自分辞典プロアドバイザー
プリザーブドフラワーアーティスト
中山まなみです♡
の記事もたくさん読んでいただきありがとうございます♡

自分だけの香り♡作り
調香ワークショップに参加♡
南フランスのGALIMARD(ガリマール)の香料を使いました♡
世界中のフレグランスの9割を作っているそうです‼
グラースの穏やかな気候はパフュームに使われる香り高い植物や花を栽培するのに最適な環境のようです♡
BASE、MIDDLE、TOPに分けて香りを選んで比率を考えて調香するのですが、集中しないと香りがわからなくなります …笑
『香りのグラデーション』
で、BASE、MIDDLE、TOPにわかれています♡
『甘い香り♡』が好きなのですが、
出来た香りがとっても爽やかでフレッシュな感じ?でした。
自分の思っていた香りとは違う仕上りだったのですが… 娘が嗅いだら
『すごい癒やされる香り♡』
『甘い香り〜♡』
『この香り好き♡』
と言っていたので、ん??
コレ甘い香りなの??
ムエット(香りを試すための紙)で作ってすぐの香りと2、3時間おいた香りと1日経った香りを嗅いでみたら全然香りが違っていました♡
昨日作った香りはこれからの季節にぴったりな
爽やかすぎる香り‼
と思っていた香りでしたが、
甘い香りが出ていて思っていた香りに近づいていました
1週間寝かせて香りが完成します♡
寝かせている間に天使がブレンドしてくれるそうです♡♡♡
香りは神様との繋がりで使われていたそうです
パフュームや天然オイルは宗教儀式の中で大きな役割を果たしていました。
香りで空気を清め、神々へ捧げものをする
裕福な人は死後にお香や香油とともに埋葬されていることも多かったようです♡
1週間後の香りがとても楽しみです
♡自分辞典→簡易診断♡
今週の人気記事ランキング
