初めての【訴状】 |  離婚アドバイザーみやびの 損しない離婚

 離婚アドバイザーみやびの 損しない離婚

還暦バツイチ

損しない離婚アドバイザーの
みやびです。

DV モラハラ パワハラ
ドケチ メンヘラ
の夫に愛想を尽かし

10年の別居の後
3年の泥沼離婚裁判を経て

いかに権利と財産分与を勝ち取ったかのお話です。

クリックして頂けると嬉しいです☆
応援 宜しくお願いします⭐︎
\ポチッ/
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 家族ブログ 離婚へ


↑     ↑     ↑
/ポチッ\
こちらも 応援 宜しくお願いします⭐︎

みやびのブログは
今何位?


    


弁護士が決まった事で

精神的にも落ち着いた私。


その後のお話です。




数日して
弁護士事務所からの封筒が届きました。

開けると 請求書が入っている。


諸経費込みの手付金
33万円弱

これを振り込むと
正式な契約になるのですが

改めて振り込むとなると
中々の金額で。

近くのATMに出向いて
桁を間違えない様に
金額を何度も確認した後
送金ボタンをポチッと押したのでした。

金額は最初から分かっていたけど
振り込む時には ちょっと勇気 がいりました😅


振り込みから10日後位でした。


仕事が帰ると
ポストにレターパックが
入っていました。


あっ。
届いた。



ドキドキしながら
封を開けると

中にはクリアファイルに挟まれた訴状(仮)と書かれた物が
入っていました。


中を開けてみる。
人生初めての 訴状と言う物。



こんな風になってるんだ。
1ページ目から
しっかり目を通す。


•  •  •  •  。


私の話をちゃんと汲み取って書いて貰っている。

こちらの細かい要求については
おいおいお話していきますね。


ここで
間違ってたり
抜けたりしていたらいけない。
何度も何度も
細かい所まで読み返して
確認してみる。



すると
2箇所程気になる所が出てきたので


付箋を貼って
別紙に書き直して添付して

次回の初打ち合わせに備えた後

弁護士事務所に連絡を入れました。


お世話になります。
1箇所の訂正と
1箇所の追加記入
があるので
お願いします。


わかりました。
では
次回詳しくお話ししましょう。
〇日は如何でしょうか。



わかりました。
宜しくお願いします。



時間の日付が決まった。



⚖️    ⚖️    ⚖️    ⚖️    ⚖️    ⚖️


予定の日
事務所に行き
最終の細かい打ち合わせをし
追加と訂正をお願いしました。



すると



数日後に
またレターパックが届きました。



内容の確認をして
やーっと
最終の訴状が出来上がったのでした。



裁判に入る為の
訴状作りにさえ
こんなに時間が掛かるって事が
やっと分かったのです。

本やテレビや映画を見ていると
訴状作りの話等
殆ど出て来ないですよね?

現実は
裁判より
事実確認や訴状作成等に
沢山の時間が掛かるのですねー。
私はそんな事さえ
知らなかったのでした。


そして


いよいよ裁判所に訴状を提出する頃の事でした。



ある日
娘から 連絡があったのです。


さて、娘からの連絡の内容は?

それはまた明日。

今日も有難うございました。


またお付き合いくださいね。





公式LINEでは

お友達になって頂いた方にだけ出来るお話

(不特定多数の方の目に触れるブログでは

出来ない込み入ったお話やボイスレター等)

をお伝えしています😀

友だち追加
ポチッと押してお友達になって下さいね😀