おはようございます、まめ君です。
先週は、出張帰りの月曜日に
休みを頂きました

家族はみんな学校とお仕事なので、
当然一人ぼっち

1日棒にふるのももったいないので、
久々に一人でサイクリング

目的地がないので、
オモうまい店が山中湖にあったので、
お昼🍴を食べに



およそ18kmの道のり。
300mの標高差を上るコースでした

ただ、営業時間が11:30~1時間くらいだったかな。
入れるか不安でしたが、取りあえず向かいました。
めし処 よしざわ
11:35に到着。写真は帰りに撮影(^_^;)
No.43だった。この日はNo.60までしか
配布しないみたいです。
この食堂は、店内が混雑しない様に
整理券を配布し入店を制限していました。
店員さんに呼ばれるまでは入れません。
待っている間に店内の案内が回ってきました。
待つこと30~40分。
順番が回ってきたので、入店。
外は行列ですが、店内は混雑してなくて
歩きやすい。なかなかいいシステムですね

おかずを選んでいる時に気付いたのですが、
揚げ物も色々あるはずなのですが、先に入っている
お客さんが取っているので、残っておらず。
追加で調理しているようですが、間に合っていませんでした。
とりあえず、残っているものを取りました。
メインは何だろーと思いながら、、、
唐揚げとかとんかつとか食べたかったんですが、
まぁ、仕方ないですね

味は、どれも美味しかったですね。
だし巻き卵が一番美味しかったです

これで500円なので安価で良かったです。
この食堂に来る道は舗装されていなくて
とても細い道路。(しかも場所が分かりにくい)
私は🚴だったので、大丈夫でしたが、
他のお客さんは大変だったみたいです。
平日にもかかわらず、
県外ナンバーの車が多かったです。
いらっしゃる方はお気を付けて

そして帰り🚴は、忍野村の忍野八海に寄り道

目的は、
渡辺食品の草餅
6年くらい前かな。長男くん(当時は小5か小6)
と山中湖に🚴に来た時に立ち寄って以来

美味しかったですね、相変わらず。
お客さんも多かったです。(外国人ばっか)
サイクリングの往復で大体33km

いい運動になりました。
今日は、これから、東京に🎿用事を
済ませに行ってきます

ご覧頂きありがとうございます。