ついに来ましたこの季節(-_-メ)
ついにこの季節がやってきました!!
毎年、1月下旬から耳鼻科に通い薬を飲み続けていますが、発症したら同じなんですよね。。。
今日は風も強くて外出したらくしゃみが止まりませんでした
そろそろ、伝家の宝刀『点鼻薬』の投入を検討しなくては。
良い点鼻薬があったら、是非教えてください!!!!!!!
財務支援部 西谷。
そうです、花粉症の季節がついに到来しました
しつけ
最近3歳になる息子がじゃんけんを覚えました。
どんどんいろんなことを吸収していく様子はうれしいのですが・・・
息子のじゃんけんは、
必ず自分が勝たないと気がおさまらないようで、
しまいには泣き出す始末・・・。
ところで、
昔剣道をやっていたときに、蹲踞(そんきょ)という礼儀を教わりました。
試合を行う前に必ず、しゃがんで相手と剣を交わらせるという動作で、
意味としては、相手がいるから試合ができる。
戦う前に相手を敬うという深い意味をもつ動作でした。
うちの息子にもこの蹲踞を体得してほしいのですが、
今はまだ無理のようです
そこでとりあえず、じゃんけんに勝っても負けても自分が
『やったー!』と喜ぶことで
勝ち負けでなく、じゃんけんすること自体が楽しいんだってことを
理解させようとしてみたところ、
息子も少しずつ負けを受け入れるようになってきました
つくづく子供のしつけの難しさを痛感する今日この頃です・・・
ひらの
ハト★
矢場公園でハトを見かけます
みんな首をふっているのが気になります。
調べてみたんですが、しっかりとした理由はわからないそうです
それから、みんな同じ大きさなんですよね
人間で考えるとすごく不思議です。
どうやら調べてみると親と同じ大きさになるまでは
巣にいるそうです
ところでハトの巣って見た事ありますか
見た事がないのは私だけでしょうか
FP部 安井