ToDoの書き方、あなたがToDoをこなしやすいのはどれですか? | 大阪・京都 ワーキングマザーが楽になる文房具ナビゲーター 手帳の選び方・使い方・オンライン手帳講座セミナー

大阪・京都 ワーキングマザーが楽になる文房具ナビゲーター 手帳の選び方・使い方・オンライン手帳講座セミナー

大阪・京都 働くお母さんが楽になる文房具ナビゲーター 手帳の基本の使い方とあなたのライフスタイルに合わせた手帳選びをサポートします。
ライフコーチングの技術と手帳活用術・文具活用 しゅく 森淑子

今日はToDoの書き方・消し方のあれこれをご紹介致します。
 
リストもメモもせずに、ひたすら作業をするだけという方も
いらっしゃるかもしれませんが、
やることが多く、複雑になってきたとき、
記憶頼みにすると、更に脳の疲労感が増してしまいます。
記憶頼りよりも、アウトプットしておくほうがいいと思います。

 
 
 
まず、手帳の中に書く方法
マンスリーの手帳では、空いているスペースへ書き出すことができます。
 
○メリット よく見るページなので見落としが少ないこと
●デメリット 各欄が少ないので、細かいことまでは書けない
この方法だと、忙しくなると手帳が荒れやすい。
 
image
 
レフトタイプの場合は、右側のページに週単位で
予定と関係のあるToDoを書く事ができます。
 
○メリット 週単位で管理できて、予定と連動させやすい。
●デメリット 週をまたぐときには書き写すひと手間が掛かる。
 
image
 
 
付箋でどんどん書いていく書き方もあります。

 
色分けはこの画像の時は、
緑色が家、家族のこと
青がNPOに関すること
赤が個人事業に関する事
黄色がお金に関する事
 
色分けにこだわりすぎると手が止まるので
そこはざっくりでいいと思います。
 
終わったら、はがす 又は チェックや線をひいて
一目で分かるようにしています。
 
やり残したことは付箋なので、そのまま来週へ移動させます。
 
○メリット 移動が簡単。週をまたぐときも楽。
●デメリット 付箋なので、落ちる危険性がある。
付箋のサイズが手帳に合わないとイライラしやすい。
 
 
あな吉手帳は付箋に全て書き出す方式をとっていますので、
付箋に書き出すのが好きな方は、
来年の手帳の選択肢に入れてもいいかもしれません。
 
 
image
 
 
 
 
あらかじめ線を書いて、そこにToDoを書くやり方
 
終わったところはバツ印で消します。
この書き方だと、どんどん片付けて
早くビンゴにしたくなります( ̄ー ̄)
ゲーム感覚でToDoを片付けたい方にお勧めです。
 
○メリット 楽しく達成感を感じられる。
●デメリット 線を引くのが面倒くさくなる。
 
image
 
 
バーチカルタイプの場合
 
アクションプランナー方式 ToDoリストは作らずに、
いつやるかを決めて、時間軸へ直接書き込んでこなしていく。
 
○メリット 時間を決める事で、どんどんこなすことができる。
●デメリット ToDOにかかる時間が読めないとき、予定が狂いやすい。
割り込み仕事に対応しにくい。
 
 
使っていない時間帯やチェックボックスの部分へ書く場合
残った分は次の日へ移動させるやり方もあります。
 
○メリット やることが見えているので、取り組みやすい
●デメリット 時間を決めていないので、やらずに終わってしまう可能性もある。
 
image
 
 
 
ToDoをこなすための商品もいろいろ販売されています。
 
 
 
 
ミドリ 付せん紙 やること 飛行機柄
 
終わったら線で消すと、飛行機雲のようになります。
ゲーム感覚でこなしていく仕組みになっています。
たこバージョン、電話バージョンなどもあります。
 
 
 
 
やること自体がたくさんあり
急な変更がある時など
臨機応変に
整理しながらこなしていきたい方には
カンミ堂のテンミニッツシリーズはいかがでしょうか?
 
 
 
 
カンミ堂 タスク管理ツール ふせんを使うToDoボード B6 
フィルム付箋がお嫌いでなければ、
ほぼ日手帳カズンと併用しやすいです。
 
○メリット 割り込み仕事があったときに移動できるので対応しやすい。
フィルム付箋タイプは落ちにくい。
●デメリット 付箋に書き出すのがおっくうな人には向かない。
フィルム付箋の場合は書くペンを選ぶ。
いつまでも貼りっぱなしのToDoができてしまう。
 
 
参考にこちらの本もどうぞ。
 
 
 
oDoリストを別にノートに整理していく方法もあります。
 
 
A5スリム ファンクションノート
 
 
 
 
手帳のメモページや
手帳と一緒に持ち歩くノートに
マスキングテープを貼って
ToDoリストにするやり方もあります。
 
 
 
 
 
3ミリタイプはコクヨ 測量野帳にもサイズが合います。
 
 
 
 
どの方法にもメリット、デメリットがありますし、
ToDoをこなす量でもやりやすさが変わります。
自分にはこのやり方がやりやすい、
ToDoをこなしやすい、という観点で
参考にしていただければと思います。
 
ToDoをこなしやすい書き方を見つけてください。
 
 
 
 
宝石ブルー手帳選びにお困りのあなたへ
一緒に手帳と文具を選ぶ
手帳お買い物同行やっています♪
 
梅田・京都  2時間 1万7000円
(2人~4人までのグループ様 お一人1万円)
京阪本線くずはモール 2時間 1万5000円
(2人~4人まで お一人7500円 別途お問い合わせください)
 
宝石緑手帳の書き方、活用、夢へ近付く使い方まで
マンツーマンで丁寧にアドバイス致します
手帳コーチング
 
Skype、電話(通話料はご負担ください)
京阪沿線枚方市駅周辺カフェでの対面
 90分 1万5000円
梅田、JR大阪駅周辺カフェでの対面
 90分 1万7000円
 
宝石赤手帳コーチ森淑子
手帳に関する講座、ワークショップも開催しております
お気軽にお問合せください。
 
 
宝石紫お客様の声はこちらです
 

手帳コーチ 森淑子



 
 

 



■なんばパークス7階 十字屋カルチャーセンター 開講中■
マスキングテープの活用が学べる「マスキングテープでメッセージカードを作ろう」
秋からは新規に手帳講座開講予定
お問合せお申し込みは、直接十字屋カルチャーなんばパークス校へお願いいたします。9月11日(月)手帳講座の体験会がございます。参加費2700円。お申し込みは十字屋カルチャーセンターへ
 
■9月23日、24日本当の仕事ワークショップ■
♪9月23日(土)、24日(日) 10:00~17:30♪
京阪本線枚方公園駅徒歩3分 ひらかた京町家にて
本当の仕事ワークショップをコーチ仲間と共同開催いたします。
詳細はリンク先をご覧ください。