LINE×Lステップを用いて
ステップメール配信
セグメント配信
顧客管理
などLINE自動化・仕組化の
設定・構築代行をサービス提供している
ATTRACTIC株式会社の森です。
本日は・・・
日本人のLINEの活用率は9300万人に
増えたようで、Lステップのニーズも
ますます高くなりLステップのお仕事を
する方も増えてきました
有難いことに自社にもLステップの
設定代行や運用代行のお問い合わせを
多数いただくのですが
お客様とやり取りの際に私が普段から
使っている用語が誤解を招いていることが
ありましたので、本日は
Lステップの代行サービスの種類
についてお話します
Lステップの設定や運用の依頼を
検討中の方は、どういうことが依頼できて
何を依頼したいのか?が明確になるので
ぜひ最後までご覧ください
自社を例にとって代行作業を解説します
【1】Lステップにログインするまでの設定
【2】Lステップをリリースするまでの設定
【3】Lステップを運用している際の設定
【1】Lステップにログインするまでの設定
これは初期設定やLステップのアカウント発行
LINE公式アカウントとLステップの連携
と言ったりします。
Lステップに申し込んだら必ず
LINE公式アカウントとの連携作業が必要で
しかもLINE公式アカウントのIDを入力する等
の簡単なものではなくて、channelIDなど
聞き慣れない作業もあり結構時間がかかるし
ややこしいです
その連携作業が完了して初めて
Lステップの管理画面のURLが送られてきて
自分が指定したIDとパスワードを入力し
ログインできるようになります。
ログインするまでの初期設定が
1つ目の代行サービスの作業となります。
ちなみにこの作業、本来は有料ですが
この初期設定でつまづいてLステップを
活用できないのが勿体ないということで
期間限定で無料で設定を請け負っています
ご希望の方は、Lステップを契約する前に
こちらのリンクより私のLINE公式アカウント
にご登録&お申し込みください
これは設定代行や構築代行、初期構築
と言ったりします。
Lステップで実現されたいことを
代わりに設定するというものです。
Lステップを活用される多くの方が
お客様とのやり取りを自動化したい
商品の販売をLINE上で自動化したい
顧客管理できる仕組みを作りたい
など、Lステップで実現したい
活用のイメージを持っておられます
そのイメージを代行して作らせて頂く
というもので、本日挙げた3つの中でも
一番作業ボリュームのある設定で
時間がかかる分、費用も50万から
時には100万円以上となる作業です。
これがLステップの設定代行になります。
【3】Lステップを運用している際の設定
これは運用代行や月額サポートと言います。
2つ目でリリースするまでの設定を解説
しましたが、ここでの設定内容によっては
毎月メンテナンスが必要になります。
例えば、セミナーへの誘導をLステップで
自動化したいという場合、
セミナーの日程を更新して
リマインド配信の日付を更新する作業や
ステップメールで送るURLのクリック率が
悪いなど改善点があれば修正をかけたり
リリース後に修正しないといけない部分が
出てきたりします。
そういったメンテナンスを毎月請け負うのが
運用代行です。
【まとめ】
ご自身が求めているのは、
Lステップにログインするまでの初期設定か
リリースするまでの設定代行なのか
日々の修正を行う運用代行なのか…
このあたりを明確にして問い合わせされると
お互い認識のずれがなくスムーズです
動画の解説も、ぜひご覧ください