アルツフルデイズ

アルツフルデイズ

アルツハイマー型認知症になった実母のことと、
アラフィフ主婦の日常をあれこれ書き連ねます


ご訪問ありがとうございます


2017年にアルツハイマー型認知症と診断された母・あーちゃんの介護日記を書いていましたが、あーちゃんは2024年1月20日永眠いたしました。

詳しくはこちらをどうぞ↓

 

 

現在は亡きあーちゃんの思い出話や、DVドケチ男の父・たんたんの介護や確執について書いています。

<簡単人物紹介>


 


ご質問いただいたので、ご参考までに。

たんたんが老健に入所したのは2024年8月です。
なので、実家は1年3ヶ月ちょっとの期間、空き家になっていました。

風通しや郵便物チェックのために月に1度〜2度ほど行っていました。
家の中に蜘蛛の巣や、小さな羽虫みたいのが増えてきたな…と思っていた矢先にネズミの糞害が起きました。

侵入されそうな場所に、前もってネズミよけみたいなものを置いておくだけでも少しは違うかもしれませんね。



今日はネズミーハウスから一旦離れて弁護士関連のお話です。

弁護士先生同士のやり取りの詳細を書くのは流石にアレなので、さらりと書きます。


先日、Q弁護士から提出された書類の出来が酷かった話を書きました。


Q弁護士は送付状を表紙とせず送付状にそのままたんたんの要望を書き、誤字もあり、挙げ句の果てにはM先生の名前まで間違えるという(例えると、田中さんを中田さんと間違えるような感じでした)、あまりにも残念な書類を出して来たのです。

 

 

その書類に対してのM先生が回答書が

「送付状に対して回答いたします」から始まり、


「高級鰐川(皮?)」と誤字へのツッコミを入れ、

「当職は「○△」ではなく「△○」ですので、お間違いなきよう宜しくお願い致します」で〆てあったので、淡々としつつもすっとぼけた文章になーにゃんとふたりで笑ってしまいました。

なお、詳細は控えますが内容も、たんたんの要望を受けとめつつの見事な躱しっぷりがまた素敵でした。笑

本当に頭の良い方って考え方も柔軟なのよねえ。


Q弁護士、自分のミスとはいえ赤っ恥かいて怒りそうだなー。

さて、今度はどのくらいで返事が来るのだろう。


またたんたんの文章丸写しみたいな書類が来るのかなー。




認知症のあーちゃんと過ごした日々が書籍になりました♡是非読んでみてください♡



image

 

ランキングに参加しています!
ポチポチっとお願いします♪


人気ブログランキング