子犬のワルツとラジオ | 年間50箇所 "音のモトを探す旅" ピアニストの全国周遊記

年間50箇所 "音のモトを探す旅" ピアニストの全国周遊記

情景描写ピアニストの挑戦を綴ります。
車中泊、下道運転で全国各地をめぐり、情景を音楽に描写していきます。
絶景や音楽で癒されたい方、旅に出たい方、ピアノが好きな方、読者登録してくださいね。


今日はレコーディングの日~ハート




しかしΣ( ̄□ ̄)!!!


朝になってもグラズノフが弾けず・・・・





自作曲にしようかと思って練習したけどそれも間に合いそうになく・・・・ショック!ショック!ショック!


結局ラフマニノフにしたとう・・・




あんなに昨日グラズノフについて書いたのに(笑)ヒヨコヒヨコ


まぁグラズノフは2月にまた弾くからいんだ~♪ゆっくり練習しよう♪




最近は2月にむけてラフマニノフの音の絵を勉強中で

op33の1・2、op39の1・9の4曲をさらい中だけど

今日は33の2を弾くことにしましたニコニコ



まさにロシアな曲
旋律がと~っても美しい曲で
超ドラマチックな曲です(o^_^o)

この曲は単品で弾くより
他の作品との組み合わせで、よりキャラクターが引き立つ曲だと思うので
本当は他の曲と一緒に弾きたかったけど(´_ゝ`)




レコーディングは、曲に合わせたマイク選びに始まりセッティングの位置も慎重で
音響学科ってどんな勉強をしてるのか興味あったから
見てて楽しかった!ハート

CD-Rにやいてもらえるの楽しみ♪





話変わると・・・・





1月に
藤沢市の企画する小学校の音楽鑑賞会で
クラリネットの方三人と一緒にアンサンブルを演奏させてもらえることに♪クラリネットの方みんな素晴らしい人なんで足ひっぱらないようにしないと(゚Д゚)


そこで一曲子犬のワルツをお願いされたので
(やったぁ♪)



どうやったら楽しくワルツを小学生に聴いてもらえるかな~と考え中!!!!


きっと堅苦しいコンサートじゃないし・・・
楽しくしたいし!!キラキラ




ネジで動く犬のおもちゃ横において弾くとか台風(笑)



自分が犬の格好するとかわんわん(・・・それはないよね笑)



すごーく速くしたりゆるめたり自由なテンポの動きにしてみるとかひらめき電球



色々考えてます(*_*)むしろ本モノの犬連れてきて横でくるくる回ってほしい・・・・・(笑)台風台風台風


な~んか小学生達に聴いてもらうのに普通に正統派に弾くのはどうかな~って感じで




まぁその前に練習しなきゃいかん!ショック!ハートブレイク(笑)


まぁ色々変なこと考えてても「普通にお願いします」ってなるかもだし(笑)!





子犬のワルツって作品64でショパン後期の作品だけど(晩年)




恥ずかしながら割と初期の作品だと思ってたDASH!



だめだな~もっと勉強しないと↓


技術的にはそんなにだし
小さい子が弾くこともある曲だけど




センスよく弾くには割と難しいんじゃないかなと

練習した感じじゃなくて
今思いついて弾いたような即興的な感じじゃないと面白くないと思うし

わざとらしくないテンポの伸び縮みがあって・・・

ワルツのリズム感は終始保ちつつ


どことなく気品があって・・

う~ん・・・・



あ、まず弾く人間に気品がないとダメかな(笑)




最近~夜新しい日課が増えました( ´∀`)

なんと今更だけどラジオ英会話(笑)



せっかく勉強したのにこのままだとヤバい!と思って1人で夜よくしゃべってます(笑)うまくしゃべれない・・・・・


9時45から今日もラジオっ子になるぞ♪