針に糸をどう通す? | ヒロアミー日記

ヒロアミー日記

ピンを使わない洋服作り、既製服縫製の洋裁教室
洋裁のちょっとしたコツなど・・・。
  

針穴ってなぜ小さい!でも大きな針穴だと縫いづらい

 

私はいつのまにか糸を針に通すのではなく、針を糸にさす事を覚えた。

 

 

 

まず、利き手と反対の親指と人差し指の間に糸先が見えない程度に糸を挟む。つまむ感じで!

 

 


ヒロアミーのブログ

ここに針穴の方を持ってくるのです。指先を少し開くようにして針穴を合わせます。

 


                                          ヒロアミーのブログ

 

慣れてくると簡単に糸が通せるようになります。試してみてね!

 

 

 

そして本日の耳より情報

 

 

 

カード巻きと言われる板巻きの糸は巻きをとくと折れ目が残っています。

そのまま縫うと絡まりやすいのです。地縫い糸クラスの細めの糸を弦をはじく要領で糸をはじくとピンと真っすぐになります。穴糸クラスの太めの糸ははじいても真っすぐにならないのでアイロンをかけて真っすぐにして使用すると絡みづらくなるのです。



ヒロアミーのブログ

 

 

ヒロアミー日記への訪問をありがとうございます。ランキングに参加しております。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ  ポチとして頂けると励みになります
にほんブログ村   宜しくお願い致します。

 

 

PC版「ヒロアミー洋裁講座」 ホームページ

HPの方ではロックミシンほどき方 ブログ目次 洋裁ネタをわかりやすく写真で掲載しています。

こちらへの訪問もお待ちしております。