自分辞典プロアドバイザー
プリザーブドフラワーアーティスト
中山まなみです♡
の記事もたくさん読んでいただきありがとうございます♡
色の影響力
色は目から入ると脳の『視床下部』に働きかけます。
『視床下部』とは…
交感神経、副交感神経を調整したり、ホルモンの分泌を促してくれます。
体温や情緒の安定、食欲や睡眠などに影響してきます。
同じお部屋でも壁の色が暖色系と寒色系では体温温度が約3℃違うと言われるほどです。
色が与える印象の特徴のご紹介です♡
(実はカラーコーディネーターの資格も持っています♡)
レッド…
やる気を出す、エネルギーにあふれる、興奮する、食欲増進、怒り、情熱的
♡一番最初に生まれた色で、『始まりの色』と言われているそうです
人に元気を与えたいときや、行動的になりたい時に使うと効果的です
ブルー…
冷静にさせる、集中力を高める、食用を抑える、リラックスさせる、冷たさを感じる、真面目さ、寂しさ、悲しさ
青は冷静さを与える色として有名です
♡誠実さを与える色とも言われていて、企業のロゴに世界一使われている色と言われています
イエロー…
活動的にさせる、注目させる、活力を与える、明るさ、陽気さ、交友的、軽快さ、アクティブさ
♡最も明るい色で、視覚的にインパクトを与える色として知られています
危険を通知したり、警告という意味も与えるので信号機や工事現場のランプにも使われています
グリーン…
リラックスさせる、目を休める、緊張を抑える、環境に優しい、エコ、ストレスを抑える、自然
♡安心感を与える効果があるのでIT企業のロゴに使われることが多いそうです
『目を休める』効果があるのでオフィスに緑を取り入れている企業も多いです。
オレンジ…
暖かさ、元気にさせる、食用増進、フレンドリー、カジュアル、健康的、社交的
♡コミュニケーションを加速させる色としてオフィスの会議室に取り入れられることが多いそうです
赤と黄色を合わせた色なので暖かさやエネルギッシュなイメージを与えます
ホワイト…
清潔さ、純粋さ、シンプル、爽快感を与える、神聖さ、無気力
♡無彩色である色は他の色と組み合わせることでより効果を発揮します
黒地に白の組み合わせはシンプルながらより強い印象を与えることができます
色の効果をビジネスに活かしたり、色を使ってイメージアップができます♡
見た目の印象も色によって大きく左右されます
同じ人なのに着ている洋服の色やメイクを変えるだけで別人に見えてしまいます♡
色の特徴をうまく利用して見てください♡
今週の人気記事ランキング

