みなさん こんにちは

足立区ノア助産院の新居信子です❗


 

助産師の新居信子です
2017年秋に、ノア助産院をスタートさせました ⇒ HPへ


クローバー私の自己紹介はこちらですクローバー
音符自己紹介① ~助産師は天職だった~ ⇒ こちらです
音符自己紹介② ~私が助産院を始めたわけ~ ⇒こちらです




[赤ちゃん用の防災グッズ]





①タオル

写真はフェイスタオルですが、できればフェイスタオルとバスタオル1枚づつ入れておくといいでしょう。

バスタオルは床に座るときやお子さまを寝かせるときの敷物にもなります。


②ガーゼケット

これは必須アイテム。

掛けもの代わりだけでなく、簡単な抱っこひもににもなります。

→抱っこひも仕様については、後日アップします。


③ガーゼハンカチ

お口ふきやスタイ代わりにもなります。

風が強いときは、手足にも巻けます。


④洋服

吐いてしまった、汚れてしまったなど着替えが必要になることもあります。

たくさんは要りません。ポイントは重ね着ができるもの。


※洋服はサイズが変わるので、定期的に確認して行きましょう


⑤お尻ふき

お尻ふきですが、緊急鯖にはウエットティッシュとしても使えます。

もちろん、アルコールの入っていないものがおすすめです。

ふだんから、少ない枚数でキレイにお尻を拭けるようにしておきましょう。


⑥オムツ

オムツもサイズアウトしますので、洋服と同様にサイズの確認をしましょう。


⑦オムツが匂わない袋(ビニール袋)

オムツの匂わない袋でもよいですし、普通のビニール袋でもよいです。

普通のビニール袋の場合、鞄につけられてサッと取り出せるものもあります。

お菓子を食べる年齢のお子さんだと、残したおやつも入れられます


⑧おくちふき

これは、ウエットティッシュ代わりにもなります。

なにげに必須アイテム。


⑨緊急簡易ブランケット

100円ショップで買いました。

銀紙の風を避けるものです。

安いし何枚か入れておいてもよいかもしれませんね。

もちろん、大人用防災グッズにも入れておいても下さいね。


⑩懐中電灯と電池

停電になったとき、必要になります。

暗闇に明かりがあれば、防犯対策にもなりますね。

ここには載せていませんが、鈴なんかもあるといいかも。








⑪-A 粉ミルク

飲みなれているものがよいですね。


⑪-B 液体ミルク  ※生後0ヶ月から使えます。

液体ミルクは缶に入っているものをものと、パックのものがあります。

メーカーの製品としては、どこがよいとかはありませんが、重さを重視されるかたは、パックがおすすめ。

写真には直接飲めるアジャスターはありませんが、子ども用品販売店で売っています。


⑫-A 哺乳瓶

普段使っている哺乳瓶の大きさと乳首の大きさを入れておきましょう。

メーカーによっては月例ごとに乳首のサイズアップがあるので、月例にあったものを入れておきましょう。


⑫-B 使い捨て哺乳瓶

使い捨て哺乳瓶は、その名のとおり使い捨てです。

触った感じは結構しっかりしている印象です。

そして、1本当たりの値段を考えると、使い捨てにはもったいない!


⑬赤ちゃん用の水

赤ちゃん用の水はミルクを溶かすときに使いますが、粉ミルクはお湯でないと溶けないのです。

水分補給用には、必要なものです。


※写真には載せていませんが、哺乳瓶に水を入れて暖める袋式のもの(お湯ができるもの)もあります。

それがあれば、水をお湯にすることもできます。


⑭哺乳瓶用インナーパック

哺乳瓶の中に入れて、その中にミルクを入れて使います。

哺乳瓶の汚れを防ぐものです。

20枚入ってます。


⑮離乳食

写真は1つだけですが、月例に応じて数個必要になります。

缶とパックが売っていますが、かさばらないことを考えるて、パックを買いました。


※離乳食は賞味期限があるので、定期的に確認して行きましょう!


⑯スプーン

写真は大人用です。

わざわざ子供用を準備するのではなく、大人用のスプーンの先に少し乗せて食べさせることもできます。



ちなみに、これは全て赤ちゃん用。

大人用はまた別に準備が必要になります。






<ノア助産院>

HP



足立区綾瀬2-11-4

   第2フラワーコーポ1階


090-1619-9811

mama.baby.relaxation@gmail.com


 

LINEからでもお問い合わせください
友だち追加