みなさん こんにちは
足立区ノア助産院の新居信子です❗
\リアルなママの声/
先日の育児相談でのご質問
①生後3ヶ月以降の体重増加
生まれてから3ヶ月ごろまでの体重増加は、1日の増加率でみていきます。
3ヶ月ごろになると、体重増加も緩やかになってきます。
3~4ヶ月健診(乳児健診)では、身長と体重の比率であるカウプ指数でみていきます。
カウプ指数は正常が15~18です。
カウプ指数がだけでなく、親子手帳(母子手帳)の発育曲線もみていくようにしましょう。
発育曲線が右肩上がりになっているか、枠線内に入っているかも合わせて確認していきましょう。

②どんな遊びをしたらよいかわかりません。
生後2ヶ月ごろになると、日中に起きている時間が長くなります。
色々なことに興味をしめすので、遊びを取り入れていきましょう。
触る感覚は、脳の発達を良くしていきます。
手足を動かす遊びや、ベビーマッサージもおすすめです。
ベビーマッサージはオイルを使わず、洋服の上からでも出来ます!

③哺乳瓶の乳首は変えますか?
哺乳瓶の乳首は、月例によって変えていくようにしましょう。
ミルクが出てくる穴が小さいと吸っても出てこないので、もう飲まない!に、なってしまうこともあります。
そのため、急にミルクを飲まなくなり、お腹がいっぱいなのかな?→体重増加が悪くなることもあります。
哺乳量不足では、ウンチやおしっこの回数や量が減ってきますので、合わせてみていくようにしましょう。

<ノア助産院>
HP
足立区綾瀬2-11-4
第2フラワーコーポ1階
090-1619-9811
mama.baby.relaxation@gmail.com