東京九州フェリー② | 桃色はぁと 

桃色はぁと 

薔薇色の脳みそを持った気の強い小心者で
メンタルは強いが心は繊細な女の日々

 
曇天な朝
海上は、昨日に引き続き時化(しけ)ており
船内は、それなりに揺れております。
 
 
船内レストランの海が見える席で朝食を。

タブレットで注文。今時ですね。
 
ん???
椅子を引きたいのに動かない。
ああ↓こういう事ね。
船上あるある。
 
 
おかゆセット@550円(税込み)
特盛寄りの量な白がゆは食べきれずで…ゴメンナサイでした。
応じていただけるかは不明ですが
少な目コールすれば良かった。
 
 
朝食後は、船内でお洗濯。
日常と変わらない事をしている船旅ですねぇ。
(求む!非日常感)
 
洗濯は、1回200円です。
乾燥機は使用していないのでお値段不明。
 
洗剤は50円
洗濯機と乾燥機 各4台ありました。
 
 
洗濯が終わるまで、船内をお散歩
 
 
ローズになりきって、ジャックを探します。

※昭和生まれな女むっぽこ。は、ディカプリオをレオ様と呼びます。

 
あれ…??
 
レオ様どころか、誰もいません。
海上は、時化(しけ)ておりますから
海を眺めたりお散歩したりする気分じゃないんでしょうか?
 
レオ様探しをあきらめて個室に戻ると娘が起床。
船内アナウンスで『数量限定のパンを販売いたします』
娘『パン、食べたいから買ってきて』
って事で
パン購入
 
娘の朝ごはん。
クロワッサンとバターロール美味しかったそうです。
 
洗濯ものを干しながら(←生活感たっぷりの船旅)
朝ごはんは、レストランじゃなくて
お部屋でのんびりパンを食べるのもアリね。と、思いました。
 
んで
船内アナウンス『プラネタリウム開始します』
プラネタリウムを見に行ったんですが…母娘共々爆睡。
 
画像では分からないと思われますが
海上のしけは、大しけにグレードアップしまして大浴場が閉鎖。
 
直立歩行がちょいと困難な揺れレベルなので
お部屋でゴロゴロしてたら
なんだか…ゆりかごにのせられて揺られてるみたいで…
母娘共々いつの間にやら寝ちゃってました。
 
船内アナウンス『昼食営業開始します』で目覚めて
門司港レトロ焼きカレー@1,100円(税込み)
セルフ生ビール@600円(税込み)
 
 
ちょっと飲んじゃった生ビールと海と曇天
曇天でも大しけでもビールは美味しい♡
 
娘は『あんまりお腹空いてない』って
かけうどん@550円を食してから
『唐揚げなら食べられそう』って
はかた一番どり唐揚げ@900円を食し
『ビールに合うよ!』と
むっぽこ。に、↑2つ唐揚げをくれました。
コレ、大きくてジューシーで美味しゅうございました。
ビールをもう1杯飲みたいところでしたが
海上は大しけなものですから、船酔いが怖くてあきらめました。
 
 
食べて寝て食べて寝ての繰り返しでは、
夕食時のビールが美味しく飲めないわ!!って事で
 
 
スポーツルーム
自転車的な運動をする為の装置←装置?
むっぽこ。消費カロリー10.3
 
娘、消費カロリー26.2
 
ランニングマシーン
 
むっぽこ。
 
…うん。
 
 
カロリー消費の為にサウナに入りたいところですが
大浴場は、大しけで閉鎖中なのでお部屋で娘と太鼓の達人対決。
持参したswitchをテレビにつなげて楽しみました。
(船の揺れが激しかったので画像なし)
 
 
お楽しみの夕食時間
生ビールとお茶で乾杯♪
 
フライドポテトとビーフシチュー
 
娘は、ハンバーグセット
 
 
大浴場が再開されたので入浴
サウナで体が整ったところで白熊
そして
21:00 新門司港に到着
初めての船旅は、寝てばかりで船酔いすることなく終了。
しけ&大しけで、デッキに出られなかったのが残念です。
(タイタニックポーズで写真を撮りたかった…)
 
いつか、豪華客船 飛鳥Ⅱに乗ってみたいです。
 
あ、そうそう。
船上では電波が弱く、ほぼ通じないと聞いておりまして
デジタルデトックスのチャンスと思いきや
仕事関係のメール(楽天モバイル)や
プライベートなライン(docomo)は届き
amebaは見れたり見れなかったりでした。
 
 
ごきげんよう。大好きです。