D線に進んだ《バイオリン》 | び〜はっぴぃ 2

び〜はっぴぃ 2

自分の記録用ブログ。
ある時は、食べ歩き、
ある時は、ダイエット。
ウォーキング、読書、映画などなど。
人生楽しく生きてく(^^)

昨年の7月から習い初めて10ヶ月目。


ようやく3本目の線 D線に進んだ。




A線 E線を使った、イ長調を練習してきたが、

D線をならったことで、ニ長調になるらしい。


イ長調とこ、ニ長調とか、

なんかようわからんが、

意味は考えず、単純におぼえとこ。


😅


★ラ〜ラまでをいろんなリズムで。《A.E線》

★レ〜レまでをいろんなリズムで。《D、A線》


今までは、♩ ♪ ♬

2番音符、四分音符、八分音符、16分音符

と、一定の音でやってたけど。


♩🎵 とか、《たん たた》

🎵♩ 《たた たん》みたい。


あと、裏拍がでてきた。

《いっとーにとーさんとー》みたいな。

とー。ってなんやねん!と、思うが。

これも、意味考えず、やってこ😅



D線は腕をめっちゃあげないといけない。

疲れる。家で練習してたら、筋肉痛になりそうだった。


そして、今日から


D線を使った曲。


左の指使いだけ、先生と一緒に練習。

うー、頭がしっちゃかめっちゃか。

一番上だけなのに、頭🌀🌀

全然できなかった。

私は一旦頭で理解しないといけないので、

その場で、何回もとまってしまった。


家で復習しなければ💦

知らない曲なので、一旦曲を頭にいれないと、

できないのだ。



と、いうことで、

ようやく、3番目の線まできた。

なんとか、一年でこの本が終わるかも。

ゆうても、あと、6曲くらいのこってるけど。



今月は、3回なので、

来週の土曜日もお稽古。


この一週間で、なんとか、左手はおぼえなくては。


家帰って、30分ほど練習したら、

なんとか、指は覚えれたので。

あとは、

ちゃんと音が鳴るように一週間がんばろうぅと。


新しい曲が、少しづつ弾けるのはたのしいなあ。

下手ぴーだけど。