夕張マウントレースイにてスキー5日目☆ | まぶのBrog~まぶろぐ~

まぶのBrog~まぶろぐ~

スキー・テニス・バイク・エヴァ・ジブリが大好きな北海道人☆(^o^)☆
趣味の会う方、興味がある方は、ぜひ見ていってください☆

ど~も、まぶろぐです☆ 
ペタしてね 


頑張ってブログ2連続UPです

こっちの記事が今日のスキーレポです



今日は連盟の講習会でレースイに行ってきました(^O^)v


講習の内容は『ポール練習』

コースの一部を規制しての本格的な練習に参加させてもらいました!
photo:02 


心配された天気は、予報どおり午前中から大雪に・・・

ポールは年に1回しかしない自分には辛いコンディションでした・・・
photo:01



お昼休みに入る頃には晴れて、ゲレンデにはこんな車が

photo:03

メロン熊もゲレンデにいたんですが、子供たちに囲まれて

イジメられてたため写真は断念



さて本日のアドバイス

・ターンの仕上げでローテーションしない!!
⇒ターンは早めに切り上げ、次のターンへ向けて身体を谷へ落とす。
 上体が山側に入るようなローテーションは絶対にしない。
 (基礎ではニュートラルがターンとターンの間に入る)


・ターンの中盤から脇腹から身体を曲げ弓なりなりながら板を押さえる。
⇒いつまでも外足と身体を一直線にしておかない!!
 (外向になるのではなく、あくまで身体は板の方向と一緒)


・上体の角度は最初から最後まで同じまま。
⇒ターンの中で上体が起き上がったり、上に伸びたりしない!!
 内脚をたたんで身体を倒しこめばシルエットは小さく見えるが、
 基本的は体勢は変わっていない。


・ターンの始動時期に板への圧を軽くしない。
⇒ターンの後半、徐々に外脚に乗った圧(体重)を軽くしないで、
 そのまま内脚に体重を乗せ次のターンへ!!(谷回りの要素)

 圧を抜いて(抜重)してターンするのは、以前の滑り・・・



今シーズンに入って、切り替えが部分がムズムズしてたんですが、
すっかり内脚への荷重が抜けてました

ちょっと油断すると、昔の自分の滑りが出てきちゃいますね


明日から修正、修正です


今日は、昨年お世話になった先生にも指導してもらい、

とても有意義な1日になりました


明日は、テクニカルに向けてルスツで練習してきます☆


クリスマスなんて関係ない、スキー馬鹿でした

photo:04




iPhoneからの投稿