Hello! Project 25TH ANNIVERSARY CONCERT ACT1 | MCNP-media cross network premium/RENSA

MCNP-media cross network premium/RENSA

音楽(Music)・映画(Cinema)・小説(Novel)・舞台(Play)…and...

出会いの連鎖-RENSA-を求めて。

メディアの旅人はあなたです。

Hello! Project 25TH ANNIVERSARY CONCERT
 「ALL FOR ONE & ONE FOR ALL」ACT1
 
 2023.9.10 国立代々木競技場 第一体育館
  13:00 op./14:00 st./15:55 end
     南スタンド 2階 D17列4番


1998年にメジャーデビューしたモーニング娘。を中心に活動を続ける”
HELLO!PROJECT“の25周年を記念するコンサートが、東京の国立代々木第一体育館で二日間にわたって開催されることを知ったのは7月末頃だったか?

かつてはモーニング娘。及び関連ユニットやアーティスト、さらにグループを卒業してソロ活動を続けるメンバーたちのライブ現場に足しげく通っていたけれど、10年ほど前にあることをきっかけにモーニング娘。そのものとも距離をおくようになっていた。

一方でAKB48や各48グループさらに乃木坂46以降の坂道グループへと軸足が移り、一部のメンバーのソロ活動のイベントやライブに参加する以外は、完全にHELLO!の現場からは離れてしまった。

当然ながらFC継続もやめてしまったし、興味あるライブなども一般のチケットサイトからの先行申し込みしか機会がなくなった。

そして今回の25周年記念コンサート、その初日の出演メンバーの中に三好絵梨香の名前を発見して申し込みを即決。

ハロプロ時代には美勇伝のメンバーとして活動し、美勇伝としての活動終了以降は、舞台を中心にソロ活動を続けていた彼女。

気がついたら美勇伝時代以上に気になる存在になっていて、舞台ごとに仲間たちとお祝いの花を贈ったり、時にはプレゼントを手渡ししたりして、彼女からも認知されるほど比較的近い距離のファンになっていた。

もちろん当時から一番のファンだったのはモーニング娘。初期メンバーの安倍なつみなのだけれど、より身近に応援できたのは間違いなく三好絵梨香だった。

現在は活動拠点をふるさとの北海道札幌に移している彼女がライブステージに帰ってくる。
これは絶体に生で見届けなければ!そんな思いだけが先に立った。

ダメもとでぴあの先行を申し込み。
結果は無事に当選。
ただしおそらくスタンド席の後方だろうなとこの段階で腹を括った。

コンサートのチケットは確保したものの、その後自分の不注意で転倒するトラブルがあり腰を痛めてしまう。

そもそもこの秋には長年患っている股関節の手術を決断するタイミングで、病院でレントゲン検査したところ、主治医から「圧迫骨折の可能性あり」との診断。

しばらく様子を見ながら定期的にレントゲンで経過観察するとの指示。

さらに本来ならばコルセットとかで固定する必要もある場所なので、そのことを肝に銘じて生活するようにとのこと。

腰を痛めたのが8月の末なので、コンサート当日はまさに骨折かどうか結論が出る前の時期。

果たしてこのまま参加してもいいものか?
しかも発券したチケットは予想通り2階スタンドの最後列、

さらに当日はCS放送で生中継も決まっていて、家にいてもコンサートそのものは観られる。

毎日湿布と痛み止めで様子を見ながら最終的に何とかなるだろうと判断。

ずっとクローゼットのボックスの中に仕舞い込んでいた当時の「三好祭りTシャツ」も発掘し、いよいよその日を迎えることになった。


迎えた当日の朝のつぶやき。

おはようございます。
10数年振りにハロコン昼を観ます。ぴあ先行でとれましたが、案の定2階最後列通路側でした。
しばらく前に腰を痛めているので逆に後ろでゆっくり楽しみます。
目的はひとつ、あのヲタTを現場で着る。
こっそり参加しようとも思いましたがどこかで見かけたらよろしくお願いします。

昼公演のみなので地元駅から上京します。


ただし今回もあえて伊勢崎経由で東武伊勢崎線での移動にしました。

ひとつには混雑した駅のホームをできるだけ歩きたくないこと。
ただでさえ股関節が悪いのに加えて今回は腰を痛めているので、できるだけ人混みを避けて歩きたい。

 
もちろん東武東京メトロパスで少しでもお得にもありますが、今の自分は速さより快適さを最優先。
とにかく可能な限り座って移動したいのみ。

 
太田からは特急りょうもう号。


最近はリバティ編成が増えたので、久しぶりの通常編成かな?


