こんにちは。maamiです。
簡単自己紹介↓
2004年 結婚
2005年 長男出産
2007年 中古物件を購入、次男出産
2008年 一部リフォームして、住み始め
2019年 愛犬保護
2022年 ガレージリフォーム
セルフリフォームしながら、住みやすくしています。
室内は北欧インテリア中心です。
現在はぼろぼろだった外構DIYを進めています。
前回までの様子
前回はポスト設置の準備をしておりました。
基礎を打って…
ポストの準備…
詳しくはこちら。
型枠外し
5日ぐらいして、基礎の型枠を外しました。
水平器で確認したところ、やや斜めとなってました![]()
あと、角のところなど、スがはいっていました。
古いポストの取り外しと外壁塗装
帰宅すると、夫がもうポスト取り外していました。
おうち型のポスト、とりあえずで買って15年使用していました![]()
コーキングも打ってくれていましたので、翌日、外壁塗装を!と思ったら雪

雪の降っていない合間に、外壁塗装を行いました。
今回もノー養生![]()
ペンキがギリギリで、ラインのとこまでしか塗れなかったけど、まぁまぁ良い感じ。
ポストとゴミ箱設置
基礎に埋め込んだ鉄筋が入ったコンクリートにボルトを打っていたので、ポストポールの穴に入れて、丸い頭のナットで止めました。
基礎が斜めっていたため、ステイを挟んで、調整したようです。
ゴミ箱は脚部分に石材を挟む羽目に![]()
ちょうどの部分右前がいちばん斜めになっていたので、まぁ仕方ない。
ポストは可愛いです
カッコいいが正解?
ゴミ箱は今のところ、問題ないです。
百均でマグネットシート買うの忘れていたので、今度忘れずに買ってこようと思います。
今年はこれでDIY納めです。
次回、外構DIYのまとめを書きたいと思います。
ではでは。









