身体障害者手帳...一歩前進( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) | たのちぃ♡まいにちぃ *若年性レビー小体型認知症本人のブログ*

たのちぃ♡まいにちぃ *若年性レビー小体型認知症本人のブログ*

アニメが大好きな45歳!2019年5月若年性レビー小体型認知症でパーキンソン症候群を併発。身体障害者手帳2級(更新ナシ)取得!要介護2。2020年12月に特発性拡張型心筋症になり塩分制限の毎日!2022年12月には橋本病も発症!
主人と2人で病気と奮闘しながらも充実な毎日を送ってます♡

こんにちは🌥


今日もご訪問下さりありがとうございます🙂
いいね!やコメント、本当に嬉しいです🤗



さて、昨日は、主人に介護休暇を取ってもらい、
午前中から満員電車🚞に乗って、大学病院へ行ってきました。

レビー小体型認知症からなるパーキンソン症状による
肢体不自由の体幹障害の身体障害者手帳の診断意見書を
書いてもらえるのか...私の今の状態を診ていただきました☹️



今までも近所の指定医のいる病院へ足を運びましたが、
どの医者も『パーキンソン症状は出ていない』などの理由で
書いてもらえなかったので、今回ダメなら諦めるつもりでした。

(ひどい医者なんかは『本当に認知症なのか、疑わしい』
などと、私本人に向かって言う始末。酷すぎる...)

(ケアマネさんや訪問看護師さんには、
『見る限り、明らかにパーキンソン症状出てるけどな~🤔』
と、言われていたんですけどね...)


実は、金曜日にも主人に休んでもらって🚘で、
レビー小体病と診断してくださった先生の所へ行き、
今の私の状態を診ていただき、紹介状を書いていただけないか?
と、お願いしていました。
先生は、私の状態をみて、その場で紹介状を書いて下さり、
『早めに受診した方がいい』と言ってくださいました。



名前を呼ばれ、先生の受診が始まりました...。
手の固縮を確かめられ、立って歩くよう言われました🙄
私はパーキンソン病ではないので、固縮などはありませんし、
歩き方も杖を使えば普通に歩けるレベルだと思います。

今までの先生からは、これらの私の現状から、
『パーキンソン病ではないので診断書は書けない!』
と言われていたので、今回もかな?と内心思っていました。

が、昨日の先生は...
『パーキンソン症状、出てるな!』と呟いてから
『診断書書きますよ、早速予約を取りましょう!』と
言ってくださいました😮
来月早々に予約を取ってくださいました。

何級になるかはわかりませんが、
周りから『取っておいた方がいい!』と言われているので、
これで安心して病に立ち向かっていけるような気がします🤠


ちなみに、昨日のお昼は下差し
病院内のレストランで『カツ丼』食べました😀




夕食は下差し
疲れてしまい、知らぬ間に寝ちゃってました😧
起こされたらご飯が出来てました😮
ダーリンありがとう🙏🏻


お楽しみのデザートはぶどう

種なしピオーネが売っていたので、買ってみました🤣
甘くて、とっても美味しかったです🙂


ごちそうさまでした🙏🏻