毎日、楽しく! -2ページ目

毎日、楽しく!

日々大変だけど、笑って過ごせれば良いですね。

昨日、運動会が終わりました。

通所している保育所での最後の運動会です。


私よりも、プー助さんの方が感動したようです。

終了後に加配の先生に熱く語ってましたキャ


最後ということで参加種目も増え、後半はほとんど出てました。


かけっこに至っては、1番になるっ!!

と、いうような闘争心をアッキーが持っているはずもなく・・・


よーいどん!の時に、がっつり私たちに向かって手を振っていたため出遅れ、

トラックのカーブ地点(私たちが居る辺り)では、


お~~~~~いっルンルン


と、手を振りアイドル並みの笑顔で駆けていきました苦笑


周りのお母様たちには可愛い~ラブラブ!と言われ笑いを誘ってました。

私も、大爆笑したかったのですが、なんせビデオ撮っているもので、

あまりに笑い声が入っているものも・・・と思い、必死にこらえました苦笑い


もちろん、障害物競走でも同じようにルンルン駆けてたんですが更にエスカレートし、

反対側のカーブでも手をぐるんぐるん回しながら、走るというよりもスキップスキップに近い感じあせる

向こう側のおばあちゃん達が、「がんばれー」と拍手をしていた手を止め

アッキーに向かって手を振りかえしてくれました・・・


私には真似できないその逞しい精神!!恐るべし。え゛!


しかし、組体操では笛のピッピッ!という指示だけで友達と組んだり輪を作ったり・・・

立ち位置もさほど修正されることもなく、記憶力の(割といい)アッキーはスイスイとこなしてましたよ(かなり意外・・・)


ラストには、アッキーの一番好きで得意なダンスヤッホージタバタ

ポンポンを振り回して飛び跳ねながら踊っておりました

振りも完璧!さすが!!

踊りが一番いきいきしてますね アッキーさん。小躍り

そのまま、ダンサーになってくれてもいいよにひひ

母さんは反対しませんから音譜

進みたい道にいっておくれニコニコ



今回の運動会は本当に 合格 でした!!

よく、頑張ったと思います。

入った当初は、泣いて帰る!ばかりだった頃の事を思うとこんなに成長したんだなとものすごく感動しました。


えらいぞ、アッキー!!

そして、ありがとうラブ

昨日の夜、アッキーがガラスのCoke Glass(グレー)を落として割ってしまいました。


事もあろうか、すぐそばに立っており、裸足・・・。え゛!


しかも、その上を歩こうとしたのです。


ダーーーーーーーーーーーッシュ!!ダッシュ


脇を抱え、隣の和室へ ポイッビックリマーク


足の裏を見ると小さな破片が一個ぺタリ。

刺さっておらず、無事でした。


プー助さん(主人)は、その間にほうきとちりとりでお掃除。

ナイス連携プレイぐっじょぶ


あやうく怪我して運動会に出られなくなるとこでした。ホッ



割った事を咎めずに、私が「怪我は無い?痛いところはない?」と

聞いていると・・・


「あ~あ、割れちゃったね・・・・・(間)・・・・・ごめんなさぁい。」



うんうん、ちゃんと謝れたね。

しかも、自分から。


当たり前のことだけど、


たった、それだけの事なのに、

母は、ものすごく嬉しかったのですwハート☆





先ほど、アッキーは人を引き寄せる力があるのかも。という事をかきましたが、

今までに「お~っ」と思ったことを書きますね。


1歳過ぎの頃でしょうか、アッキーを連れて近所の施設へよく遊びに行ってました。

そこは、室内ですが広いホールの中にすべり台もあるようなところです。

遊んでいると、声を掛けてくれたお母さんが。

それは、小学校時代にすごく仲の良かった友達でした。


また、その施設でアッキーの事を会うたびに相談(お話?)していた方が

実は市の職員の方で子育て支援をしている所長さんだったのです。

その方のすすめで、臨床心理士の先生との相談の機会を作っていただいたり

保育所へ早いうちの入所を(発達を促すために)すすめていただいたり。

入所を決めたのが2月で入ったのが4月だからトントン拍子で話は進みました。

手続きのために、市役所に向かうと、所長さんが・・・

「待って!今、ちょうど入ろうとしている保育所の所長先生がそこにいるから、お話しして面接の日程決めちゃえば?」


え?目いらっしゃるんですか?


びっくりです。たまたま、用事で所長先生も来られてたそうで^^

ナイスタイミング!グッド!


そして、入所確定。


その後、初めての加配の先生。

なんと、実家の母と知り合いでした。

私の弟と先生の娘さんが同級生でお友達だったのです。

まぁ、不思議キラキラ


そして、そして去年の担任の先生は・・・。

私の実家の方の親戚でした


先生に

「お母さんのご実家は○○ですか?」


「はい、そうですけど・・・?」


先生「私、中学生の時にお宅に自転車を停めさせていただいてました!」


・・・・記憶を辿る・・・・


「小学生の時にかすかに記憶ある!!家に停めてる人いました あれって先生だったんですね~」



そんなこんなで、昨年の4月から新しいキラキラ☆所長先生が来られました。

その新しい先生というのが・・・・


子育て支援の所長さん!!


叫びひょえぇ~~~~~って感じです。


他には、同じクラスでもうひとりアッキーみたいな子がいるんですがその子の従兄弟が、現在建てた家のななめ前に引っ越して来たり。

よく兄妹で我が家に遊びにきます。



また、アッキーと公園クローバーで遊んでいたら、

小学生の時に大人気(モテモテ)だった同級生と遭遇。

わぉ。キャ

子連れで、話し込んだり。

彼は、浜崎あゆみさんのバックダンサーをしてたことも。

現在は、ダンススタジオをやってます。

なぜかその後、彼とはたまに市内で会います。

弟とは消防団仲間だったり。


また、リハビリ病院で見かけた方(小学校が一緒で1個上)の子供さんも広汎性のようでした。

その事を実家の母に話をすると、その方のお母さんが私の母の独身時代の元同僚だったり。


ほんっっと、不思議です。

まだまだ、これからもアッキーはたくさんの縁を結んでくれるんでしょうねニコ

楽しみですハート