みなさん こんにちは

足立区ノア助産院の新居信子です❗



 

助産師の新居信子です
2017年秋に、ノア助産院をスタートさせました ⇒ HPへ


クローバー私の自己紹介はこちらですクローバー
音符自己紹介① ~助産師は天職だった~ ⇒ こちらです
音符自己紹介② ~私が助産院を始めたわけ~ ⇒こちらです



 先週の育児相談内容です



①卒乳・断乳しても母乳は止まらないの?

 

そうなのです。

昨日やめて今日すぐには止まりません。

今まで母乳を飲ませていたので、母乳ホルモンが出ているので、すぐには止まりません。

授乳回数が多ければ、母乳ホルモンもしっかり出ています。

母乳を飲ませなくなっても母乳が作られると、お乳に張りや痛みを感じることもあります。

卒乳・断乳前には、母乳の回数を1日2~3回くらいまで下げておくとよろしいです。

セルフケアと助産院などで行うケアがあります。

セルフケアの場合は、飲ませなくなってから3日後に手搾りで母乳を出して、その7~10日後に手搾りで母乳を出すようにしましょう。


※断乳・卒乳ケアについては、保育園入園に向けて2月と3月に説明会を行う予定です。








②卒乳や断乳前の準備は、何かありますか?


授乳回数を減らすこと以外は、いい聞かせをするようにしましょう。

何月何日におっばいバイバイね~、あと何回寝たらオッパイ飲まないよ~などです。

言葉がわからない時期でも、ニュアンスで伝わります。

カレンダーを見せながら、1日1回シールを貼っていくのも1つです。


何もせずに、いきなり飲ませなくなると子どももパニックになります。

大泣きしたり、落ち着かなくなることもあります。

そうなると、お子さまだけでなく、ご両親も辛くなりますね。

出来るだけ事前に伝えていくようにしましょう。




③ウンチを少しずつ出します


母乳を飲ませていると、ウンチはミルクだけより柔らかくなります。

また、母乳は消化が良いので何度もうんちが出ます。

おならと一緒に少しだけ出てしまうこともあります。

1日にしっかりと量が出ることがあれば心配いりません。

ウンチの量が少なくて機嫌が悪い、または飲みが悪いときは、1度しっかりとウンチが出るように、お腹の「のの字」のマッサージをしたり、綿棒浣腸やお尻拭きでお尻の穴を刺激して、出すようにしましょう






<ノア助産院>

ホームページ


090-1619-9811

mama.baby.relaxation@gmail.com

足立区綾瀬2-11-4

第2フラワーコーポ1階


LINEからでもお問い合わせください
友だち追加