子どもにイライラを解決する方法は⁇ | 個性という魅力を引き出す まゆさんのひとりごと

個性という魅力を引き出す まゆさんのひとりごと

初めまして♡
7歳の頃に「ちょっとおかしい」と言われた経験の
ある私が
13年以上保育士としてお子様たちと関わり
「普通とは?」を考えるようになりました。

子どもたちの個性は無限大。
ひとりひとりの良さを引き出し、
苦手を助けるお手伝いをしています。

こんにちは、星読みママコーチ三上まゆですニコ

人間関係に悩むワーママへ

『よろこびホロスコープ』と
12年の保育士経験で得た知識を活かし
がんばるワーママとその家族に
寄り添い、楽しい毎日へ導きます


乙女のトキメキ今後の予定乙女のトキメキ
6月初めより
星読み継続セッション
募集START✨

*・*・*・*・*・*・*・*・*

「ついついお子様にイライラしたり、

  怒ってしまうことありませんか⁇」


そのイライラはどんな時に起こりますか?

忙しい時?
疲れている時?
時間に追われている時?
外出先?

私のイライラは自分に余裕がない時と
自分の当たり前に大事にしているところを
否定されたり、蔑ろにされた時です。

つまり、心に余裕がなかったり、
相手との違いを寛大に受け入れられない時。

「子どもを怒ってはいけない」

という言葉があります。

これは感情をぶつけてはいけないということ。


でももっと深い意味で

「子どもたちの感情が出せなくなるほど、
大人たちが頭ごなしに抑え込んではいけない」

(私の解釈です)




感情を表に出すことで

内側にためすぎることを防ぐこと。

こどもたちが分の気持ちを伝えられること。


ここを大切にするための言葉です。





「ただ怒っちゃいけない」だけだと

ママの感情を押し殺すことになりませんか⁇





ママだって感情の我慢はよくありません。

我慢我慢…ってしたら爆発しちゃう!爆弾





だからいっそのこと

「怒っちゃってもいい」そう思ってみませんか⁇

その上で

怒らなくても良い生活、

イライラの少ない生活を送るために?を

考えれば良いのですグッ




あなた自身が癒されて、心地よく過ごしていると

同じことをされてもイライラしなくなります。


(私が体験済みです。

なぜイライラしなくなるのか?

それは心地よくなると気にしなくなるから。

許せちゃう心の余裕が生まれるからです)



だからこそ、お子様を怒ることで

あなた自身を否定したり、責めたりする前に

あなたが心の余裕を持てる工夫をすれば

イライラせずにお子様に接することが増えていきます!♡





その工夫をするポイントのヒントは

あなたの内の内の心の中に隠されていますピンクハート


見ようとしないと見れない奥の方にね…。



その探し方はまた詳しくご紹介しますね♡







『保育士エピソード』
『月星座○○のお子様あるある』
について週3回配信!

ご登録よろしくお願いいたします♡

@825fvzxq
@を忘れずに入れてくださいね照れ



  





お読み頂きありがとうございました照れキラキラ