前回の記事のつづき、



臨床心理士さんへの

育児相談3点目です指差し



傘 相談内容③点目


「公園から帰るのに、時間がかかります。(児童館、散歩、買い物は問題なし)

誘導の仕方の引き出しが欲しいので、良い誘導方法を教えてほしいです。」悲しい


これが一番切実な問題!泣き笑い

色々やってみているんですが、もっと引き出しが欲しくて…悲しい
と話していました。

どんだけ引き出し欲しいんだ(笑)

すると先生から、
「今どのような取り組みをされていますか?」ニコニコ
と聞かれました。


正直このやり方でよいのか
全く自信がなかったのですが、
ここは素直にありのままを伝えることに。

「帰りたい時間の30分くらい前から、そろそろ帰るよ〜と声掛けをしたり…

周りのお友達はもう帰るよ、ぷちぽんも帰ろう、と誘ったり…

あと3回滑り台滑ったら帰ろうね、という感じですかね…」ひらめきアセアセ

以下の会話を、
先生→晴れ、わたし→傘
書かせてください…お願い



晴れ「今取り組まれていることは、どれも良い方法だと思います! 

ただ、たぶん、お子さんのコンディションによって、日によって合う合わないも、出てきているんじゃないでしょうか。」

傘 全力でうなずく。
「そうなんです!前はいけたのに、今回は無理だったーみたいなこともよくあります…。 

娘は、結局気持ちが満足出来ないと帰りたくないみたいで…
何を言ってもダメなことも多くて。

そういうときは、もう諦めて、娘が疲れるのを待って、疲れてきたかな?と思った時に、もう一回声をかけて、なんとか帰れる…という感じになっています。」  

晴れ 「そうですね、例えば、滑り台をあと3回滑ったら、というのも、

お子さん側からしたら、気持ちが満足していない時に言われるのと、満足した状態でのあと3回とでは、全然意味合いも変わってくるのだと思います。

満足していなかったら、いやまだまだ、となるし…満足してたら、まぁいっか、と受け入れやすいかと。」

傘「たしかに…そうですよね。受け入れてくれないことも多くて…悲しい

晴れ「なので、やっぱり、お子さんをご覧になって、疲れてきたなと感じるタイミングで、あと3回とか、帰る声掛けをするのがおすすめです。

まだ時計がわからない年齢なので、タイマー作戦もおすすめです。
携帯のタイマーを使って、音が鳴ったら帰ろうねというものです。」


傘「タイマーですか、やってみます!」
と言いながら、家の中ではタイマー作戦を既にやっていたり。
これが全然効果ないんですよね。 
効いたのは初めだけでした泣き笑い


晴れ「いくつかの言葉かけを、その日その日のお子さんのコンディションに合わせて、組み合わせて行ってもらうと良いかと思います。    

今はイヤイヤが多い時期ですし、なかなか難しいかもしれませんが…

気持ちが満足できたなというタイミングでの声掛けが、大事なポイントになるかと思います。
ニコニコ


そうか〜
今やってることは間違いじゃないけど、

結局娘の気持ちにどこまで寄り添えるか、
娘のタイミングにあった言葉掛けが出来るか、
が大事なんだなぁと思いましたひらめき


そんなこんなで
後半はほぼ育児相談で、終わった面談。
有意義な時間となりました。


最後に、先生から、

「また今回のような育児相談や、
今後心配ごとが出てきた際には、
お電話をいただければ対応させてもらいますので、またお気軽にお電話くださいニコニコ花」 

と言ってもらいました。

今は自宅保育なので…
集団生活が始まった時にどうなるか、
やっぱり心配ではあるので悲しい

困ったときの電話先を知っているだけでも、
安心だなぁと思いましたニコニコ

ぷちぽん、帰りは先生に、
「ありがとうございました!」
って言えました飛び出すハート

娘の成長を感じた面談でした。


思えば、1歳半検診からもう1年が経っているんですよね不安
あの頃を思い出して、今の娘を見ていると、この一年間の成長ってすごいなぁと思います。


今は今で、困りごとや心配ごとはありますが、
それも成長の過程なんだと思いますし、
これから娘がどんなふうに成長していくのかわかりませんが、これからも見守っていきたいです。


娘が1歳半検診で引っ掛かって、経過観察がおわるまでの、この一年間。

娘の発達については、親ふたり、それなりに悩み葛藤しました。

一方で、
頻繁に接してくれているじーじばーばは、
娘の発達のことは全然気にしなくていい、
何か言われても普段通りに接してあげて、
とわたしたちに言ってくれました。
その言葉や姿勢に、救われました。


わたしたち親側の姿勢として
意識していたことは…

「娘の伸びる力を信じて、焦らず見守っていくこと」
「生活の中でのやりとりを大事にすること」

そんな感じでした。
それは、これからも変わらず意識していこうと思っています愛

 
長くなりましたが、
以上で今回の心理発達相談の記録はおしまいにしようと思います!
お付き合いありがとうございました!飛び出すハート



興味のある方は、

過去の内容も併せてご覧いただければと思いますお願いクローバー


○1歳半検診の時のブログです⬇


1.

2.

3.

4.



○ 経過観察1回目、
2歳の面談のブログです⬇

1.

2.

3.