「蝉吟」のフレンチ&ワイン会 | ぶらり散歩写真@sapporo

ぶらり散歩写真@sapporo

札幌を中心に、ぶらりしながら写真を撮ってます。
ほどほどにアップします。
散歩のお供のカメラやポータブルオーディオ、飲食店についてのコメントや写真もアップしていきます。

先週の日曜日、穴場中の穴場店「蝉吟(せんぎん)」さんで、“Cuisine Francaise 2020 Septembre”が行われました。

 

 

この店、何が穴場かといえば。。

ジャンル付けをしちゃえば「ラーメン屋」。

普段は「海老つけ麺」を看板商品に、夜は軽くなら飲むこともできる店なのですが。。

このご主人、実績たっぷりのフレンチシェフで、その技術を凝縮した「つけ麺」を食べさせてくれるのです。

 

 

かつて円山にあった「ル・クロ」(※)のシェフを務め、その後名店「クロドキエ」を開いていた方なのです。

ル・クロ時代から人気の料理だった「海老つけ麺」を気軽に味わってほしいと、この店をオープンしたとのことです。

 

このつけ麺、つけ汁はまさに「オマール海老のビスク」。

濃厚ながらしつこさが全く無く、旨さだけが口に広がります。

麺も市内屈指の自家製麺の工場で作ってもらう特製麺で、つけ汁とは最高のマッチングです。

 

今回は年に何回か、ご主人がその腕を振る舞ってくれる“スペシャルデー”なのです。

 

まずはシャンパーニュで乾杯。

 

でも、外が暑かったので喉がカラカラ。。

結局これを追加。。笑。

 

スナック系のアミューズ。

 

これ、中身は「豚足」とのこと。

ウマい!。。なかなか経験したことのない味でした。

 

「冷製アクアパッツァ」

下には道内産の貝もたっぷり。

 

白ワインで。。

 

「フォアグラのコンフィと穴子」

フォアグラは食感と旨みが素晴らしい。

穴子も焼き目が香ばしく、こちらもいい。。何よりこの組み合わせのセンスが凄い。

 

しっかりめのアルザス「MURE」を合わせました。

 

「白金豚ロースのロティ」と「ラタトゥイユのタルト」

白金豚は脂の旨みが最高、タルトは食べたことのないほどの感動かも。。

 

「オペラ ア マ ファソン」

いい。。

 

おお、大好きな「ファーブルトン」。

 

「エスプレッソ」で。。

 

「アーモンド」も。。いただきました。

 

他に赤ワインもいただいたのですが、写真撮り忘れてました。

 

感動しまくり。。でしたから笑。

 

ご馳走様でした。

田高シェフ、また企画してくださいね!

 

蝉吟

札幌市中央区南1条西9丁目1-2 第二北海ビルB1F

011-596-7448  通常営業時は予約不可

(「布袋本店」の西側、同じビルの隣りは蕎麦屋酒の「しの崎」さん)