こんにちは。
滋賀県高島市
アイシングクッキー教室
フラワーケーキ教室
お菓子のおうちサロン
【Petit Four(プティフール)】です
今日から10月。
1日の今日、我が子達の通う保育園の運動会でした

明け方まで雨が降っていた高島。
運動会の開催が危ぶまれ、とても心配していました。
・・・っていうのはね、お弁当がですよ。
今回おじいちゃんおばあちゃんも応援に来てくれるというので、大人6人分、子ども2人分を作る予定してましたので、今朝作ってからもし雨で明日に延期になったらまたこの量を翌日作れるのか・・・
これを1番心配していた私・・・(苦笑)
一応頑張って作ってみようと、3:30に起床してみたけれど、外はザーザー雨の音・・・
あまり気が乗らないまま、ぼちぼちとお弁当のおかずを仕込みだす・・・。
そして5:00頃Yahooの天気予報をチェックしてみたら、5:00以降降水確率が0%・・・

外の雨もほとんどやんでる。
「今日運動会あるな
」
ここから急ピッチでお弁当作りに励む

頑張った~
作りました8人分
大人にも、かわいくアニマルキャラ弁
ふ~っ

もう、私の運動会、これにて終了
(笑)
そして、無事運動会は開催されました
(雨上がりの園庭のぬかるみはかなりのモノでしたがね・・・
)
子ども達に関しては、何も心配することもなく、日ごろの練習の成果とそれぞれの個性を発揮してくれました
もう終始子ども達のかわいく頑張る姿に感動

来年娘は年長。
・・・すでに泣きそうな予感のしている私です
そして、私には今年の運動会でもう一つの気がかりが・・・。
それは・・・
主人が今年親の会(PTA)の会長であるということ。
運動会の閉会式に締めのご挨拶が待っている。
うちの園で、会長が1番頑張らないといけないのは、この運動会関係のいろいろです。
仕事の合間に、会議に出たり各関係者への段取りの手配など、よく頑張ってたな~と思います
そんな主人は1週間ほど前からこの時閉会の時の挨拶を気にしていたので、私までも一緒になって(口にこそあまり出すことはありませんでしたが)そわそわ・・・。
閉会の挨拶が終わるまでは、気が休まらないというか・・・
うん・・・。
そんな感じでした。
無事に主人の挨拶が終わった時はほーっとしました
緊張しながらも笑顔で見守った私。
家族に起こることって、自分事と同じですね。
あ。
私の作ったお弁当、おかげさまでみんなよく食べてくれました

よかった~
そして、そんなこんなで、家族みんなの運動会が無事おわりました
子ども達の成長を楽しみに、私はまた来年もお弁当作り頑張ろうと思います
10月・レッスンスケジュール
⇨ こちら
【募集中のレッスン一覧】
アイシングクッキー体験レッスン

アイシングクッキーベーシックレッスン(3回コース)

ハロウィン・カップケーキレッスン

JSAアイシングクッキー認定講師講座

ピーターラビットレッスン

ハロウィンレッスンinアミング大津瀬田店

JSAフラワーケーキ認定講師講座

フラワーケーキ体験レッスン

本日も、お読みいただきありがとうございました
~JSA日本サロネーゼ協会 認定教室~
アイシングクッキー
フラワーケーキ
お菓子のおうちサロン
【Petit Four(プティフール)】 北野麻紀子
滋賀県高島市
アイシングクッキー教室

フラワーケーキ教室

お菓子のおうちサロン

【Petit Four(プティフール)】です
今日から10月。
1日の今日、我が子達の通う保育園の運動会でした


明け方まで雨が降っていた高島。
運動会の開催が危ぶまれ、とても心配していました。
・・・っていうのはね、お弁当がですよ。
今回おじいちゃんおばあちゃんも応援に来てくれるというので、大人6人分、子ども2人分を作る予定してましたので、今朝作ってからもし雨で明日に延期になったらまたこの量を翌日作れるのか・・・

これを1番心配していた私・・・(苦笑)
一応頑張って作ってみようと、3:30に起床してみたけれど、外はザーザー雨の音・・・

あまり気が乗らないまま、ぼちぼちとお弁当のおかずを仕込みだす・・・。
そして5:00頃Yahooの天気予報をチェックしてみたら、5:00以降降水確率が0%・・・


外の雨もほとんどやんでる。
「今日運動会あるな

ここから急ピッチでお弁当作りに励む


頑張った~

作りました8人分

大人にも、かわいくアニマルキャラ弁

ふ~っ


もう、私の運動会、これにて終了

そして、無事運動会は開催されました

(雨上がりの園庭のぬかるみはかなりのモノでしたがね・・・

子ども達に関しては、何も心配することもなく、日ごろの練習の成果とそれぞれの個性を発揮してくれました

もう終始子ども達のかわいく頑張る姿に感動


来年娘は年長。
・・・すでに泣きそうな予感のしている私です

そして、私には今年の運動会でもう一つの気がかりが・・・。
それは・・・
主人が今年親の会(PTA)の会長であるということ。
運動会の閉会式に締めのご挨拶が待っている。
うちの園で、会長が1番頑張らないといけないのは、この運動会関係のいろいろです。
仕事の合間に、会議に出たり各関係者への段取りの手配など、よく頑張ってたな~と思います

そんな主人は1週間ほど前からこの時閉会の時の挨拶を気にしていたので、私までも一緒になって(口にこそあまり出すことはありませんでしたが)そわそわ・・・。
閉会の挨拶が終わるまでは、気が休まらないというか・・・
うん・・・。
そんな感じでした。
無事に主人の挨拶が終わった時はほーっとしました

緊張しながらも笑顔で見守った私。
家族に起こることって、自分事と同じですね。
あ。
私の作ったお弁当、おかげさまでみんなよく食べてくれました


よかった~

そして、そんなこんなで、家族みんなの運動会が無事おわりました

子ども達の成長を楽しみに、私はまた来年もお弁当作り頑張ろうと思います



【募集中のレッスン一覧】
















本日も、お読みいただきありがとうございました

~JSA日本サロネーゼ協会 認定教室~


お菓子のおうちサロン

【Petit Four(プティフール)】 北野麻紀子