ビー玉文鎮・・・? | ヒロアミー日記

ヒロアミー日記

ピンを使わない洋服作り、既製服縫製の洋裁教室
洋裁のちょっとしたコツなど・・・。
  

本日ブログデビューです。

縫うこと大好き人間の”縫うことを楽しむ” 共感できたら嬉しいです。

 

現在"ヒロアミー洋裁講座”と名してHPも製作中なのですが、縫うこととは大違い!四苦八苦の毎日です。

 

 

それでもHP開設までの先が見えてきました。そこで先行してHPの紹介をかねてブログデビューです。

 

 

この写真はHP内の洋裁道具の中で紹介する文鎮の代用品です。

 


ヒロアミーのブログ 名づけて”ビー玉文鎮”

 

洋裁道具の中で裁断するときには必要なのだけど文鎮って、はじめからは購入しずらいものではありませんか?そこで考えてみました。飾っても可愛く実用的に使えるもの。

 

オレンジとブルーの蓋があるビンは100均で購入したものですが、持ち手があって文鎮に使いやすいです。   

   空きビンにビー玉を入れて文鎮代わりです。(ガラスなので取り扱い注意ではあるのですが!)

 

 

ビー玉って可愛いだけでなく、いろいろと使えるのですよね。私はお花を活けるのにも活用しています。


                                 ヒロアミーのブログ

って、はじめましてでトイレの写真もなんですが、そして民主党の岡田新幹事長のカエル好きの真似というのでもなく前から我が家のトイレにいるカエルの置物とビー玉を入れて花器にしているものです。こうするとベランダで咲いている花をちょっと切って活けられます。

   ここで耳より情報!
知っている人もいっぱいいると思うけど、花を活けるとき水に数滴の台所用漂白剤をたらすと花もちがよくなって、さらに花器が汚れずに一石二鳥です。

 

 

このブログでは基本、洋裁ネタで共感をめざし書きこみしていく予定ですが、趣味のガーデニングやお花、置物など、いろいろ書いていきたいと思います。

 

 

       どうぞ、よろしくお願いします。

 

ヒロアミー日記への訪問をありがとうございます。ランキングに参加しております。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ  ポチとして頂けると励みになります
にほんブログ村   宜しくお願い致します。

 

 

PC版「ヒロアミー洋裁講座」 ホームページ

HPの方ではロックミシンほどき方 ブログ目次 洋裁ネタをわかりやすく写真で掲載しています。

こちらへの訪問もお待ちしております。