七夕のお願いごとは何?安産であります様に、
夫婦仲良くいたいけど、
それは努力が必要なこと
今は、赤ちゃんがもうちょっとお腹に
いてくれて、安産であります様に。
とお祈りします。
七夕のお願いごとは何?
#七夕2019をつけてブログを書くと!?
あなたのブログに何かが起こる!
詳細を見る
~12月~吐きづわり
妊娠がわかったのは、12月。もちろんお腹はでてるはずもなく、自転車で出勤。吐き気と戦いながら過ごしていた。
バス出勤になってからは、酔うのか職場につく前にコンビニで吐いたり、職場で吐いたり、とふらふらしながら仕事していた。毎日吐く日々が続き、辛かった。
吐き気と嘔吐が酷いときは点滴をしてもらった。
流産予防に注射をしてもらうこともあった。肩にされるから、それも痛かった。
クリスマスケーキは、義父が買ってくれた。
夫が食べさせてくれて、無理して食べたらやっぱり気持ち悪くなって吐いた。いちごが嫌いになりそうだった。
布団に入っても、気持ち悪くて吐きまくり。トイレでも吐く。
ムカムカして吐いても吐いても苦しくて、眠れない日もあった。
匂いも駄目になっていき、米を炊く匂い、肉の匂い。ハイターのにおい、嗅覚が敏感になった様で苦しかった。
~妊娠発覚~
ちょっと過去にかいたやつ。
赤ちゃんが出来たのがわかったのは、産婦人科に定期的に通っていたからで。
その日の朝は胃のむかむかや吐き気があって、また胃炎かなあと思いながらの受診であった。前日は胸のはりが強く乳ガンか?何か不安であった。
何回しても慣れない内診。内診台に座り、医者から妊娠を告げられる。
はじめてのエコー写真!
小さな命がここにあるのね。なんて今までになく嬉しい気持ちになる。
嬉しかった。結婚して4年。婦人科に通いだして1年。念願の赤ちゃん。
嬉しくて涙ぐんだ。
夫に早く言いたかったけど、気持ちは高ぶってて。寝てるし、うざがられると思って、一息ついてからエコー写真を見せた。
薄い反応。カエルの卵じゃ?という冷やかし。
ムカついたけど、まあ嬉しい気持ちが勝って気にしない。
大好きだった祖父が亡くなって間もなく、辛かったからこの赤ちゃんが生きる希望になってくれた。
しかし、喜びもつかの間で長い吐きづわりの日々が始まる。