午後の豆乳 | 年間50箇所 "音のモトを探す旅" ピアニストの全国周遊記

年間50箇所 "音のモトを探す旅" ピアニストの全国周遊記

情景描写ピアニストの挑戦を綴ります。
車中泊、下道運転で全国各地をめぐり、情景を音楽に描写していきます。
絶景や音楽で癒されたい方、旅に出たい方、ピアノが好きな方、読者登録してくださいね。

maapfさんのブログ-20091210095620.jpg
最近よく飲む飲み物~maapfさんのブログ-8e7ad8db5e58794e9a062c67fa84568b.gifmaapfさんのブログ-1675b50181e620ebb55c479d507256a3.gif
 
豆乳飲料のシリーズmaapfさんのブログ-0a3a098a47a76baac53a2df36675b335.gif
今日はマロン味!!!
モンブランみたいな味で美味しいです♪
結構レアmaapfさんのブログ-d70657e084413ca18cb4ddb3b72b9e22.gifなのかコンビニ「生活彩家」くらいでしか見てない
 
 
 
 
気になるのは
 
 
 
 
 
「てっぺんのマロンはあなただけの宝物・・・・」
という妙な宣伝文句maapfさんのブログ-2545c59ac55fbbf2228459011a5852d5.gifmaapfさんのブログ-2545c59ac55fbbf2228459011a5852d5.gifmaapfさんのブログ-2545c59ac55fbbf2228459011a5852d5.gif(笑)
 
きっとモンブランのことを言ってるんだと思うけど(笑)
 
 
 
 
というわけで豆乳飲料勝手にランキング~(^^)♪超主観ですmaapfさんのブログ-DIMG0005001.gif
 
 
 
 
 
第5位maapfさんのブログ-0a3a098a47a76baac53a2df36675b335.gif
いちご味!
人によっては一番美味しいって思うかもmaapfさんのブログ-831e6c00f11aaf54fbf7274e2dee07d5.jpg
 
 
第4位maapfさんのブログ-0a3a098a47a76baac53a2df36675b335.gif
黒ごま味!
和が好きなんですmaapfさんのブログ-831e6c00f11aaf54fbf7274e2dee07d5.jpg他のより甘さ控えめな気がしますmaapfさんのブログ-0a3a098a47a76baac53a2df36675b335.gif
 
 
 
 
第3位maapfさんのブログ-0a3a098a47a76baac53a2df36675b335.gif 
マロン味!
宣伝文句に疑問を持ちながらも、実は結構好きで・・・(笑)
 
 
 
 
 
 
第2位maapfさんのブログ-0a3a098a47a76baac53a2df36675b335.gif 
抹茶味!
結構抹茶の味がしっかりついてる♪和スイーツmaapfさんのブログ-hk_i2964.gif
 
 
 
 
そして
第1位・・・・maapfさんのブログ-2545c59ac55fbbf2228459011a5852d5.gif
 
 
麦芽コーヒーmaapfさんのブログ-0a3a098a47a76baac53a2df36675b335.gif
 
コーヒー牛乳より断然美味maapfさんのブログ-2545c59ac55fbbf2228459011a5852d5.gifmaapfさんのブログ-2545c59ac55fbbf2228459011a5852d5.gif絶対飲んでみてください( ´∀`)とっても美味しいです!
 
 
 
 
 
 
 
 
写真でもう一つ並べてあるのは
ビタミン野菜ってもので
12種類のビタミン1日分がとれるっていうのにひかれてよく飲んでます(゜-゜♪
健康食品に弱いもんで・・・(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日は~譜読みについて書いてみようかなmaapfさんのブログ-image.gif
 
 
最近、譜読みの大切さをすごく感じようになりました!
 
 
前までは、新曲さらう時はとりあえず譜面を置いてさっそく弾いてました。たどたどしく音を並べて、曲を作って、その後でいろんな要素をつめていって・・・
 
だから正直フヨミはあんま好きな作業じゃありませんでした
 
なかなか弾けないし、もどかしいしmaapfさんのブログ-e9b63c6b7daaad85ed4f577de88aaeea.gif
 
 
 
 
 
でも前回からこのやり方変えました
 
 
 
暇な時間とか使って、
曲に手を着ける前に、よーく譜面眺めて分析して、先に頭の中で音楽をある程度作ってしまう
(もちろん実際に体を使わないと分からない事も沢山だけど)
 
 
これができるまで無意味に鍵盤で音ださない!分かってないのに弾けるわけないし・・・
 
 
 
 
これを終わってから鍵盤にむかうと
 
 
 
 
 
先に頭の中で譜読みをしてるので
 
 
驚くくらい譜読みが楽にできるようになりました~maapfさんのブログ-0a3a098a47a76baac53a2df36675b335.gif絶対に間違いないくらいのテンポに設定して実際にゆっくり確認していけば、間違った音で耳が慣れることもないし、変なミスが記憶されることもなく♪イメージが先行するから音楽的に弾こうとする気持ちが常にもてる♪初見力も鍛えられてる気がする~!
 
 
 
音楽作ってあるからあとは頭の中のそれに近づくように試行錯誤していけば
 
 
 
 
以前よりかなり短期間に曲づくりができました(*^_^*)
 
 
 
 
 
要はやっぱり
「ピアノで音を出す」という行為を、どんな時でも無造作な音を出さない気持ちでもってしないと
 
 
耳が汚い音に慣れてしまって悪循環になるな~と・・
 
 
管とか弦楽器の人達が、自分で「音をつくる」作業にかなりの時間を費やして毎日練習してるのに比べて
 
 
ピアノって他の楽器と違って、鍵盤を打鍵すれば簡単に音程のある音がだせるものだから
 
ちょっと意識を怠ると良い音を出すことに対していい加減になってしまうけど
 
 
弾きはじめの段階でも常に良い音を出す姿勢でいないとなぁ~
 
 
作曲家の残してくれた素晴らしい作品をさわる前には十分な準備が必要ってことだよねmaapfさんのブログ-0a3a098a47a76baac53a2df36675b335.gifmaapfさんのブログ-0a3a098a47a76baac53a2df36675b335.gif
 
早く気付いてればよかったなぁmaapfさんのブログ-hk_i2964.gifmaapfさんのブログ-hk_i2964.gifmaapfさんのブログ-hk_i2964.gif
 
 
 
 
 
 
 
今日は授業の空きコマトータル7時間練習室とれたmaapfさんのブログ-d70a73f6.gif
集中できたし、満足かな(*^_^*)やっぱ好きなことは楽しいな~maapfさんのブログ-image.gifmaapfさんのブログ-image.gif