いつもブログを読んでくださり
ありがとうございますピンクハート

可愛い娘の成長や私の気持ち
些細な日常の出来事を綴っています。

どうぞ暖かい目で
よんで下さると嬉しいですショボーン

 

自己紹介

妊娠から出産まで

母乳育児関連






どうも、こんにちはにっこり






先日は久しぶりに子ども病院へ

定期検診で行ってきましたスター





私が連れてくるのは久しぶり♪





この日は朝から



ダイヤオレンジ採血

ダイヤオレンジ身体測定

ダイヤグリーン遺伝科(主治医)

ダイヤグリーン血液腫瘍科(TAM経過観察)

ダイヤグリーン内分泌科(バセドウ病)



フルコースの1日でした!










で、この日一番大変だったのは



血圧測定



かな笑







2歳児の血圧測るなんて無理ゲーですよ笑

看護師さんめっちゃ大変そうでしたww










さてさて、本題のバセドウ病ですが、

1歳5ヶ月の時に診断されまして





お薬の量を調整しながら、

2ヶ月に一回ぐらいのペースで

様子を見てきたのですが、、、





やっとお薬の効果が出てきまして

何だったら効き過ぎらしく笑



2mg→5mg→4mg



と今回量が減りましたニコニコ







バセドウ病(甲状腺機能亢進症)って

甲状腺機能が活発になり過ぎて、



ダイヤグリーン疲れやすい

ダイヤグリーン体重が増えない

ダイヤグリーン汗をかきやすい



とかあるらしいのですが、、、







それゆえなのか、風邪引いたからか



MIAさん体重が減ってます



赤ちゃん泣き赤ちゃん泣き赤ちゃん泣き





身長伸びているのでよりスリムになってってますアセアセ








先生に「ご飯たくさん食べさせてあげて下さいね〜」と言われて帰ってきましたほっこり




笑笑笑






長い1日でしたが、だいぶ手際良くなっているので、疲労感はそこまでありませんでしたニコニコ









育休中は「なんで私が毎回病院に連れて来なきゃいけないんだろう」って思ってましたが



職場復帰してからは、「旦那さんに任せっぱなしで悪いな〜」って思ってて



全て経験してやっと、私が連れて来れて良かった」って思えました立ち上がる






丸一日MIAさんと病院でなんだかんだで楽しかったですうさぎのぬいぐるみルンルン







処方箋が長いので近くにカフェで休憩

寝落ち寸前のMIAさん




バセドウ病はありますが

大きな合併症も今のところなく

元気に過ごせております立ち上がる








主治医の先生に


「眼科1年後に書いてあるけど、最後に行ったのが去年の9月だから、予約入れておくね」


と言われ



「一年後また予約取って下さいね」


をスッカリ忘れてたww







「ちなみに耳鼻科は2-3年後だからね」


とリマインドされるも、、、








絶対覚えてない自信ある!!




と思った私でした笑い泣き






ではこの辺でバイバイ





MIZUE