★回り道は強み★ | 年間50箇所 "音のモトを探す旅" ピアニストの全国周遊記

年間50箇所 "音のモトを探す旅" ピアニストの全国周遊記

情景描写ピアニストの挑戦を綴ります。
車中泊、下道運転で全国各地をめぐり、情景を音楽に描写していきます。
絶景や音楽で癒されたい方、旅に出たい方、ピアノが好きな方、読者登録してくださいね。

★回り道は強み★

どうして大学で法学部に行ったの?どうして最初から音大に行かなかったの?と、昔からよく聞かれます。



法学部だったことは言うことではないと、音楽活動し始めてからはあまり表立って公表していませんでした。

しかし最近は、それに共感をいただけることが増え、驚くと同時に嬉しく感じます。


考えてみれば
【何かに踏み出した瞬間】
【決意した瞬間】
は皆さんにもある経験で。
その部分で、何か共感いただけたのかもしれません。


~~~~~~~~
岡山時代、

私は音楽に関係ないごくごく普通の家で育ち、

ピアノは幼稚園からですが、
近所の教室に通いながら、
のんびり楽しくやってました。
昔から大好きでした。
 

練習しなさい、と親にいわれたことは多分一度もありません。


高校時代は運動音痴なのに何故かテニス部で、毎日部活でクタクタでした。

法学部に入った大学時代では、
旅行も好きだったので国内海外いろんなところへ足を運んだし、
アルバイトも当時は4つくらい掛け持ちしていました。


音楽の道に進むうえでは
一見すると【回り道】にみえるような、こんな私の高校・大学時代。



だけど、今は、
全く無駄だったとは思っていません。


むしろ、
音楽と関連ないような様々な経験、見てきたもの、感じてきたもの、

普通の生活の中にあるささやかな幸せや、家族のあたたかさ、友達との沢山の遊び、


結果として、全部が表現するエネルギーになってくれている気がします。


音楽の道に踏み出し
上京した時の決意は、

「何が何でも!」という
強いエネルギーに変化してくれました。




今は、回り道したその経験も、
それを自分の「個性」として、音楽に活かしたいと素直に感じます。



音楽は、
自分が経験するものが沢山ある程、
それが必ず力になってくれるはず。



私は作曲や演奏をしていく上で、
それを忘れてはならないと、
最近改めて感じています。


私が目指したいのは、
人の心を動かす、感動を生む音楽。


その為に、これからも沢山の経験をし沢山の感情と向かい合い、
全てを【表現の力】に変えていきたいと思います。


謙虚に、誠実に、素直に、
今日も頑張ろう!(*^_^*)
{FC45D040-7B4E-4F1D-BDEC-587BD3237B3B:01}




プロフィール詳細はHPで、、、、