毎日、楽しく! -3ページ目

毎日、楽しく!

日々大変だけど、笑って過ごせれば良いですね。

いよいよ、26日土曜日に開催です。

主人の実家(山口県)から祖父母も駆けつけてくれます。

早朝5時には、家を出て高速にのり・・・孫の為にと・・・本当に頭の下がる思いです。


いつも、ありがとうございますラブラブ


そして今回は、保育所の運動会の次の日は、小学校の運動会に参加します。(連日、運動会・・・ガクリ

よって、今回祖父母はお泊り。


私の地元では、来年入学する子が参加する競技が恒例であるのです。

みんなの前で、6年生のお姉さんの動きを見ながらダンスする、

通称「はとぽっぽ」があります。

当日いきなりで、事前に練習なんてありません。


もちろん、私も過去踊ったことありますし、お姉さん役もしました。


それを我が子がやるとなると、なんだか不思議な感じです。

普通の子が緊張するのは当たり前。ましてや、家の子は・・・と、思い

前もって小学校の先生に加配を頼んであります^^(先手必勝チョキ

支援クラスもありますし、先輩方とは顔見知りになりましたウインク

当日は、楽しむだけです音譜


そういえば、顔見知りになった方から「同い年で同じような子が来年一緒になるよ」と、情報をいただきまして。

そして、弟からは「消防団で今、一緒なんだけど、姉ちゃんの小学の時の同級生の子供が広汎性なんだって」と話を聞きました。


どうも辿ると、同じ子だということが判明。

共に男の子。家のアッキーと仲良くしてくれるといいなにっこり


それにしても、不思議な縁があるなぁと日々思うわけです。

アッキーには、人を寄せる力が働いてるんでしょうねウインク

おかげでいろんな世界を見せてもらってますドキドキ

今日は、運動会のリハーサルです。走る人


アッキーも年長さんになり、出場する競技やダンスも難易度が上がり


ついていけてるのだろうかと不安もありますが


先生のお話によると、全然大丈夫!!との事。


しかし、組体操は苦手みたいですガーン


地面に寝転ぶのが嫌なようで・・・(しかも団体競技だからね)


当日まであと1週間とあと少し。


頑張れグッド! アッキー!!


とても、長い間放置してましたガーン


気づけば、2年も経ってますね・・・


びっくりです。ショック!月日が経つのは早いです。


アッキーも年長さんになりました。


この2年でだいぶ言葉が出るようになりました。


簡単な質問なら、返事をしたり、


自分の意思を言葉で伝えたりする事も


出来るようになりました。ニコニコ


ただ、テレビゲームの影響で「○○してよろしいですか?」


とバカ丁寧です(笑)


お友達との関わりもだいぶ出来るようにもなりました。


泣いている子が居ると、速攻、先生に報告!!


(彼の優しさなのか、耳障りなのか謎ですが・・・)


まぁ、出来る事が増えて楽しく過ごせていますドキドキ


(パニックも時々ありますが・・・ほんっっと稀です)


頑張って、また更新していきたいと思いますので、よろしくお願いしますラブラブ!