もちろん終点の浅草まで乗ります。


浅草からは東京メトロ銀座線の始発で座って出発。
表参道で千代田線に乗り換えて明治神宮前というルート。

できるだけ腰に負担のないように、乗換駅や下車駅でのエスカレーターやエレベーターの位置まで調べて、極力余分に歩かないように…。


予定通りに会場に到着。
最後は明治神宮前駅の改札から地上までと代々木第一体育館前の歩道橋という難敵が待っていましたが、腰を押さえつつも何とかクリア。

この歩道橋の上から見下ろす代々木第一体育館前の広場の雰囲気が懐かしい。


考えたら前回ここにきたのはAKB48の小嶋陽菜の卒業コンサートだったはずで、調べてみたら2017年の2月のことなので、実に6年半振りになるらしい。


かつてはハロプロのコンサートでは毎年夏の代々木開催が定例化していたので、当たり前のように通っていたけれど、すっかり足が遠退いてしまった。

いわゆるハロコンについても調べてみたら、ちょうど10年前の15周年の2013年年明けの中野サンプラザ公演まで遡るらしい。
マジですか?!
 


ハロプロ関連まで広げてもモーニング娘。OGの小川麻琴のクリスマスイベントが最後のようで、これが3年前のこと。
 


アリーナクラスのコンサートとなるとさらに遡り2017年6月の℃-uteのファイナルだから6年以上前。


自分のライブ現場の軸足がAKB48や48グループに移り、同じ週末のライブやイベントに重なるわけで、安倍なつみを中心にモーニング娘。卒業メンバーのソロライブに顔を出すのが精一杯ですからね。

そんなハロヲタ崩れの身なので、なかなかもう一度ハロプロの現場に向かうのは勇気がいります。

一方で現在もハロプロの現場に通っている昔から知っている仲間たちのつぶやきなどを見ているので、情報だけは入ってくるからそんなに足を運んでいなかったのかとちょっと驚いたりもして。

実際に会場についてからも遠くに当時の知り合いの姿を見かけたりしたけれど、今さら声をかけるのもアレだし、そもそもここまでたどり着いて階段の端に腰を下ろしたらもう立ち上がるのがきついのもある、

それでも事前にSNSで声かけしておいたら、当時の仲間が数名こちらまできてくれて、久しぶりの再会にあっという間にあの頃の懐かしい思いが沸き上がってきた。

ほんとにありがたい。
ほんとはこちらから会いに行かなければいけないのに…感謝感謝の楽しい時間でした。

すでに開場時間も過ぎているので、早々に中に入ります。

 
お祝いのスタンド花もゆっくり観たいけど、今日ばかりはとにかく自席へ向かう。


予想通り2階スタンドの最後列で右が通路。
悪くない、出口も近いし。


ステージも全体が見えるのはありがたい。
そしてアリーナ席がかなり少なめになっているんですね。


間もなく開演。
久々のハロコンにワクワクしてきた。

 
 出演メンバー
 
 モーニング娘。
 アンジュルム
 Juice=Juice
 つばきファクトリー
 BEYOOOOONDS
 OCHA NORMA
 ハロプロ研修生ユニット’23
 
 モーニング娘。OG
  中澤裕子(MC)
  保田圭
  矢口真里
  市井紗耶香 
  石川梨華
  辻希美
  高橋愛
  紺野あさ美(MC)
  道重さゆみ
  田中れいな
 
 太陽とシスコムーン
  稲葉貴子
  信田美帆
  小湊美和
 
 美勇伝
  三好絵梨香
 
 あぁ!
  鈴木愛理
  夏焼雅
 
 アンジュルム OG
  竹内朱莉
 
 Juice=Juice OG
  宮本佳林
  稲場愛香
 
<セットリスト>
 
 opening~OP.映像
 

 01:黄色いお空でBOOM BOOM BOOM(黄色5)

               /OCHA NORMA)

 02:大きな愛でもてなして(℃-ute)/つばきファクトリー

 03:恋のテレフォンGOAL(安倍なつみ)

        /ハロプロ研修生ユニット’23

 04:This is 運命(メロン記念日)/ BEYOOOOONDS

 05:抱いてよ!PLEASE GO ON(後藤真希)/Juice=Juice 

 06:Yeah! めっちゃホリディ(松浦亜弥)/アンジュルム

 07:ロマンティック 浮かれモード(藤本美貴)

             /モーニング娘。’23

 

 -MC-(中澤裕子・紺野あさ美)


 08:カッチョイイゼ!JAPAN(美勇伝)

 09;恋する♡エンジェル♡ハート(美勇伝)

      /石川梨華・三好絵梨香・稲場愛香



 -MC-(中澤・紺野/石川梨華・三好絵梨香・稲場愛香)

 

 10:ガタメキラ(太陽とシスコムーン) 

     /稲葉貴子・小湊美和・信田美帆

 11:Magic of Love(太陽とシスコムーン)

     /稲葉貴子・小湊美和・信田美帆・竹内朱莉

 

 -MC-(中澤・紺野/稲葉貴子・小湊美和・信田美帆・竹内朱莉)

 

 12:FIRST KISS(あぁ!)/田中れいな・鈴木愛理・夏焼雅

 13:サウスポー(W)/辻希美・島倉りか

 14:浮気なハニーパイ(カントリー娘。に紺野と藤本)

    /紺野あさ美・稲場愛香・小関舞

 15:ラララのピピピ(モーニング娘。)

    /道重さゆみ・川嶋美楓・田代すみれ

 

