みなさん こんにちは

ノア助産院の新居信子です❗


 

助産師の新居信子です
2017年秋に、ノア助産院をスタートさせました ⇒ HPへ


クローバー私の自己紹介はこちらですクローバー
音符自己紹介① ~助産師は天職だった~ ⇒ こちらです
音符自己紹介② ~私が助産院を始めたわけ~ ⇒こちらです




\リアルなママの声/

 先週の育児相談でのご質問 


 ①いつも手を口に持っていくけど、お腹が空いている? 


 精神的に落ち着きたいときに、吸う行動をします。赤ちゃんたちは、自分で気持ちを落ち着けることが難しいです。 

そのため、何かを口元に持っていき、感触を確かめて吸い始めます。

 月例によっては、眠いから落ち着きたい、歯が生え初めでかゆい、手を発見したから確認する、

離乳食が近いと食べる練習などがあります。

 お腹が空いているサインを見極めていくようにしましょう! 







 ②ゲップがなかなか出ません。


 ゲップのとき、顔が横に向いていると出づらくなります。

 出来るだけ顔を、体に対して真っ直ぐにするようにしましょう。 

上向きすぎ、下向きすぎでも、出てきづらいです。





 ③生活リズムをつけるのは、どうやってやるの? 


 生後1ヶ月以降は、起きている時間が少しづつ長くなってきます。

 そして、一人遊びも始まります。

 毎朝、同じ時間に起きて、私たちの洗面の代わりに濡れたガーゼで顔を拭いてスキンケア。

その後は授乳をしながら一人で遊んだり、お昼寝をしたりになります。 

 ですが、一人で遊ぶといっても、長い時間ではありません。

 飽きてしまい、親を呼ぶこともあります。

 子どもたちは耳が発達しているので、音楽を使って生活リズムを取るようにしましょう。

 この音楽は、遊びの音楽、この音楽はお昼寝の音楽などでリズムを取るのも1つです。


 







<ノア助産院>

足立区綾瀬2-11-4

   第2フラワーコーポ1階


090-1619-9811

mama.baby.relaxation@gmail.com


 

LINEからでもお問い合わせください
友だち追加