Lステップで診断を作るメリット | LINE
 【 Lステップ 】

LINE公式アカウントでの

ステップメール

セグメント配信

顧客管理を実現!

 

Lステップ30日間無料!

詳しくはこちら↓

 

Lステップ認定コンサルタントの

Lステップ設定代行↓

 

 

LINE×Lステップを用いて

鉛筆ステップメール配信

鉛筆セグメント配信

鉛筆顧客管理

などLINE自動化・仕組化の

設定・構築代行をサービス提供している

ATTRACTIC株式会社の森です。

 

本日は・・・

 

 

Lステップ構築代行のご依頼時に

「LINEに診断機能を作ってほしいです」

というご要望がとても多いですビックリマーク

 

そこで本日は、なぜ診断を作るのか

また、診断を作るメリットについて

お伝えしますウインク

 

診断機能の事例も特別にご紹介しますので

Lステップの導入を考えている方や

導入したものの使いこなせていない方は

ぜひ最後までご覧ください音譜

 

 

 

【目的:1】相談や契約を増やす

 

実際に相談を増やすために構築を行った

相続専門の司法書士事務所さんの

事例をご紹介します。 

 

こちらの会社さんは全10問の質問を用意して

その方が回答した内容に応じて

どんな相続トラブルが起こる可能性があるか

というのを診断結果として出しています。 

 

診断をすることで自分の課題が明確になり

今のままではまずいです、対策が必要ですよ

ということを認識させることができます。 

 

また診断結果と一緒にお問い合わせの案内も

しているのですが、お問い合わせフォームも

Lステップ内に用意しているので

そのまま問い合わせに繋げられます合格 

 

この診断をLステップで作る1番のメリットは

お客様が押したボタンに応じて

診断結果を出し分けできることです。 

 

質問数が多いので回答もかなり複雑で

60パターンぐらいの分岐になるんですが

これをLステップで作ることによって

お客様がこれまでに押した履歴を総合して

最後の診断結果が出るように

管理画面で全て条件分岐を登録しているので

その方に合った結果を出すことができますOK 

 

さらにもう一つのメリットは

Lステップで作った問い合わせフォームで

そのまま問い合わせができることです。

 

お客様の診断結果は管理画面から見えますし

Lステップの問い合わせフォームであれば

その方のLINEから問い合わせが来るので

実際に相談をお受けする際にも

その方のお悩みに合わせて

相談を聞くことができますキラキラ

 

 

 

 

【目的:2】最適な情報をお伝えする

 

お客様のニーズやお悩みに合わせて

最適な商品やサービスの情報を

お伝えするために診断を使いますおねがい 

 

では実際におすすめメニュー診断を

取り入れた鍼灸整体院さんの事例を

ご紹介します。

 

こちらの整体院では治療メニューと

美容メニューがあるため、

お客様のアンケート結果によって

おすすめメニューを分けたい

というのが目的でした。

 

自分の体の症状を答えていくことで

あなたにはこんなメニューがおすすめですと

回答結果によるメニューを提案します。 

 

お客様も自分の症状にあったメニューが

提案されるので購入意欲や来店意欲が高まり

問い合わせに繋がる効果がありますアップ

 

この診断をLステップで作るメリットは

回答結果を絞り込み配信に活かせる点です。 

 

LINE公式アカウントは一斉配信が基本ですが

Lステップは特定のタグが

付いている方にだけ絞り込んで送る

絞り込み配信活用できます。

 

お客様がおすすめメニュー診断で押した

ボタンに応じて自動でタグ付けができるため

日々の絞り込み配信にも活用できますし

ステップ配信の送り分けにも使えます。 

 

ステップ配信は予め登録したメッセージを

順番に送る機能のことなのですが

例えば、美容メニューの結果に至った方には

美容メニューの施術のメリットや

回数券の案内などのメッセージを

翌日からステップ配信しています。

 

このステップ配信も設定さえすれば

自動で送られる、

つまり自動でセールスされるので

営業の自動化にもメリットがありますクラッカー

 

 

 

 

【目的:3】お客様に楽しんでもらう

 

Lステップの診断は

LINE上でボタンを押すだけで結果が出るので

占いをする感覚で楽しんで

ボタンを押してくれるんですよね音譜

 

LINEはお店側がお客様に情報を届けるために

用意するものなので、言ってみれば

お店の営業戦略の一つなんです。

 

でもそこに診断という楽しみがあることで

お客様がLINE登録するメリットや

楽しみも生まれるので、

結果的に登録率が上がるという

嬉しい面があります。

 

LINEはお客様目線で構築するべきですので

ぜひお客様にとって楽しいかという面でも

考えていただくのが良いと思います!

 

 

 

 

【まとめ】 

 

お客様にとって楽しくて相談も増えて

絞り込み配信もできちゃう便利な診断機能を

Lステップで始めたいという方は

コチラの30日間無料お申込みからどうぞ

 

Lステップの診断作成は、実は裏では

細かい条件分岐がされていて

診断の数によっては診断を作るだけでも

何日も時間がかかります。 

そんな構築を代わりにしてほしいという方は

わたしのLINEにてお問合せください♪

 

こちらのブログやYoutubeチャンネルでは

様々な新機能やLステップ構築方法も

お伝えしているのでぜひご覧ください下差し

 

 

 

Lステップで診断を作るメリットとは?

Lステップ認定コンサルタントが事例紹介!

 

 

 

【30日間無料!Lステップ申込みはこちら】

↓↓↓

https://xn--l-qfu4al0g.com/morimari/


他にも・・

お願い詳しくLステップのこと聞きたい!

お願いLinyとの違いって?

お願い導入費用は?

・・等疑問をお持ちの方は、

ぜひ下記のLINEより

個別相談のメッセージをお送りください鉛筆

 

毎月30社以上の方に

LINE×Lステップについての

ご提案をしておりますので

他社の事例についてもご紹介致します。

(許可をいただいている会社事例となります)

 

Lステップの

事例体験・ご質問

LINEでのお問合せはこちら↓

※登録後、画面右下の

「許可する」を押してください。

お問い合わせお待ちしておりますキラキラ