 -MC-

 (中澤・紺野・田中れいな・道重さゆみ・稲場愛香・小関舞)

 

 16:ミニモニ。ジャンケンぴょん!(ミニモニ。)

    /矢口真里・辻希美・松本わかな・豫風瑠乃

 17:ちょこっとLOVE(プッチモニ)

    /保田圭・市井紗耶香・宮本佳林 

 18:恋をしちゃいました!(タンポポ)

    /矢口真里・石川梨華・辻希美・紺野あさ美

 

 -MC-(中澤・紺野・辻希美)

 

 19:悔し涙 ぽろり/中澤裕子

 20:サマーナイトタウン(モーニング娘。)

    /保田圭・矢口真里・市井紗耶香

    ・横山玲奈・北川莉央・櫻井梨央・井上春華・弓桁朱琴

 21:ザ☆ピ~ス!(モーニング娘。)
    /石川梨華・辻希美・譜久村聖・生田衣梨奈

    ・石田亜佑美・小田さくら・野中美希・山﨑愛生

 22:Do it! Now(モーニング娘。)

    /高橋愛・紺野あさ美・牧野真莉愛・羽賀朱音

    ・横山玲奈・北川莉央・山崎愛生・櫻井梨央

 23:大きい瞳(モーニング娘。)

    /田中れいな・道重さゆみ・OCHA NORMA)

 24:リゾナント ブルー(モーニング娘。)

    /高橋愛・田中れいな・道重さゆみ

    ・譜久村聖・生田衣梨奈・石田亜佑美・小田さくら

    ・野中美希・牧野真莉愛・羽賀朱音

 25:恋愛レボリューション21(モーニング娘。)

    /保田圭・矢口真里・市井紗耶香・石川梨華・辻希美

    ・高橋愛・紺野あさ美・田中れいな・道重さゆみ



 -MC-(中澤・紺野

    ・保田・矢口・市井・石川・辻・高橋・道重・田中)

 

 26:ALL FOR ONE & ONE FOR ALL!(H.P.オールスターズ)

    /全員

 
 ending

終演後はすぐに出口へ。
すでに退出渋滞が始まっている。


ハロコン!楽しかった!
相変わらず二時間もなかったけど。


美勇伝も含めてちゃんと踊れた…体が動いた…あの頃どんだけ客席で楽しんでいたかってことだな。

腰がヤバイので腕だけだったけど楽しかったな。
でも美勇伝はちょっと早く出過ぎ。

今日一番胸熱だったのが、あぁ!がオリメンでセンターステージに出たとき。

何故だか急に泣きそうになって自分でも驚いた。
あの頃が自分にとっては現場ハロヲタの最盛期だったのかもね。

入場前に会った仲間と再び合流してしばし談笑。

昼公演で帰る仲間には自分は早く歩けないので先にお別れ。

明治神宮前撤収します。
挨拶できなかった皆さままたどこかで。


帰りは千代田線一本で北千住乗り換えで特急利用予定。


北千住で吉牛食べていきます。


先発の特急にもギリ間に合いそうでしたが、特急料金払っても太田での乗り継ぎで30分待つのであえて一本遅らせます。


このタイミングで朝以来の痛み止めをようやく投入できてほっとしてる。

二時間立ちっぱなしで心配していたけど、席が後ろ通路の端で、客席と通路を隔てる壁が低くなっていて、うまい具合にちょうど腰掛けられる高さで助かりました。
ここ数年は座り現場に慣れてるからな。

しかし黄色5で始まって、めちゃホリやらプリゴーやらテレフォンGoalやらロマモーやらハニパイやら、あの時代のつんく♂の徹底してライブに特化したエンターテインメント志向は凄まじかったことを再確認した。

そしてなんといってもスタンダードの強さ!理屈じゃないんだよね。

 
今日のハロコン25周年昼公演でひとつだけ寂しかったのは、平家さんの楽曲がなかったこと。

自分は1999年の最初のハロコンから観ているので、やっぱり平家みちよの存在は大きい。

もちろんココナッツ娘。もだけど。
HELLO!のコンサートは平家さんと娘。でスタートしてるわけだし。
確かに黄色5にはいたんだけどさ。

あと、久しぶりのハロコンで気づいたら「ゆうこー!!!」と「みーよっ!!!」は自然に叫んでた。
裕ちゃんのぽろりのコールも懐かしくて楽しかったな。

無事に帰宅。皆さまお疲れさまでした

風呂沸くまで録画した今日のハロコン観始めたり。


ピンクの衣装が一番目立っていたからスタンドからでもみーよ探しやすかった。

 

 

その裕ちゃんのツアー大阪のオープニングアクトでハロプロ関西時代のステージを見たのが菜々ちゃんとの最初の出会いだった。



ひとまず細かい感想は別途改めて振り返ります。

腰の痛みはその後も続きましたが、最終的にはギリ骨折には至っていないだろうという診断が出ました。

それでももとからの股関節痛と連動してしまったので、この後も腰の痛みとつきあう数週間となりました。