する)。
  6. 変換したい番組を「Add Files」(追加ファイル)する。
  7. 「Format: MP4 (Lossless)」(形式: MP4 (Lossless))を選択した状態で「Convert」(変換)をクリックする。
  8. Output(出力設定)の「Converted」フォルダに,変換後のMP4形式ファイルが出力される。

■字幕のSRT形式での抽出

 

 ViWizard iTunes M4V Converterで出力されたMP4形式動画は,字幕トラックが特殊な形式(CEA-608形式=アナログNTSC放送用クローズドキャプション規格)のために表示環境が限定される(PotPlayerでは表示可能)。それを汎用的なSRT形式の字幕ファイルとして抽出すると,各種プレイヤーで利用しやすくなる。

  1. (準備)Free Subtitle Extractor (Windows・Mac。無料)をダウンロードしてインストールする。

    https://www.tuneskit.com/freeware.html

  2. Free Subtitle Extractorを起動する。
  3. ウインドウに字幕抽出したいMP4形式動画をドラッグアンドドロップして追加する。
    ※1 NoteBurner M4V Converter Plusの不具合により,映像トラックが含まれず音声・字幕トラックだけの状態で変換されたMP4形式動画であっても,差し支えない。ここで追加すれば,適切に字幕ファイルを抽出できる。
    ※2 MP4形式動画のファイル名の拡張子直前に「...」がある場合(例「〇〇....mp4」)に字幕ファイルが保存されない不具合がある。ファイル名の拡張子直前から「...」を削除すれば(例「〇〇.mp4」)保存できる。
  4. 「Convert」ボタンをクリックする。
  5. 「Output:」で指定された出力先に字幕ファイル(.srt)が生成される。
    ※1エピソードごとにフォルダに入った状態で出力されるのが煩雑な仕様である。

 

7.補論:Apple TV+(米国)の利用方法

 Appleは,Apple TVストアとは別に,Appleオリジナル番組や有料チャンネルの定額見放題サービスであるApple TV+を提供している。Apple TV+(米国)(月額9.99ドル,7日間フリートライアル)は,Apple TV+(日本)とは番組ラインナップが異なる。魅力的な有料チャンネルが多数あるのも特徴である。

 そこでApple TV+(米国)を日本から利用する方法を解説する。Apple TVストア(米国)の利用方法と多くは共通するので,以下では,それとの異同について補足する。

 

■アカウント作成

 

 Apple Account(米国)を新規に作成する必要がある。Apple TVストア(米国)についての解説(「2.アカウント作成 (OS不問)」)がそのまま当てはまる。

 

■デバイスの準備

 

 Apple Account(米国)にサインインするのがポイントである。Apple TVストア(米国)についての解説(「3.デバイスの準備」)が基本的には当てはまる。

 ただし,パソコンでは,Apple TV+はWebブラウザでの視聴が可能な点が異なる(Appleサポート「Apple TV+やMLS Season Passなどを視聴する方法」参照)。Apple TVアプリのインストールは不要である。

 とくにWindowsにApple TVアプリをインストールすると,Apple TVストアのMP4形式での保存が不可能になるので要注意である。

 

■支払い方法の準備

 

 Apple TVストア(米国)についての解説(「4.支払い方法の準備」)がそのまま当てはまる。

 

■サブスクリプション登録

  1. Webブラウザで https://tv.apple.com/us を開く。
  2. 右上の「Sign In」でApple Account(米国)にサインインする(2ファクタ認証がある)。
  3. 「Accept Free Trial」(以前の登録履歴がある場合は「Renew Apple TV+」)でサブスクリプションに登録する。
    同様に,有料チャンネルも登録できる。

■視聴

 

 Apple TVストア(米国)の場合とは,次の点が異なる。

  • 視聴時には、米国にVPN接続が必要である。
  • Windows・Macでは,Webブラウザで視聴できる
  • Chrome OS,Androidデバイスでも,Webブラウザで視聴できる。

 

■MP4形式での保存

 

 Apple TVストアの場合とは別のソフトを使用する。

 Apple TV+は,米国にVPN接続した状態で,StreamFab Apple TV Plus ダウンローダー(Windows・Mac。月額7,970円,無期限14,500円)で,動画・字幕ともにダウンロードできる。

 


 

更新履歴

 

2024年11月19日