平成22年4月より、自社株納税猶予を選択するためには、事前に経済産業省への確認申請が必要です!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
オーナー経営者様・後継者様向
2010/3/16 事業承継セミナー開催!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「自社株の相続税の納税猶予制度」は、
生前に確認申請をしておかないと使えないってご存知ですか?
後継者が他の相続人と揉める可能性はないか、考えたことはありますか?
大切な家族が相続で揉めることが、最も悲しいことです。
また、重い相続税の税負担など、資金調達に苦しむかもしれません。
円満な相続に向けて、相続する方も、相続される方も心の準備、相続の準備が必要です。。
<セミナー内容>
(1) 相続税・贈与税の納税猶予の活用と留意点(新事業承継税制の紹介)
⇒平成22年4月より、納税猶予を選択するためには、
事前に経済産業省への確認申請が必要になります。(一定の場合には不要)
現時点で、納税猶予を選択するか決めていない方も、
確認申請をしておかないと、適用したいと思った時に使うことができません。
まずは、確認申請をおススメしています。
(2) 相続と贈与、どの方法が最善の方法か
(3) 後継者が懸念する遺留分侵害への対応策
⇒後継者への事業用資産の相続の集中による遺留分侵害について、
対応策をご紹介します。
相続でご家族が揉めないようにすることが、相続において最も重要です。
(4) グループ法人単体課税制度(平成22年税制改正)に向けて、今やるべきこと
⇒複数の会社を経営されている方!
22年9月までに対応しておかないと損をするかもしれません。
後継者への自社株承継のポイントを中心にわかりやすく解説致します。
■□-----------------------------------------------------------
MAC事業承継セミナー
○会場 名古屋商工会議所 3階 第4会議室
地下鉄伏見駅5番出口より南へ徒歩5分
http://www.nagoya-cci.or.jp/meisho/soshiki_access.html
○講師 河合&MAC税理士法人 税理士・CFP・中小企業診断士 齋藤孝一他
○時間 14時00分~17時00分(開場 13時30分~)
○参加料 3,000円
○主催 (株)マックコンサルタンツ
http://www.mac-g.co.jp/seminer/20100316.html
-----------------------------------------------------------□■
お申込みは、
①上記のHPアドレスからメールでお申込み
or
②添付ファイルに必要事項をお書きの上、FAXでお申し込み
ください。
皆様の多数のご参加お待ちしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(株)MACコンサルタンツ
愛知県名古屋市中区栄3丁目18番1号
ナディアパークビジネスセンタービル13F
事業企画部 能登円望
TEL:052-261-6815 FAX:052-261-6854
(フリーダイアル)0120-029-299
http://www.mac-g.co.jp/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オーナー経営者様・後継者様向
2010/3/16 事業承継セミナー開催!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「自社株の相続税の納税猶予制度」は、
生前に確認申請をしておかないと使えないってご存知ですか?
後継者が他の相続人と揉める可能性はないか、考えたことはありますか?
大切な家族が相続で揉めることが、最も悲しいことです。
また、重い相続税の税負担など、資金調達に苦しむかもしれません。
円満な相続に向けて、相続する方も、相続される方も心の準備、相続の準備が必要です。。
<セミナー内容>
(1) 相続税・贈与税の納税猶予の活用と留意点(新事業承継税制の紹介)
⇒平成22年4月より、納税猶予を選択するためには、
事前に経済産業省への確認申請が必要になります。(一定の場合には不要)
現時点で、納税猶予を選択するか決めていない方も、
確認申請をしておかないと、適用したいと思った時に使うことができません。
まずは、確認申請をおススメしています。
(2) 相続と贈与、どの方法が最善の方法か
(3) 後継者が懸念する遺留分侵害への対応策
⇒後継者への事業用資産の相続の集中による遺留分侵害について、
対応策をご紹介します。
相続でご家族が揉めないようにすることが、相続において最も重要です。
(4) グループ法人単体課税制度(平成22年税制改正)に向けて、今やるべきこと
⇒複数の会社を経営されている方!
22年9月までに対応しておかないと損をするかもしれません。
後継者への自社株承継のポイントを中心にわかりやすく解説致します。
■□-----------------------------------------------------------
MAC事業承継セミナー
○会場 名古屋商工会議所 3階 第4会議室
地下鉄伏見駅5番出口より南へ徒歩5分
http://www.nagoya-cci.or.jp/meisho/soshiki_access.html
○講師 河合&MAC税理士法人 税理士・CFP・中小企業診断士 齋藤孝一他
○時間 14時00分~17時00分(開場 13時30分~)
○参加料 3,000円
○主催 (株)マックコンサルタンツ
http://www.mac-g.co.jp/seminer/20100316.html
-----------------------------------------------------------□■
お申込みは、
①上記のHPアドレスからメールでお申込み
or
②添付ファイルに必要事項をお書きの上、FAXでお申し込み
ください。
皆様の多数のご参加お待ちしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(株)MACコンサルタンツ
愛知県名古屋市中区栄3丁目18番1号
ナディアパークビジネスセンタービル13F
事業企画部 能登円望
TEL:052-261-6815 FAX:052-261-6854
(フリーダイアル)0120-029-299
http://www.mac-g.co.jp/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
体のメンテ
事務仕事が多い→長時間いすに座っている→老廃物がたまる
→筋肉が硬くなってくる→体を壊しやすくなる
こうならないよう私は、月に1~2回、接骨院で全身の筋肉を伸ばしてもらうようにしています。
最近忙しく行ってなかったので、先日久しぶりにいってみたのですが・・・
もともと体が硬いうえに、さらに硬くなっていたようで
かなり痛かった。思わず声がでるほど
こういうことは、日ごろからやっておくべきですね・・・・・
早く日曜日にならないかな~
怒りをコントロールできない人はけがの回復が遅いという研究結果があるそうです
確定申告で大忙しでイライラしてしまうこの時期にけがをすると回復が遅くなりそうですね
今週の日曜日は月一のバスケがあるのでけがをしないように気をつけないと ・ ・ ・
とりあえず準備運動を念入りにして楽しんできま~す