J. Rockett Audio Designs Archer IKON | 酔弦庵

酔弦庵

弾いてみた動画の記録や機材のレビュー、ニューギアの言い訳など

結局手が出てしまったケンタ系です。

 

ケンタウロス系とは何ぞやという感じですが、イマイチ定義がハッキリしません。

TS系に括られていたり、トランスペアレント系に括られていたりしますが、その中間の特性を持ったブースターなのだと思います。

 

そんなケンタ系の中でも見た目がそれっぽいArcherIKONを買ってしまいました。

ノーマルのArcherとは微妙な差があるくらいらしいので、たまたま手に入ったのがこちらだったというだけです。

 

本家ケンタウロスは今ほどプレミアが付く前、先輩が買ってきたのを聞かせてもらって「全然歪まないじゃないか」と思って興味を失った記憶があります。

実際、今まで弾いた歪み系の中では圧倒的に歪みません。

単体でメインの歪みとして考えると使い道がなさそうです。

 

が、歪みと混ぜるとグッとリッチになります。

程よい圧があって気持ちいい弾き心地になって離れられない感じ、そうです、TS系をブースターに入れた感じと似ています。

MIDが押し上がって歪みが深くなる感のあるTS系に比べて、満遍なく上がる感じで高音が少し煌びやかになる感じがしました。

「上下に広がる」という表現をしているレビューがありましたが、その感覚に近いです。

 

その広がる感じが、18Vに昇圧している効果というものだと思います。

弾いていて気持ち良さもありますが、弾き手の腕が目立つ要素にもなるので諸刃の剣でもあります。

 

そんなわけで、TS系とは微妙に感触は違いますが、「歪みが良い感じになる」という大きな点では同じような効果なので好きな方を選べば良いのかもしれません。
TS系⇒ミドルが上がって純粋に聞きやすい音になる、ムッチリ感が出る、クリーミーで弾きやすい

ケンタ系⇒全体的に圧が上がって表現の幅が広がる、クリーミーにもなる、クリーンでも使いやすい

という感じでしょうか。

どちらかを選んで使うべきですが、個人的にどっちも好きです。

 

歪みの前にするのか後ろにするのかも諸説ある感じで、はっきりしません。

マルチに使えるとも言えますが、こんなに諸説あるのは初めてかもしれません。

クランチのペダルの場合は前後どちらに入れても良い感じですが、ディストーションの場合は後に入れるとイマイチな気がしたので、総合的に判断してボードの前段にバッファも兼ねて入れています。

 

用途としては、全体的にハリを与えつつ、後段の歪みの音色を整える形で使用しています。

TS系でも良かったのではという気持ちと、こちらのほうが上位互換なのではという気持ちが入り混じっています。

 

ちなみに、バッファが良いので繋ぐだけで音が良くなるという点は、うまく比べる環境もなく、よく分かりませんでした。

何となく良い意味で違うようにも感じるのですが、かなりプラシーボ感があります。

 

 

次はトランスペアレント系でしょうか・・・。

メインの軽い歪みという用途が多そうなジャンルですが、これ以上はいらない気がする・・・。

しかし、そういう問題ではないのが沼。