大船駅から徒歩2分⇒MAP大船店健康麻雀教室 -6ページ目

第18回健康麻雀全国大会

  第18回健康麻雀全国大会



東海道線、京浜東北線の大船駅東口より徒歩2分、MAP大船店



健康麻雀教室の樋口ですチョキ



麻雀教室のホームページ→健康麻雀教室



最近の寒さはハンパ無いですね~~しょぼんしょぼん でも、今は桜が咲き始めているところ・・・さくら



寒いほうが、桜は長く際咲き続けるみたいなので、楽しみも増えますね音譜音譜



実は昨日、大手町駅の某所にて、第18回健康麻雀全国大会が開かれたんです合格合格



な、なんとそこに私も参加(といっても、見学なんですけどね・・)することになりまして、



実際にその雰囲気を味わってまいりました~~!!!!ranking



さすが、全国大会というだけあって、北は北海道から南は九州からいらっしゃっている方もいて



凄い規模の大会でした音譜音譜



合計29卓、116名の参加者の皆さんが、激闘を繰り広げておりましたニコニコニコニコ



そんななか、1番凄いと思ったのが、目の不自由な方、耳の不自由な方もご参加なさって



いたことです!!!!どうやってやるの??と疑問をお持ちの方もいらっしゃると思いますので、



ご説明しますと、目の不自由な方にはいわゆる点字牌というものを使うんです音譜音譜ranking



牌の模様のところに点字が付いていて、それを触りながらやるんですけど、皆さん記憶力が凄くて



全部他の人が捨てた牌を覚えているんですね!!!!普通に麻雀になっていまして、かなり感激しましたニコニコ



どちらのケースでも、アシスタントの人が1人につき1人サポートする形でやっていましたラブラブラブラブ



こういう素晴らしい大会をぜひとも自分が開きたい!!!!と強く思いましたクラッカークラッカー



きっとやってみせますよーーーメラメラメラメラ



では、今回はこの辺で失礼しますパーパーパー



本厚木に出張です(笑)

  本厚木に出張です(笑)



東海道線、横須賀線の大船駅より徒歩2分、MAP大船店健康麻雀教室



の樋口です(笑)




麻雀教室のホームページ→健康麻雀教室



今日は、私の麻雀教室はお休みでしたにひひにひひ なんで、このスキを利用して本厚木に出張



行ってまいりました(笑)



というよりも、行ってみたいからプライベートで訪れただけですけどねにひひにひひ どこに行ったかと申しますと



「健康麻雀 楽遊」 というところです音譜音譜



場所は小田急線本厚木駅南口から徒歩3分、城南予備校の隣のビルの2Fにある、健康麻雀サロン



ですラブラブラブラブ



正直最初は中に入るのをためらいましたあせるあせるでも、中に入るとオーナーが親切に出迎えてくれて、



安心しました合格合格ranking



自分の麻雀教室以外で健康麻雀をやるのが初めてでしたので、けっこう緊張しました汗汗



でも、麻雀は凄く楽しむことが出来て、良かったですよ~~~ひらめき電球ひらめき電球また、皆さんも本当に心から



麻雀を楽しんでいましたねニコニコニコニコ



とても良い感じのお店でございました~~~チョキチョキチョキranking



オーナーさん、それからつまてつさん、本当に色々と気を使って頂いてありがとうございました音譜音譜



また、顔をだそうと思いますので、その際は宜しくお願いしますm(_ _ )m



では、今回はこの辺で失礼しますパーパーパー


麻雀牌の遊び方??

  麻雀牌の遊び方??



大船駅東口から徒歩2分、MAP大船店健康麻雀教室の樋口です音譜音譜



麻雀教室のホームページ→健康麻雀教室  



麻雀牌って34種類あることは以前ご紹介しましたが、麻雀牌を使った別の遊び方??



があるんですよね(-^□^-)



例えば、麻雀・・・これは別名「たこ焼き」とも言います(笑)たこ焼き9個ですねにひひにひひ



     麻雀・・・これは「かばん」です。実際に見てみるとわかるんですが、確かにかばんみたいな


     

          形をしていますチョキチョキ



  他にも、麻雀・・・パーマン、麻雀・・ローソン(ローソー)などなど色々な命名法(?)がありますクラッカークラッカー



はっきり言うと、くだらないギャグなんですけどね(笑) 自分で色々わかりやすい名前をつけて



やるのも面白いかもしれませんね音譜音譜ranking



もちろん、私の麻雀教室ではここまでは教えていませんけど・・・・ショック!ショック!



麻雀牌も別の遊び方で色々楽しめちゃうんですねチョキチョキranking



では、今回はこの辺で失礼しますパーパーパー



  過去のおすすめ記事:麻雀牌の数え方