6月25日(金曜) 曇 ベルリン2015

どちらがお好き?

Welsche mögen Sie?

Witch do you like?

まぁ、いろいろなご意見があると
思います。
週末の暇つぶしに
(ダートの的にだけは、
勘弁してやってください(^^;;

今日から3日間、フンボルト
大学学生
オーケストラ強化合宿参加。
(わざと選ばれた)人里離れ、
携帯などの電波の
届かないところへ。

不眠不休の藝術の追求と、
昼夜を問わない
若い衆のエネルギー
(ディスコが毎晩ある)
発散、発露を共有する
3日間です。





5月29日 金曜日 曇 2015 ベルリン

今日は、早朝5時に目覚ましを
セットして起きた。
音楽大学時代の同級生O君の
計らいで、レバークーゼンでの
コンサートを日曜日にセットして
頂いた。

学生時代には伴奏してもらう事は
なかった。

苦労して、ドレスデン・C、M v
Weber 音楽大学ピアノ科を
国家ソリスト資格を取って卒業。
その後、NRW地区•
デュッセルドルフで
伴奏・ソロの仕事をしている。

音楽学校で、学生の伴奏を
していてトランペットも
担当して経験が長い。

最新の曲・流行りの曲は、
彼の方が私よりも
多く演奏の経験・知識がある。

トランペット奏者独特の弱点も
よく知っていて、東京での
勉強を終えて卒業後20年以上
経ってから、初めてお互いの
演奏を合わせて
見て素直に尊敬できる、
頼もしい存在だ。

もっと早く再開して沢山色々
試してみたかったが、
贅沢を言わず与えられた機会を
愉しんで、音楽創りに
没頭できそうだ。


5月13(水)ー17(日)は、恒例の
ポザウネンコアーの休暇旅行。
普段はバラバラに休暇を
楽しむドイツ人も、この期間は
皆で予定を合わせて、集団旅行だ。
楽器を演奏しない家族も参加して
演奏の為の集中練習と云うよりも、
家族団欒・団体旅行とういう
感が強い。

小さな子供も、参加できる催も
企画され、
これまでにも川下り、ハイキング、
史跡や名所巡りも、あって此れも
時には良いかと思う。
今回も一晩だけだったが、
グリル(バーベキュー)や
ラーガ・フォイヤー(キャンプ・
ファイヤー)も企画・
実行されて子供達は普段よりも
夜遅くまで起きているのを
許されたり、大人もギター伴奏で
歌を唄ったり、愉しい時間だ。

宿泊施設近所の教会のゲストとして、
礼拝も参加させて頂く。

子供達も、新曲Danke für diese Guten Morgenを
披露できた。

大人も暗譜で演奏する事を経験出来て
(普段は、楽譜にカジリ付いて演奏しているので)
良かったのでは、ないだろうか?

大人は、来週末の初演のスタンド・バイ・ミーを
仕上げつつある。
後はクリスマス・コンサートの
リヴェンジ、胡桃割り人形の
組曲を丁寧に攫い直していく。
前回よりも理解
(演奏出来るようになる)
スピードが、増しているような
気がする。

T君が、トロンボーンに興味を
示して、旅行の間中独りでも
練習に励む。私は、彼の旺盛な
好奇心に応えるだけだ。
彼の心に、演奏する喜びの
小さな灯りが灯っただろうか?

私は、元気にこの年末を
演奏出来る状態で、
ポザウネンコアーの
アドヴェント・コンサートに
参加出来るだろうか?

出来ることをしていこう。