ぬか床一年生のスゴいとこ♡ぬか床を失敗したくない方へ | 知って得する美腸栄養学®︎インナービューティープランナー中嶋円香オフィシャルブログ

知って得する美腸栄養学®︎インナービューティープランナー中嶋円香オフィシャルブログ

腸内環境を整えながら体のトラブル(肌荒れ・疲れ・便秘・冷え)を毎日のお食事から改善するための美腸栄養学®︎を分かりやすくお伝えしております!

日々の活動内容をブログに書いております♪

私の最初のぬか床へのイメージは

めんどくさそう…
失敗しそう…
買ったら良いやん
 
でした🤣笑


私と同じ気持ちの方がお一人でも
いてくださったら救われます🤣笑




ここまで疑ってる私が
ぬか床レッスンをしている理由は


ぬか床への
イメージが変わったから
です😊✨



実際は

簡単
知識を押さえれば楽ちん
買うより人生楽しくなる

といった感じです❤️



まだまだぬか床歴浅めですし
私は


発酵菌の学び
ぬか床を実際やることで
体験できることが一番楽しいのです♡







色んなぬか床を試して

味の違い使いやすさ

継続しやすさ

など色々試して感じたことを


お伝えできるんじゃないかな〜🤔
ということで
レッスンをスタートしました😊✨





味・使いやすさ・継続しやすさ

どれをとっても私が一番良かったのが
インナービューティーダイエット協会の



ぬか床一年生だったんです❤️





YouTubeでも
楽しいぬか床食べ比べ動画
アップしているので


良かったら❤️




ぬか床を


おいしさをキープ

そして

失敗少なく

いきたい時




大切になってくるのが



酵母菌・乳酸菌を

できるだけ

同じものをたくさん

与えてあげることだと思います♡




その具体的な方法が

インナービューティーダイエット協会の

ぬか床一年生だと




酵母菌プレミアム

が付属でついてくるので可能に💕








ぬか床レッスンでも

発酵菌のお話少し触れますが



ぬか床レッスンは

ぬか床のおいしさ

簡単さ

失敗しづらい実生活でのポイント

を中心にお伝えするので




発酵菌の働きを知って

より一層対策しやすくするには



インナービューティー発酵アドバイザー

で発酵菌の学びを深めておいてもらえると



より楽しい発酵生活

が送れると思いますッ🥺💕






発酵の学びは
難しそうに感じると思いますが


そこを
なるほどね🤔?
と思ってもらえるよう


噛み砕いてお伝えしています💕


以前のご感想






次回

2023年2月7日(火)

対面・オンライン

同時開催です♡




お申し込みは

12月12日12時より

スタートです


公式LINEからも

ご案内させていただきます♡


 
食で笑顔をつくる /
 
健康づくりを楽しく続けるための
発酵・腸の知識をお届けする
栄養士で動画クリエイターの 中嶋円香です(*´▽`*)
 
こちらもご覧ください

 

 
 
 こちら
 
 
 
 
 
 
レッスン情報・申込・問い合わせ
 
 
不定期配信です🙇‍♀️
 
 
クリックで登録できない場合は
ID検索🔍 
@587fgdae 
でお願いします🙇‍♀️💕

自己紹介》》こちらをご覧ください

 

 
 
🍽インスタグラム
 
》》こちら