ご訪問ありがとうございますニコニコ

 

 

 

 

 

 

週一の定期報告になってきている

次男担任からの電話。

 

 

先日の電話は

卒業式の日(在校生はリモート参加)友達4人と回転ずしにランチに行って、

大食い対決をしたそうです。

優勝した子にほかの3人がおごるルールで、

次男くんが優勝しておごってもらったそうです。

という話でした泣

 

 

 

学校では

子供だけで回転ずしにいくのはどうか??

友達同士ておごるおごらないという金銭の授受が行われるのはいかがなものか??

いじめのきっかけにならないか??

というような話をしてくれたそうですが、

いまいち納得していない様子、とのこと。

 

 

 

 

家に帰って次男と話をしました。

 

 

 

 

次男は、

友達同士で回転ずしに行ったことは悪いと思う。

でも、大食い対決でおごってもらうことが、

いじめにつながるっていうところが理解できない。

と言います。

 

 

 

次男の言い分。

友達みんなが納得して、優勝者におごるって決めてるのに

なんですぐにいじめにつながるってなるの?

本当に仲の良いメンバーだし、俺らの中にいじめなんて存在しない。

無理矢理か納得してか、わからないじゃないかっていうけど、

先生だって無理矢理って決めつけてるじゃないか!!

 

 

 

 

回転ずしに子供同士で行くことも、

塾帰りに友達同士でマックに寄ってるやつらと何が違う!?

本心では思っている様子。

 

 

 

 

 

 

ちなみに、仲良しメンバーの中に

以前、お話ししたふざけて服を脱がされた子も入ってますアセアセ

 

 

 

 

 

 

 

大人ぶっていろいろなことをしたい時期だと思うけど、

親の立場からすると、

ちょっと度が過ぎてるとか、

いつか大きいことをしでかすんじゃないかとか、

この辺でちゃんと理解させておかないと、と

思っているのですが、

私の語彙力が未熟なのか、

次男が納得できるような説明が出来なくて・・・・。

 

 

 

次男は自分が納得すれば

周りが何をやっていても

流されることはないので、

次男が納得できる説明をできるよう

日々精進しなくては。。。。と思う今日この頃です。

 

 

 

もう、頭ごなしでは通用しないそんな新中学2年生です。